クリスマスの朝。
よい子のみなさんには、サンタさんは来ましたか?
このサンタさんに関しては、沢山の議論がされているようです。
サンタはいない、と幼い頃から伝えているおやごさんもおられるし、頑張ってサンタの存在を信じさせようと奮闘するおやごさん。
色んな考え方があり、サンタはいないと伝える理由のひとつに、「いい子にしてないとサンタが来ないよ」という、脅迫めいた言葉をかけるのはおかしい、というものもあるそう。
また、親などからのプレゼントの他に、サンタのプレゼントも用意しければならないという、非合理的な理由からも。
親や保護者の愛が、サンタ論議で計れるものではない事を前提として、私自身の事を書かせていただきます。
私は、サンタはいるよ派でした。
上の子が小学6年まで(その時下の子が3年)毎年毎年、必死で頑張ってサンタクロースを我が家にお招きしました。
その間、子どもたちは、幼稚園や小学校で、サンタは親だ、サンタなんていないという友達の話を何度も聞き、私に真実を聞いてきました。
その対応に頭を悩ませ、その当時は、「どうして、こんなに幼いうちから、サンタなんかいないんだと言って聞かせる親がいるのだろう」と、思ったものです。
子どもたちは、サンタの存在を信じていたので、サンタを信じるなんてばかだというような事も言われ、かなり悩んでいたようです。
その時にどうやって子どもたちを納得させたか、今となっては覚えていません。
忘れもしないのは、息子が中学一年になった時、教育実習の先生が来て、何の話のためか知りませんが「お前たちの中に、まだサンタクロースをしんじているやつは、まさかいないよな」と言ったそうです。
小学高学年で、そろそろサンタは親だと気づきそうだった時、私は下の娘のために、絵本の主人公を子どもの名前にしてくれるものがある事を知り、娘の名前の入った絵本をサンタのプレゼントにしました。
それを見た息子は、一旦疑ったサンタを、中学に入った夏まで信じていたらしいのです。
その想いは、教育実習の先生によって否定され、息子の中のサンタは消滅してしまいました。
当時の私は、怒りすら覚えましたが、今となっては何が伝えたくてその言葉を放ったのか、その真意と、前後の話の流れも知りたかった。
それは余談ですが、サンタを信じる子どもの気持ちは、素敵だと思います。
あの手この手でサンタを演じる親や保護者の気持ちも同じくらい、いやそれ以上に素敵なものだと思うのです。
現実を知ってしまったいい大人が、子どもの夢を守るために奮闘する。
それは、素晴らしい体験で、現実は、いつか子ども自身が気づけばいいと思うのです。
だから・・・サンタクロースは本当にいる。
子どもの夢を守ろうとするヒーロー、親や保護者こそが、紛れもない本物のサンタクロースなのだと思うのです。
いつか、子どもが真実を知った時、親は大嘘つきじゃないか、ふざけるな、と思うのでしょうか。
いい子にしていないとサンタが来ないよ、というのは脅迫なんかではありません。
サンタクロースは、親とは違う、特別な存在だということなんです。
何度も言いますが、否定派を否定するものではありません。
子育ても考え方も人それぞれです。あくまで私個人の見解です。
少なくとも私は、サンタクロースになれた時間を、自分自身への大きなギフトだと受け止めています。
誰が何と言おうと、サンタクロースはいるのです。
きっと、サンタは、大きな大きな愛の形。
クリスマスの前に、大人になった息子が娘とツリーを飾る絵を描きました。
実はこの絵には背景があるのですが、ちょっとミスったのでトリミングしました。
顔はかなりデフォルメしています。
息子は、サンタいる派なのかな?
笑
そして、もう一枚。
世界平和を祈って描いたもの。
キャンドルは、キャンドル作家の方が、ウクライナ支援のために作られたもの。
世界平和を祈る意味で、絵の前に灯してみました。
小鳥は、青と黄色のウクライナカラーですが、聖母のベールを青にしたので、色的に統一性がでました。
私のような若輩者が、いや老輩か、「世界平和を祈るなど一億年早いですが。
さて、胃腸炎もおかげさまで治り、昨日はワインを少しだけいただきました。
こたろうくんは、
イルミの前でビビっていました。
この子は地震も雷も平気なのに、変なものにビビるのです。
お見せしようか迷いに迷ったお恥ずかしい一品。
材料もなく、デザインもこれ何?、いまいちとなってしまいましたが、美味しそうに食べてくれました。
基本は、愛です愛。
こたろうくんに、盆も正月もありませんが、なんかいつもと違うという事は理解しているようです。
サンタ論議、賛否あると思いますが、クリスマスにふさわしいアニメや映画も沢山あります。
お子さまのおられる皆さん、幼い頃の夢を思い出すためにも、一緒にご覧になってはいかがでしょうか。
きっと、サンタってのはそういうことか・・・と思う部分が、多々あるでしょう。
最後までお読みいただきありがとうございます。
素敵な一日になりますように。
感謝をこめて
つる姫
それどころではなく、大雪で困難を強いられている皆様には、心よりお見舞いを申し上げます。