色づき初めて ぬれており。 梅雨ですねぇ…。練見は明日にするか。庭仕事も出来ないから街に出てみようかな?久々。相棒の用事も有るし。「チャンヒビン」まだ最終回じゃないだろうから。これと夕方のラテンドラマはずっと足踏み状態で。いい加減イライラする。そして、いきなし!な展開で終わるに違いない…。韓ドラはラストが期待はずれというか、納得出来ないのが多い。ま、日本のだって何だって、私の好みの終わり方じゃないってだけかも。昨日見た「白い春」もなぁ、そんな予感。この時季クサクサするよね。今度のヴェルディ戦、スッキリ勝てないと暴発しちゃうかも。下位に連敗は…。FWが守備してDFが上がって攻撃するより、素直にFWが攻撃して、DFが守備した方が効率好いんでね?そりゃ、時と場合ってのも有るけどね。普通に点多く取った方が、勝つゲームでしょ?サッカーって。「ウチは点取らないチームなんです」って威張ってるの、どうか?と思うわ。上がナニだと選手も臆病になってミドル打たないわ、さっさとシュートしないでパス回しばっか。チキンが蔓延して、これぞ鳥インフル、とは言わないけどさ。そんなサッカーじゃ見たってつまんない!代表戦だって「そのDF!上がって点取ろうとしないで守備しっかりしろや!」と思うよね。何度か軽率なミスが命取りになってるからねぇ。ソアレスはブラジル人には珍しく、従順さ有って。言われた事やろうとするから迷いが生じる。センスや本能に任せたらドンドン得点しそうなのに。独裁者じゃあるまいし「everything under my control !」でないと我慢できない指導者って…。チーム、選手の長所生かすのが名将の条件じゃないの?まあ、かつても「相手に合わせて戦術変えるなんて出来ない!」と言うたお方もあったよな?それが仕事じゃあるまいか?と思ったもんでした。とにかく勝てばね、いいけどさ。
盛り。白い可憐な花です。匂いのせいか嫌われる傾向…。でも薬効素晴らしいんですけどね。最近とみに山野草が好きになって。道端に気に入った草あると引っこ抜いて我が家の庭の隙間に移植。成功したのもあり、枯れちゃうのもあり。ニワゼキショウ、山スミレ、ユキノシタなんかは根付いたかな?名も知らぬ草もあり。コンクリートの割れ目に植えて置いたら。近所のおばあちゃんに引っこ抜かれて…。綺麗好きな方で。自分ちの庭は雑草一本生えてない。でも私は雑草でも好きなんだよぉ~!別の家でも抜かれるからって立て札「庭をいじらないで!」って。私も「草抜かないで!」って立てなきゃ、かな?抜いた草はきちんと置いて行く。お気に入りで植えたのに、抜かれて干からびてるの、見ると…。去年は芝桜抜かれた。花終わっても来年も咲くのに…。枯れたのが残ってると我慢できないらしい。ドクダミも「こんなもの生やして!」と言われた。だって好きなんだよぉ~!お年寄りだからあんまりな事も言えないし。ご家族に言っても「ごめんね、駄目だよと言うんだけど」って…。やっぱ、立て札だね。早速やらなくちゃ。今小雨で。濡れても読めるものにしないとなぁ。
いささむら竹 吹く風の 音のかそけき この夕べかも 帰って来ました!我が家はいいね!むら竹ではなくラベンダー(写真)やミニバラが迎えてくれた。12日巣鴨廻って甚六宅へ。あ~てぃとママが迎えに来てくれて。最初大泣きされた…。夜は出張帰りのパパを皆でお出迎え。車中泣いてたのにパパの顔見て泣き止んで。「忘れられてなくて良かった…」パパ安堵。「ボーナス出たから」と回転寿司の美味しい店でご馳走になり。離乳食始まってるあ~てぃだが。おしぼり位しか口に入れる物が無く。油断してたらママの頼んだつぶ貝の握りをギュッと掴んでた…。そんなこんなの楽しい?夜は過ぎ。翌日はママが一泊のお出かけ。去りがたそうだが私は「知らぬ間にフェイドアウトしてよ!」と強く要望。遊んでいるうちに、あ~てぃは置いていかれた。