☆つる姫の星の燈火☆

そんなこと言ってたら文明は進化しない

 

昔、そんな言葉を大人が言っていたのを思い出しました。

 

文化と文明の違いといいますと

ううむ、近所のスーパーが文化で

           カステラが文明        

堂を付けるとわかるかな?

どうしてもわからないって? 

 

文明が進歩して確かに暮らしは便利になりました。

しかし、つる姫的にどう考えても

なくてもいいようなものが沢山あるような気がします。

 

話は逸れますが

最近、電車の遅延が日常茶飯事となっていますよね。

それも、車両の故障とかではなく人身事故がとても多いのです。

昨日、娘が帰宅するときに人身事故での電車の遅れに巻き込まれ

その時にツイッターで、フロントガラスの破損した電車の映像が回っていたとか。

見なくてもいい怖いものを見た、と娘が言っていました。

携帯電話の進歩で、ずいぶん便利になり

色々な部分で助かるなあ、と思う事もあると当時に

知らなくてもいい、言われなくてもいいような事が入ってくるのは困ったものだな、とも思います。

 

そして、人身事故。

誤って転落するのはしかたないけど、自ら立ち入る人々。

文明が進化して、暮らしや食べ物にも物にも困らない人々が自らの命を絶つ。

その日一日の食べ物にも困り、意に反してなくなっていく命もあるのに。

 

私は、頭もそんなによくないし

文明の進歩に貢献できる人間ではないので

文明の進歩で失われていきそうな

何か大切なものを守って生きて行きたいな、と思います。

 

大切な何かは、人それぞれですね!

 

田舎で育ったということもありますし、時代も違いますが

お風呂は木で沸かし、入っていると親が声をかけてくれて

ぬるければ、追い焚きをしてくれました。

学校を休むと、友達がパンと牛乳を届けてくれました。

遠く離れた友達に手紙を書き

返事が来るのを何日も待ちました。

封筒に入った手紙が届いたときの、あの嬉しさ。

 

とはいえ、時間は前にしか進みませんでしたね。

今日もありがたく、掃除機様のお世話になりましょう。

機械に感謝するいい機会です。

 

今日もご訪問くださりありがとうございます。

素敵な一日をお過ごしください。

感謝をこめて

つる姫

 

梅の楽しみな季節が来ました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


私の好きなものは笑顔。笑顔は世界を救うと信じるつる姫のブログです。

コメント一覧

つる姫
ブラボーさん
文明に使い捨てにされない事。

素晴らしい名言です!メモしとこ!

私もぶれまくってますけど
同じく元に戻ります。
形状記憶ですかね。
洗濯しっぱなしでオッケー(笑)
ブラボー
文明に使い捨てにされない事ね
これ読んでて思ったの。
自分の中の感性や信条をしっかり持って、ぶれない事

私の場合、フラフラぶれっぱなしかも~
でもね、気が付くと元に戻ってるからまだ大丈夫!
つる姫
るみこさん
あはは、この世代は昔の話になると盛り上がりますよね。
るみこさんも自然の素晴らしいところでお育ちになったので、話の合う点はたくさんあると思います。

ボルダーのるみこさんとこうして手軽にやりとりできる事は
ありがたいことです。

いつもありがとうございます。
るみこ
こ・ん・に・ち・わ~☆
21世紀まで生き長らえる事が出来て、
昭和の田舎と21世紀(平成を知らない島流しの身。爆)の両時代を体験できた事が、
私の人生の大きな宝物だと心から思えています。

とても賢いつる姫様と出会えたのは
文明の成せる業に他なりませぬ ^・^

昔の素晴らしい話は長くなるので止めときます(大爆)

つる姫
SEIRO-NAKAIさん
こちらは夜中の雨が上がり、いいお天気になりましたが
先ほどからまた雲が少し多めに広がってきました。

立ち止まるのも振り向くことも
前に進んでいるからできることなんでしょうね。

こういう話をしつつ、PCのキーボードを打っている自分ですが
こういう手段がなかったら、SEIRO-NAKAIさんともやりとりすることはなかったし。

大切なものを見失わず
便利を利用して暮らしましょう。

コメントありがとうございました。
つる姫
テバネさん
京もコメントありがとうございます。
別に小難しくないじゃん。
昔話に花が咲く年頃ですね。

私たちは戦争が終わって生まれて
物がそこそこあって、そこそこ足りなくて
とてもいい時代に育ったと思います。

学校に行きたくない子とかあまりいなかったし
いじめもあったけど、かわいいもんだった。

たしかに、長くなるからやめとこう(自爆)
お体は大丈夫ですか?
こんをつめて、のみすぎんよう。
SEIRO-NAKAI
立ち止まる大切さ。
つる姫さま、おはようございます。
今朝の広島は、まあまあのお天気でしょうか。

朝9時過ぎに、携帯電話のバイブで目覚め、相手を特定してすぐに、おしゃべりができました。

珈琲メーカーは、スイッチを入れるだけで、いい香りをふりまいてくれました。

エアコンは、ボタンを押すだけで、僕を寒さから解放してくれました。

CDコンポは、レコード針のタイミングなんて考えなくても、気持ちのいいクラシックBGMをきかせてくれています。

そして、東京のつる姫さまに、PCで、お手紙を書いています。

これ、全て、文明のおかげですね。しかし、文明のおかげで、大切なものさえ気づかなくなり、文明のおかげで、僕は、デブになりました。

9・11のニュースステーションで、飛行機がセンタービルへ激突するシーンをリアルタイムでみるなんて・・・まるで、映画かと思っていました。(当時)

もう、僕たちは、後戻りできないのです。前に進むしかない今、『立ち止まる』ことが、僕たちにできる唯一のことだと、つる姫さまが、再認識させてくれました。

お互いに、大切なものを見失わないように生きたいものですね。

今日も、つる姫さまの健やかな1日を、広島の空からお祈りしています。
テバネ
狂も小難しい内容か(汗)
でも、昔の話なら絡めるぜ(自爆)

風呂炊きも結構難しい、熱くなりすぎないように、
温度かある程度上がったら、薪の調整をしなければ
ならないし(笑)

そうそう、学校休んだらパンと牛乳が・・・・
あったよな~・・・当時は(汗)

庭で落ち葉を集めて焼き芋してたし(爆)
今では野焼きは御法度だしね~
今の子は、落ち葉に火も付けられないのじゃないかな?

カマドなんて知らないだろうし、
当時婆ちゃんの家の冷蔵庫は・・・氷入れて冷やすタイプだったはずだ(激爆)

昔の事を言い始めると・・・・・おわらんし(涙)

それだけ・・・・歳取ったのか(大涙)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「フォト&エッセイ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事