ある日森の中。
スマホと老眼のあなたには見えないでしょうか。
白っぽい木の左で、じっとこちらを見るものが。
三毛猫
獲物を狙う時みたいに、体勢を低くしながら、徐々にこちらに近づいてくる。
私の視線を感じて、何気に目をそらせるにゃん。
私だってそう暇じゃないので、しばらくしてからもう一度見ると、平らな大きな石の上でまったりしておりました。
ここは、うちの裏側の空き地、まるで森。
家の裏の北側なので許せますが、にゃんと比べたらお判りでしょうが、ものすごい大きな雑草が生えるし、にゃんの糞の匂いがしてくることもあり、ハクビシンがやってきたこともありました。
とはいえ、ここにはたくさんの生き物が集まってくるんだなって思うと、ネイチャーラバーとしては視点を変える必要もあります。
ここにきて、今年で30年。
この5月で30歳になる娘と同い年になるこの家。
裏の森の木々もぐんと大きくなりました。
巨大なクスノキ(画面の左に見えてるやつ)あれが倒れてきたら、うちは崩壊します。
そういえば、京都の産寧坂の桜の木が倒れて、ケガをされた方がおられましたね。
木の点検はしてなかったのでしょうか。
確か子どもたちを引率されていた先生だったみたいですが、お子さんたちが巻き込まれなかったのは不幸中の幸い、といえば、先生に申し訳ないですが、小さな子供なら命が危険だったかもしれません。先生のご回復をお祈りします。
*私がちらりと聞いた情報ですので、詳細はわかりません。
さて、昨日はあまりにも中途半端な玄関先の改革をちょっとだけ進めて、案の定夢中になり、貧血を起こしそうになったので、気を取り直して描きかけの絵に色を付け始めました。
アクリルじゃなくて、これは水性アルキド樹脂の絵の具なんです。
水性ながら、油絵具の性質も持つ、新しい絵の具。
間違えて買っちゃったんで、ちょっと専門的な事はいまいちわからないのですが、もったいないので使います。
私がゴルフクラブの何番を使っても、同じ様にしか飛ばないのと同じです。
爆
ウッドとアイアンとパターのが一本ずつあれば大丈夫な。
ウッドとアイアンすら変わらん的な。
まずは開眼。ふつうは逆なのかもしれないけど、これが私のスタイル。
背景の色は変わっていきます。
くちばしで猛禽とわかるでしょうが、誰になるかはお楽しみに。
今日の言葉
たとえ明日、世界が滅びようとも、私は今日、リンゴの木を植える。
マルティン・ルター
4月は死ぬほど長いと申しますが、あっという間に一年3分の一が過ぎました。
連休の隙間、通勤通学の皆様、3日頑張ってね。
ご訪問いただきありがとうございます。
感謝をこめて
つる姫