孫お預かり、5日目。
昨日はやっと、ペースがつかめた感じ。
一昨日は、買い物に連れて行ったのが間違い。
お店屋さんに、小さい子ども連れて入るのは、なかなか大変ですし、周りにも迷惑がかかることも。
子育ての時の事も思い出しますが、致し方なく子連れで行動するのは、気を遣いますよね。
お店の中でもそうですが、外を歩く時も、おてては絶対に離さない約束です。
昨日は、在宅で仕事をしている息子の予定を聞いて、打ち合わせのない時間に、孫を見ててもらって、大急ぎで買い物してきました。
グランマが疲れるのは、孫のせいだけではございません。
うちには、こたろうがいます。
孫にかまけていると、こたろうくんが淋しがるので、お膝にのせてよしよしすると、
今度は孫が焼きもちを焼いて、お膝に入ろうとします。
ううむ、これは、第2,いや、第3位のもて期。
わんこと幼子にもてても、まんざらでもない高齢者。
ものすごく重たい孫を抱きあげる事もありますが、痛い腰もなんとかなってます。
しかし、このツケが後でまわってこないよう、無理のない範囲で頑張ります。
子育ての大変さなど、とっくに忘却の彼方ではありますが、孫の躾は親の責任でもあり、
たまに来る孫には、グランマなりのやり方も取り入れつつ、反抗期の孫と向き合ってみたいと思います。
我が子とは違い、孫は一歩引いて観察もできます。
良い経験をさせてもらってます。
子育て中のママの参考になるような、研究発表ができるよう、頑張ります。
笑
グランマの口紅を顔じゅうに塗りたくる孫。
ご訪問いただきありがとうございます。
感謝をこめて
つる姫