行ってきました。成人の日含む三連休の前半。家人の提案で「おぴの件で皆疲労困憊したから慰労会」と言う事で。急遽仙台の奥座敷、と言われる作並へ。家人は近年も何度か訪れた事あるとか。私は娘時代会社の旅行で行ったきり。相棒にいたっては初めて、の宿。近場とは言え、河原の岩露天風呂や女性専用のせせらぎの見える風呂等。温泉情緒たっぷり。しかも泉質が合うのか「あ~いつまでも浸かっていたい」と思うお湯加減…。大浴場も混ぜると3回入りました。私は常々カラスの行水、長く入るとのぼせてしまうので。温泉と言えども一日1回なんだけど。風呂よし、近くのニッカのウイスキー工場も見学、ちょっと足を伸ばして定義さんもお参りして小旅行気分。翌日午前中には帰宅。盛岡から雪の模様見て来る義弟も交えおぴお見舞いに。皆でタピオで昼食を取り。義弟と別れ、甚六の誕生祝い品をそれぞれ調達。昨日はこれ又、何故かやる気満々の家人の発案で「竹駒神社行こうぜ!」と。えぇ~もう、疲れてるよぉ~。しかし出かける。早く出たので混む前に参拝して。帰る道相棒が見つけた安売りスーパーの店。一度入って見たい!と。なるほど安い!しかも24時間営業!まだ午前十時過ぎたばかりなのに客は続々。私達もついつい買い込んで帰った。昼は当然そこで買った弁当。「200円台でこの弁当!」と驚きつつ食す。充実したような、疲れたような三連休。昨日新潟へ戻った家人「地下鉄の中は晴れ着姿の成人が沢山居た」とメールしてきた。「目の保養でしたね」と返事。昨日は穏やかな天気の日で良かった事ね。今日はドンヨリ曇って寒そう。でも、甚六に荷物送ったり、おぴの支払い、車の保険の件で電話、とかやる事多々有ります。写真は宿の中庭の雪景色。