RAKUGAKI

私の絵日記

紫陽花が

2009年06月17日 | Weblog
色づき初めて ぬれており。 梅雨ですねぇ…。練見は明日にするか。庭仕事も出来ないから街に出てみようかな?久々。相棒の用事も有るし。「チャンヒビン」まだ最終回じゃないだろうから。これと夕方のラテンドラマはずっと足踏み状態で。いい加減イライラする。そして、いきなし!な展開で終わるに違いない…。韓ドラはラストが期待はずれというか、納得出来ないのが多い。ま、日本のだって何だって、私の好みの終わり方じゃないってだけかも。昨日見た「白い春」もなぁ、そんな予感。この時季クサクサするよね。今度のヴェルディ戦、スッキリ勝てないと暴発しちゃうかも。下位に連敗は…。FWが守備してDFが上がって攻撃するより、素直にFWが攻撃して、DFが守備した方が効率好いんでね?そりゃ、時と場合ってのも有るけどね。普通に点多く取った方が、勝つゲームでしょ?サッカーって。「ウチは点取らないチームなんです」って威張ってるの、どうか?と思うわ。上がナニだと選手も臆病になってミドル打たないわ、さっさとシュートしないでパス回しばっか。チキンが蔓延して、これぞ鳥インフル、とは言わないけどさ。そんなサッカーじゃ見たってつまんない!代表戦だって「そのDF!上がって点取ろうとしないで守備しっかりしろや!」と思うよね。何度か軽率なミスが命取りになってるからねぇ。ソアレスはブラジル人には珍しく、従順さ有って。言われた事やろうとするから迷いが生じる。センスや本能に任せたらドンドン得点しそうなのに。独裁者じゃあるまいし「everything under my control !」でないと我慢できない指導者って…。チーム、選手の長所生かすのが名将の条件じゃないの?まあ、かつても「相手に合わせて戦術変えるなんて出来ない!」と言うたお方もあったよな?それが仕事じゃあるまいか?と思ったもんでした。とにかく勝てばね、いいけどさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする