何の回文でもありませんね~。
もう全然珍しくないのですが、アオスジアゲハのなぞくん。
ふしぎちゃんよりこぶりですが、昨日午後動きが活発になり
水槽をよじ登り始めました。
おねえちゃんのふしぎちゃんはちょっと上っただけで落ち着きましたが
弟のなぞくんは
水槽の縁を歩き回って
右下と左の方には、ナミアゲハの蛹。
ううむ・・・ここら辺じゃあ落ち着かないぞ・・となぞくんは
場所を物色しています。
水槽から出られると厄介なので、段ボールで蓋をしてしばらくしてみると
あらら
蓋にした段ボールに、忍者のようにさかさまに貼りついて落ち着いてしまいました。
すでに周りに糸を貼り始めていました。
今朝はまだこの状態ですが、今日のうちに蛹になるべく脱皮すると思うので
今日こそその様子を見てみたいと思っています。
さなぎに明け暮れる今日この頃ですが、絵も描いています。
今月27日は実家で写真館を営む弟の誕生日なので、珍しくプレゼントを思いつき
世界遺産に匹敵するほど素晴らしい実家の近くの「雄橋」の風景の中で
写真を撮る弟の絵を描いてみました。
一応完成・・と思ったのですが、どうも足が太くてバランスが変なので
今日筆を加えて修正します。
世界に二つとない自分の描かれた絵。
きっと喜んでくれるとは思うのですが。
これは描きはじめた時のです。
仕上がりは著作権(爆)
人物は難しいですね。今回は後姿なのでごまかせたようなものの
漫画にならないようにバランスがとても難しいです。
背景の木々、木漏れ日的な表現も全く雲をつかむような感じで描き進めてきました。
浅瀬と深いところの水面も、どうやったら透明感が出るのか全く分かりませんでした。
完成したものは…個展で見てね(笑)
プレゼントした後で貸してもらうから。
作品は一枚でも多い方がよいでしょう。
さて今日は本当は雨の鎌倉に行くつもりでしたが
どうもやはりまだ怖いみたい。
誰かに迷惑がかかるような事になったら困るし。
そんな事はないんだと思っても、万が一という事もあるし。
焦らない焦らない・・と言い聞かせつつ
こういう状態が一生続くんかなあと思ってみたり。
口ほどにもない小心者ですね。
とはいえ、術後まだ5ヶ月も経っていないのだから!
さてそのお蔭で、今日こそクマ顔の幼虫の脱皮を観察できるかもですね。
次の絵にも取り掛かるし。
本も読むし!
むし!
さて今日も加齢臭ふりまきながらご出勤のお父さんたち。
花の金曜を楽しんでくださいね♪
いつもご訪問ありがとうございます。
感謝をこめて
つる姫