RAKUGAKI

私の絵日記

ランチ会は

2015年07月05日 | Weblog
ここに行きました。長町と言うか、柳生という所に有る、らしいです。前は一番町に有ったのに、一度も行ったこと無く。だってお豆腐というか湯葉料理がメインなんですって?それよりはお肉や、洒落たイタリアンとか思っちゃいますよね、女子会。でもさすがに、そろそろそういう和食も良いかなぁ?って思うようになり。
食通のSさんが皆を乗せて行ってくれました。一番町の時はビルの中だったけど、今は料亭風な店構えで。駐車場からの小道(写真)の両側にはいろんな種類のアジサイが咲いて、とっても素敵。
店内も落ち着いた感じで。今回は予約無しなので、広間のテーブル席。ガラス戸越しに見えるアジサイの茂みは「夜はライトアップでしょうね?」と囁き合う。平日のランチゆえ、か、我々と同年代の方々が多く。隣のテーブルのお料理も気になります。
一緒に行ったOさんはいろいろ行ってるらしく。「お手洗いなんかもとっても素敵なのよ」と言ってたけれど。入ってみたらさほどじゃないらしく。「店によっていろいろなのね…、名古屋のはとっても素敵だったのよ」と言ってました。
まず桐箱が運ばれ。フタ開ける時の、トキメキったら!トウモロコシの豆腐、甘酸っぱいおからに千切り揚げ湯葉のかかったの、等家庭では作らない手の込んだお料理。茶わん蒸しもオクラのあんかけとか、ね。メインと言うべき?鯒(こち)、赤パプリカの天ぷら、豚肉の柔らか煮が出て。他にももっと有った気がしますが。ご飯はジャコと山椒の実が入ってまして。デザートはブルーベリーのアイスと小さな焼き菓子。さらに「金曜女性限定サービス 抹茶豆乳ドリンク」が付いて。何から何まで珍しく、美味しくいただきました!
帰り道「この辺にコメダコーヒー出来たって聞いたけど」という話になり。名古屋の出身の0さんは懐かしそう。でもググったら結構離れてる所らしいし、混んでると言う情報も有り。断念して帰って来ました。
何時も見てる韓ドラ、予約して行くの忘れたけど、何とか少し遅れただけで見られました。やれやれ。
今度はどこに行けるかな?楽しみです。お料理の写真も撮ったけど何度かに分かれて出てくるので、載せきれないのですみません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする