☆つる姫の星の燈火☆

春の嵐と歯はいのち 

昨日の東京、明けがたに強い風と雨、それに雷まで鳴っておりましたが、急速に晴れて気温がぐんと上がった一日でした。

その移り変わりの速さに驚きましたが、北海道の方では猛吹雪で被害も出ているようです。

自然には叶いません。できる対策で被害を最小に抑える事しかないようですね。

あんな嵐の中、全国の公立高校などは卒業式だったようです。一日遅れましたが、ご卒業おめでとうございます。

新しい世界も晴れあり嵐あり、波瀾万丈。頑張ってください。

 

昨日あのような記事を書いてから、たまたま「子犬工場」なるものの存在のニュースが目に留まりました。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180301-00010000-fukui-l18

これはあまりにもひどい。この子たち、どうなるの?

ここだけの話ではないようです。日本はこのような事に対する法律が甘すぎるのではないでしょうか。

某国の金メダル選手が興味を持ったという秋田犬も話題になっていますが、それを見て私も犬を飼いたい…などと安易に思う人たちが出てこない事を祈るばかりです。

 

さてさて、3月2日。明日はひな祭りですね。雛壇も出さなくなって久しいですが、明日は久しぶりにお雛様らしいお料理でも頑張ってみようか、という気持ちになっております。いまのところ。

今日は歯医者さん。噛むと奥歯が痛いので診てもらい、できればクリーニングもしてもらってきます。

口腔の衛生はとても大切だそうで、内臓疾患にもつながるとのこと。

父の母親は29歳で亡くなったのですが、原因は歯槽膿漏だと聞いていました。

その時はえ?と思ったのですが、先日歯齦炎からの敗血症で亡くなった方の話を聞いたので、ああそういうことかと思いました。

歯磨きをすることで歯茎のマッサージにもなり、ボケも防いでくれるというような事もあるようです。

私の子どもの頃はいわゆる「みそっぱ」といって、乳歯が虫歯になってとけたような歯を出して笑っている子どもが多かったですが、今はそんな子は滅多に見ません。歯並びの矯正も一般的になりました。

いくらイケメンでも、歯の汚い方はがっかりします。自分自身歯並びの良い方ではありませんが、せめて清潔にしておきたいですね。

歯並びは遺伝するのかも知れませんが、有り難い事に子どもたちの歯並びはよい方です。私のお蔭です。はい。

 

今日の言葉

芸能人でなくても歯はいのち

つる

そうそう、歯がいのちだワン!

感謝をこめて

つる姫 

 

 

 

 

 


私の好きなものは笑顔。笑顔は世界を救うと信じるつる姫のブログです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「フォト&エッセイ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事