12日日曜日「朝食に、たまには変わったモノを」と思って、蕎麦粉のガレット作りました。蕎麦粉に牛乳、水、卵、塩少々入れて、クレープみたいに焼いて、ハム、チーズ、目玉焼き載せて、刻みパセリふりかける。四隅を折り返す。とっても簡単、美味しい!GGも相棒も喜んで。相棒は焼き残りの一枚を「夕食にも食べる!」と。GG、BAはユアスタで夕食だったから。ハム、チーズの他にスライスキュウリに甘辛味噌添えたモノ、がとても美味しかった!とか。蕎麦は大体何でも合うわね。
さて、広島戦の興奮冷めやらぬ昨日今日。負けはしたが、イイ感じで帰って来て。テレビ見たり、ネット読んだりして居ますると。広島のように代表選手、多数排出しているチームは、やっぱり違うって感じましたね。
まず、監督が「ドーハの悲劇」代の代表。そして寿人やetc。キャプテンの青山選手他の汚さ、いやクレバーさや、審判が見てなきゃ何でも有り!感、あふれるプレイ!それでなくっちゃ優勝常連になれないんだねぇ、と改めて認識いたしました。我らがチームも、クリーンなだけでは生き残れないかも。時間の使い方、交代の仕方、抗議のタイミングetc。学べ、とは言わないが、考える事は大事でしょうね。我らがチームは今季、又残留目標ではあるけれど。若い選手達も育って来てることだし、将来を見据えて行かないといけませんね。いくらクリーンなプレイしてる、と言っても。負けたら何もならない訳で。だからってカード乱舞や非難渦巻く、と言うのも面白くない試合。面白くなくても勝てば良い!ったって。面白く無きゃ観客も入らないでしょうし。じゃ、面白い試合って?広島戦もそうだったけど、やっぱり一生懸命やって勝つ!負けるにしても頑張りの見える試合?なでしこの、アメリカ戦も本当に面白かった。
それにはやっぱり、常々の練習、連携がモノ言うんじゃないでしょか?あれよあれよ!と繋がるパス、良い所に上がるクロス、針の穴を通すようなゴール!等々。魅せる試合が良いですよね?相手チームにもよるから、そこは臨機応変で。そういえば解説の岩本輝雄様もキーワード「カメレオン」って言っていた気が。こういう事かなぁ。
この前の甲府戦はホント、相手のペースに乗せられたっていうか。決して勝てない試合じゃなかった、気が。でも今甲府好調なんですか?アッチもウチに勝って上に行きたいでしょうからね。甲府は盆地で暑い!しねぇ。何とか、いろいろ考えて戦っていただきたい。応援行きたいけど…。テレビの前で叫ぶからね(何の足しにもならないけどね…)!頑張れベガルタ!
さて、広島戦の興奮冷めやらぬ昨日今日。負けはしたが、イイ感じで帰って来て。テレビ見たり、ネット読んだりして居ますると。広島のように代表選手、多数排出しているチームは、やっぱり違うって感じましたね。
まず、監督が「ドーハの悲劇」代の代表。そして寿人やetc。キャプテンの青山選手他の汚さ、いやクレバーさや、審判が見てなきゃ何でも有り!感、あふれるプレイ!それでなくっちゃ優勝常連になれないんだねぇ、と改めて認識いたしました。我らがチームも、クリーンなだけでは生き残れないかも。時間の使い方、交代の仕方、抗議のタイミングetc。学べ、とは言わないが、考える事は大事でしょうね。我らがチームは今季、又残留目標ではあるけれど。若い選手達も育って来てることだし、将来を見据えて行かないといけませんね。いくらクリーンなプレイしてる、と言っても。負けたら何もならない訳で。だからってカード乱舞や非難渦巻く、と言うのも面白くない試合。面白くなくても勝てば良い!ったって。面白く無きゃ観客も入らないでしょうし。じゃ、面白い試合って?広島戦もそうだったけど、やっぱり一生懸命やって勝つ!負けるにしても頑張りの見える試合?なでしこの、アメリカ戦も本当に面白かった。
それにはやっぱり、常々の練習、連携がモノ言うんじゃないでしょか?あれよあれよ!と繋がるパス、良い所に上がるクロス、針の穴を通すようなゴール!等々。魅せる試合が良いですよね?相手チームにもよるから、そこは臨機応変で。そういえば解説の岩本輝雄様もキーワード「カメレオン」って言っていた気が。こういう事かなぁ。
この前の甲府戦はホント、相手のペースに乗せられたっていうか。決して勝てない試合じゃなかった、気が。でも今甲府好調なんですか?アッチもウチに勝って上に行きたいでしょうからね。甲府は盆地で暑い!しねぇ。何とか、いろいろ考えて戦っていただきたい。応援行きたいけど…。テレビの前で叫ぶからね(何の足しにもならないけどね…)!頑張れベガルタ!