その日はアウェイ福岡戦であります!甚六パパとBAは13時からの試合に備え。酸ラータンと中華弁当の出前を取り。あ~てぃ遊ばせつつ応援したのでありますが。…愛に溢れる我が軍は、不調福岡軍に勝利差し上げてた、ねぇ…。な~んで!な~んでか?!ソアレスは途中交代必ずしなくちゃいけないの?交代で出た人は全力疾走しろ!でばなや。冨田は何故そこでミドル打たない!?外れても誰か決めっかもしゃねべや?今回福岡山脈とも言うべく、デカイ選手揃ってたね。しかも小癪なオフサイドトラップ!あれは藤川コーチの差し金では?くくぅ~!ムカつく~!オマケに向こうの監督無意味にイケ面…(タイプではないが)。でもね、ウチは冷や水浴びて頭冷やした方が良かったのかも。ちょっと調子こいてた人いた気がするから。もう3位確定!した気分(って私の事)でね。そして翌日のセレッソ対富山!初っ端から試合ぶち壊しな0分退場。更に退場者出しても2得点。富山にも退場者出て結局2-3で負けたらしいが。ウチ的には助かったよね。で、湘南も引き分けのこんな時、いつも勝てないウチって…。みんなしっかりしてよね!上がつまづいても、甲府に並ばれちゃったよわ!ふんど、いや鉢巻締め直して!がんばんねどな!J2は修羅場らバンバ、まだまだ山あり谷あり苦難の道だどぉー!
帰って来ました…。生協よって水汲んだり買い物しても1時半。まだ早いよなぁ、止めようかなぁ、とウロウロ。で車に戻ろうとしたら、すんごい雨!カート戻してるうちに益々強くなり。「やっぱ、諦めるわ」と。家に着いたら小降りになって。明るくなって来た。何なのぉ~!これは。でも濡れて風邪引いたらあ~てぃに会いにいけなくなるから。ちゃんと準備して行け!って事だわね。掃除でもすっかね。写真は「赤い衝撃!」じゃなくて。赤い花シリーズ。ゼラニュウム、花キリン、キャットテール。
街へ行って来ました。明後日から14日まで甚六宅へ行くのです。あ~てぃに会えるの、楽しみだわぁ~。随分成長してるだろうなぁ。写真はメールでしょっちゅう貰ってるけど。行ったらすぐ、負ぶい紐買っておんぶしてあげたい!もう、重くて大きくて抱っこできないだろうから。お歌うたって、お話しして~♪でも人見知りして泣くかも…。とにかく早く会いたいなぁ。東京方面に行くからには、とげ抜き地蔵様にお参りせねば。だから朝早く出かけて。昼過ぎには会えるかな?帰りの指定席は取ってない。何時になるか分らないから。福岡戦は甚六宅でスカパー観戦できるかな?年に何回か「盆と正月一緒に来たような忙しさ」になるのねぇ。今月がそう。家人がいろいろな事情で毎週帰宅。ヴェルディ戦家族で行く!と言い出し。駐車券買ったって。川崎対山形戦も、相友まで誘って4人で見に行く事になってる。町内会清掃も有るし。7月には新潟で川崎戦観るし、ねぇ。いろいろドジら無いよう、気をつけて頑張る。庭仕事もしばし、お預けだね。春の花鉢から夏の花に植え替えしないといけないのに。一株のノースポールこんなに咲き乱れちゃって(写真)。明日は練見行けるかなぁ。ドラマもそろそろ終盤?又最終回見られない悪寒…。
ついに、胡瓜収穫しました!1本だけどね。もう少し伸ばしたかったが。地面に着いて曲がりそうだったので。亡くなったぴい爺ちゃんは「初生りはお河童様さ上げねど。孫子共泳いでっとき、への子玉取られっから」と、家の前の堀に流していたっけ。私はたった1本の実り、そんなこと出来ません!神棚(?)に上げてから相棒と半分ずついただきました。何もつけなくてもみずみずしくて、トゲトゲも痛くて、うまぁ~!初生り食べるのだから、2人して東を向いて笑った…。薄い緑の4個は梅の実。こちらは成績悪くてこれだけ。いつもはもっと取れるのに。ジャムの空き瓶に氷砂糖数粒、残ってた果実酒用焼酎と入れて。2、3ヶ月後飲めるようになっても。ほんの一口分だね…。次は何が収穫できるかな?茄子に期待が高まってるが。まだまだだなぁ。おぴちゃんの畑から貰ってきた苺も3日に1個位ずつ取れる。栄養のせいか?品種のせいか?親指先大…。でも柔らかくて昔ながらの味?いずれにせよ、収穫は楽しいな!蒔かぬ種は生えぬ、のでセッセと蒔いたり植えたりしないとね。
