☆つる姫の星の燈火☆

近道なしか~

台風の影響による大雨などの被害に遭われた地域の方にお見舞いを申し上げます。

6月に行ったばかりの岩手の久慈の町が冠水した映像をみて、駅なかの琥珀店のおばちゃんを思い出しました。

大丈夫だったかな。

旅している時、岩泉、花泉・・電車で通り過ぎる駅名をみて、美しい名前だな、美しい場所なんだなって思ったばかりでした。


さて、このような時に申し訳ないのですが、カープの話題を書かせてください。

昨日は阪神のせいでカープ優勝がお預けになってしまいました。

マジックが1になったのに、微妙な気持ち、というのは地元で胴上げビールかけしてほしかったからですが。

こうなったら、ドームで大嫌いな巨人をコテンパンにしての優勝の方が嬉しいかも?坂本~~~ッ(笑)

 


そんな昨日は祖母の命日だったとお話しましたが、今日はこのブログを読んでください。

http://blog.goo.ne.jp/pinkymermaid26/d/20130913

因みにこの時フリーだった息子は結婚、娘も彼氏がいますのであしからずご了承。

人が生まれた時、一族一派が遠くからも集まってくるというような事はあまりありませんが、亡くなった時は日頃顔を合わさない親戚や

故人が生前に関わった人たちが集まってきます。

人が生きるという事死ぬという事を考える時間にもなります。

亡くなった時にその人が生きた証のようなものが見える事もある。

 

今の身体で生きている命を、大切にしなければ。

いつ終わるかわからないからこそ、人は希望を持って生きられるんですね。

 

さあて・・・今日カープの優勝は決まるんでしょうか。

そうしたら、胴上げやビールかけはどうなるのか、昨日から心配しているのですが(爆)

あ、15日が胴上げ?

 

 

今日の言葉

 

栄光に近道なし

 

 

 

誰の言葉だと思います?

答えは下の方に

 

素敵な一日になりますぞ。

感謝 合掌

つる姫

 

答えは

金本知憲

轟爆


私の好きなものは笑顔。笑顔は世界を救うと信じるつる姫のブログです。

コメント一覧

つる姫
Katsueさま
ありがとうございます。
エビオモ・・手術の前に出展した事思い出しました。

Gに勝って優勝!
きもちいい~~っ!
坂本、エラーしましたねえ~~~。
KATSUE OKURA
つる姫さま
ありがとうございます
私もなかなか水曜日に行けてなくてSさんにお会いできなくて
でもエビオモ前なので近々お会いできそう、かもです

カープ応援してます!まだ序盤です、黒田さん頑張って!
G坂本、松岡茉優に見えてしまうのは私だけ?
と言ってたら逆て〜ん💓
すごい勢いですね!
この調子でGやっつけて〜!!!
つる姫
Katsueさま
コメントありがとうございます!
とても嬉しいです。水曜の油絵のSさんにわたしのアドレスをお知らせいただくよう頼んでありますが、彼女も色々ありなかなかアトリエにいけてないみたい。なんとか連絡先つながると嬉しいのですが。
旅にいかれた話もききたいわー!
とりあえずブログで。
早いうちにアトリエに電話してみますね。
さあて、今日は巨人をコテンパンにしての優勝をみたいわ。しかも黒田さんだし(^^)v
KATSUE OKURA
少しずつブログ読ませていただいて楽しんでます
目から鱗、あ、そうだったんだってすごく色々気づかせて頂いてます
そしてつる姫の言葉が自然に素直に心に入っていって驚いてます ありがとうございます
私も去年初めて病院にかかり入院 からの今は月1〜2の通院してます
それから1週間ほど一人旅もしましたよ〜ん
先生の予約が水曜日なのでアトリエは振替が多くなって、私は何曜日の人なんじゃって感じです
今年は展覧会の年で皆さんワクワクです

ところで鯉バンザーイですね!おめでとうございまーす‼️
地元でビールがけなんて素晴らしい!相当盛り上がりそうですね
私はホークスファンでヤフオクドームに行った時「日本シリーズの下見に来ました」というのを持ったカープファンを見ました
ホークス、この調子じゃ日本シリーズ出られんやろ、という感じですが💧

そうそう、ホークスの和田が黒田さん200wins.にお花を贈ったらお返しに黒田さんからタオルがきて
1枚目は「耐雪梅花麗」と書かれた黒田さんの横顔のカッコいいバージョンで、
もう1枚は全面苺🍓模様で、真ん中にカープ帽に苺のヘタが付いた黒田さんの顔(イラストです) めっちゃかわいくて笑える!んです
背番号が15だからって 乙女ちっくな黒田さん爆

長くなっちゃってすみません

ではまだブログ1ヶ月分位しか読んでないので続きを楽しみに読ませていただきまーす♪
つる姫
Yoshico様
いつもしっかり読んでいただきありがとうございます。
母子三人の時間などもう作れないでしょうね。
お婆さんの最幸のギフトです。
私は何を残せるかな。
Yoshico Hino
http://dimples.main.jp/
さかのぼって読ませていただきました。
良い時間・・・
きっとつるさまの息子さんも娘さんも、親孝行な子供達でしょう!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「フォト&エッセイ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事