家人が「みんなの食堂」と言う番組見て。「メモって置いた、石巻の魚料理の食堂行こうぜ!みちの駅の温泉にも入ってこよう!」と言い出し。朝九時半出発。高速道で行ったから結構早く到着。私は「船の名前の瀬戸物屋行きたい。マンガッタン(石ノ森漫画館)は一度行ったからもう良いじゃん」と主張。以前訪れた時より明るく現代風になっていた。ガラスや陶器の雛人形等、どれも心惹かれる。小皿や、桃の花の箸置きなど買った。一月も下旬とて半額になってたカレンダー(外国の民芸風)も。時は良し!イザ魚料理!え~、よくテレビ局の人達が捜したねぇ、というような佇まいの店。そして。私はうに丼にするか、帆立、海老、うにの海鮮丼にするか悩み。家族の奨めでうに丼に。家人は鮪ステーキ、相棒は煮魚定食(大きな赤魚半身)。どれも美味しかった(それぞれ少しづつ味見)。満足して向かう先は。ベガルタの石巻キャンプ見学行った際、見た道の駅。大きくて温泉がある。その時は時間無くて入れなかったから。今日はたっぷり時間ある。しかし駐車所混んでる。何とか駐車。休日は700円か。平日は500円らしい…。「含鉄塩化物で慢性皮膚病、慢性婦人病に効果がある」とか。温度も適温、ゆっくりと浸かり。さあ、マッサージチェア!と思ったら反対側から近寄った人に取られ。じゃあ、と前の二つ見れば機械動いてないのに、座って眠ってる人達。ガッカリ。フルーツ牛乳飲んで我慢する。みんな揃った所で売店に移動。牡蠣や納豆など物産買い込み。「高速道が利府で繋がると便利なのになぁ」と言いつつ帰った。家人の誕生日月末だけど、通りすがりにケーキ(写真)買ってると電話。おぴ弟(家人の叔父)が見舞いに来てると。急ぎ向かう。病院の食堂ではなんと!おぴが車椅子に座り叔父夫婦、姪と談笑してるじゃあ~りませんか!ご挨拶もそこそこに。自販機で飲み物買って配り。笑顔を見せるおぴにアングリって感じ。でも話はアペトペ(食い違う)。最近は鼻からチューブを止め、流動食を自分で食べてるそうで。歩行器つけて歩いたり。ベッドから落ちて床に座っていたりするそう…。栄養って大事なのね…。プロにお任せじゃないと。素人はとても看られません、ホント!