が有ったので買いました。宮スタで。先に相棒がプレゼントしてくれた根付と同じ型。素材、大きさは違うがベガユニドラえもん。昨日の試合ねぇ…。雨も上がってまずまずの天気。岐阜サポも数十人駆けつけ。早くから応援練習していたが。暇だったのか、印象深める為か。コンコースで隊伍編成。歌いながら通路行進、着席してた。応援を楽しんでるんだね!さて当方は。日曜、デイゲームなのに。ガラガラ感が否めない…。それでも1万ちょい越え。内容は、と言いますれば。前半は、ソアレス、平瀬と快調に得点。面白かったが、後半はゼンゼンだった。前半2得点したからもう取る気ないのね。スタメンのベテランクタクタだったし。でもアレでソアレスが叱られるのは可哀想…。ハットしたいと言っちゃったから「阻止!指令」出てるのかな?変なチーム…。段々腹が立ってきて、昨夜もいろいろ書いていたら。カナ入力できなくなって。いじってるうち全文飛んでしまったの。「麩まんじゅう」より不満中だったのよ、実は。でもここであ~だこ~だ言ったからとて良い方向に行くかどうか?取り合えず勝ってるんだし。でも面白くない試合は見たくないよ~、ホント。ストレス溜まるもんね。怪我人復帰して又、ソアレス冷遇なんかした日には!お○サポ怒っちゃうかんね!「点取るFWキライ!点取らないFW大好き!」なのか?去年もセットプレイで点取り始めたら、試合に出さず。引き分けの山築き。入れ替え戦の1点に泣き。懲りないねぇ。理想のサッカーを、J2でしようなんて甘い!選手の長所活かさず、無理強いばかりじゃ。「牛の角矯めようとて殺してしまう」例えもあるわな。チームに合った戦術で昇格してから、の話だべや?
イコール釣鐘?とにかくベル型の花。可愛い。おぴちゃんの畑からいただいて来たもの。白も紫もいいね!蛍袋って細長い釣鐘形の花も欲しいんだけど。売ってるの見た事無いし。白とピンクあるのよね。去年の夏釣鐘人参も掘ってきて植えたんだけど。出て来てないみたい。フシグロセンノウってオレンジの花、去年鉢上げして。戻したのにやっぱり出てこない…。庭の花もこうして淘汰、移り変わり…。私の管理がいけてないのか…。ところで昨日練見行きました。パークタウンとなっていたが。スタメン組は泉だったらしく。見学者少なく。久々若手練じっくり見られた。(写真ブックマークにアップ)別メの中島選手もいました。練習後、選手続々帰る中、監督始スタッフの方々が楽しげに鳥かご風ゲームに興じてました。成績が良いと余裕も出てきますわね。しかし、先日の試合は惜しい惜しいの連続だった。何とか1点守って勝ったものの、あれ皆入っていたら。ああいう後味悪い試合にならなかったかも。たら、ればですがね。勝って兜の緒を締めよ!でっせ。
まだまだ修行が足らんぞね…。出場機会に恵まれなかったから、チャンスには急いでモノにしたい!てのは分る。でもね…不可解な審判同士の事情とかに巻き込まれた感はあっても。cool!(表面だけでも)が大事。あそこであのプレイは…。ハズミかもしれんがね。昨日の試合は前半後半始までの審判と、後半の後半の審判じゃじゃ違う人だった…。しかも副審もなぁ…。でもそんな中勝ちきったのは本当に運が良かった。選手達の意思結束が大きな力で守りきったんだね!訓ノ丞や、熱いのは分るけど。時と相手を見極めないとね。頭の中身も使うってそういうことよ。ここでコイツに抗議しても何にもならない、と速攻判断しないとね。最後まで走って笛と共にピッチに寝転んだ姿、涙出たよ。又すぐ試合が迫ってる。今度はデイゲームだし。相棒は川崎のファン感行くと言うし。1人で宮スタ行こうかな。バス券とらないとなぁ。