みなさま、大変お待たせいたしました。
誰も待っていませんか~~。
初めての油絵がやっと完成しました。
とはいえ、まだ手直しをしたいところもあるんですが
諦めも肝心、引き際は美しく、、と思い、一応昨日で完結しました。
昨日は2単位受講しましたので朝から4時前まで
おにぎり一個で頑張ったよ!
それではお待たせ、いや、待ってないと思うけど
最初から順に写真載せますね。
まずは第一回目。
生まれて初めてキャンバスを買い
描く物の素材を選びました。
初めてなのに、表現の難しそうな瓶など
欲張って沢山の物を、しかもバックに赤い布を下げて並べてみました。
デッサンをして、イエローオーカーという色で下塗りをしました。
描き方は色々ありますが、これが基本的な描き方だという事です。
次はその色で全体に濃淡をつけます。
二回目
本物はこんな感じです。
色を塗り重ねる・・・
全く違う色を下地に塗りこむ手もあるということで
この日は外が晴れていて赤い布に青が見えたので。。。
全く反対の色の青を塗ってみた。
ありえない。。
?
それからそれぞれの素材に、固有色ではない色を置いていきました。
さて、自分でも訳が分からなくなってきましたが
先生のおっしゃるように、恐れずに突き進むわたし。
実はこの時に、瓶の高さが低くて構図的に気に入らなくなった私に
先生がアドバイスを下さり、高さを出すためにそこにない「コルク」を刺してみた。 爆
絵には嘘がある。
それでいいのだ。
三回目。
そして、はじめに影を作ろう、ということで
こんなに真っ暗な、点描的な絵になって行きました。
とっても不安な私ですが、先生は全く動じておられません。
この次はどうなってしまうのだろう。。
自分で描いたのに、先が見えない私。
四回目
そしてここからは固有色を置いて行く事に。
それらしくなってきたけど、透明な瓶が難しい。
五回目の始まりがこれ。
今日こそ仕上げようと二単位受講。
瓶はマンガみたいになって難しいし、全体的に平面的で奥行や立体感がない。。
行き詰まるつる姫。
しかし先生は大丈夫大丈夫と、アドバイスを下さる。
陰と明るさを調整。
これが完成の一歩手前。
瓶の肩の所が左右不釣り合いです。
この後直したのですが、利き手があるらしくどうしてもうまく行きませんでした。
それで、一回瓶の上部を全部赤で塗って、修正してみましたが
薄くてパリンと割れそうな瓶になってしまい、もう一度修正しましたが
下の色が乾いていないのでいまいちうまく修正できんかった。
こんな繊細な瓶じゃあないんです。言わなきゃ分かんないか。。
乾くまでは保管していただくので、家に持って帰ってからもう少し手直しします。
油絵って、これをまた白黒に塗りなおして描きなおすなんてこともあるんですって。
よく考えてみると、仕上げにサインを入れてなかったんです。
このサインはPCで描きこみましたから。
カッコイイサイン考えようっと。
乾燥したトウモロコシが、何となく焼きトウモロコシに見えるのは私だけ? 爆
次回は油絵第二号に取り掛かる予定です。
描く物は先生と相談して、以前自分で撮った写真の中から選びました。
これまた、初めて描く素材なので楽しみです。
タッチに統一感もなく、へたくそかもしれませんが
ストイックになるよりも、この年ですからまず楽しまないと。
自分の世界観を表現できるようになれれば、もっと楽しいでしょうね。
沢山の絵を観て自分の作りたい世界を見つけられたらいいなと思うし
周りの方の作品を観ていてもとても勉強なります。
先生が他の生徒さんに話しておられることを聞いたのですが
絵を描くという事は脳にとても良い効果があるそうです。
リラックスする部分と緊張する部分。
これでボケ防止にもなるかも
写真とは違う楽しさがあります。
大きく違うのは、絵を描く目と感性と手はアナログだという事。
そのうち老眼鏡が必要になるね。 アハハ。
という事で、今日こそ画材を買いに新宿に行くぞ!
しかし昨夜は一晩中風の吹く音が聞こえていました。
今朝も北風が強いからビル街は寒いでしょうねえ~~。
それでは、今日も笑顔で頑張りましょう。
最後までお付き合いくださりありがとうございました。
感謝をこめて つる姫