RAKUGAKI

私の絵日記

大きな梅干

2019年10月08日 | Weblog
紀州南高梅。蜂蜜漬け。もったいなくてなかなか食べられない。食べたらその大きな種割って、中の柔らかい種?仁まで食べないと気が済まない。おにぎりよりはお茶請けに良さげ。おにぎり梅干はいつもので良いし。
 GGの知り合い「スギ様」が送ってくださった高級品。GGが「自分で作った秘伝(枝豆)食べてもらいたい!」と送ったもので、お返しにいただいたのです。なんか申し訳ない。でも我が家では絶対買わない品。GGが「田舎で農作業だからおにぎり握って!」という時は、角田産の無添加梅干買ってあるのでそれを使ってます。は~チャンの弁当にも。
 今年は赤紫蘇使わずに漬けられる梅干作ったので、それも使ったり。でもやっぱり梅干は赤い方が良い!かね?
 さて、10月は忙しい月。月初め、いつもの医院で薬貰い、マッサージ。翌日は老荘大学、その翌日はクラス会、続いて松本戦、次の日田舎で農作業etc。
 今日は社協の催しで「麹について」を学び。その前にGGが「業務用スーパーに行って見よう!」というので行きました。昨日テレビで「業務田スー子さん」を見て勉強したので。ま、我が家の人数ではあまり合わないと思いますが。それでもいろいろ買い込んできました。ウチの小さな冷蔵庫では収納に問題が。で、昨夜と今朝冷凍庫を片付けねばならず。そうこうするうちレンジ周りや収納棚の汚れも気になりだし。ついつい掃除始めてしまい。常々やって置けば良い事!なのですが…。
 それでも大分過ごしやすく、動きやすくなったので、やる事はやらないと。美味しい梅干や美味しい食べ物食べて元気に頑張ろう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホーム松本山雅戦

2019年10月05日 | Weblog
今日は松本山雅戦でした。昨日のガンバ対コンサドーレ戦は応援虚しく。ガンバの5得点、札幌無得点に終わってしまい。他力本願ではイケない!松本戦何が何でも勝たないと!と思ったのでしたが。
 今日試合始まって「あ、目薬ささないと」と探しているうち失点…。早すぎるやろ!さっき通路でかつてのベガルタ選手達とハイタッチして「後座試合楽しみ!」と思っていたのに。それはこの試合に勝ってその後のお楽しみ!でしょ!さっさと点取って追いついてよ!でないと終了後すぐ帰っちゃうわよ!と思いつつ。
 陣地変えしたの、まぶしいから!でしょうが裏目に出なきゃ良いが、と思ったけれど。なんだか覇気のない、ミスばかり目立つ展開で。相手も決してうまくはないのに何だ!この展開は!走れない。ボール支配出来ない、シュートは外す。真面目にやってるのか!?と思わずにいられない。誰も「俺が決めちゃる!」という気配も無い。ずっと非公開練習してたと聞いたが、間違い情報かい!え~ぃ、イライラする、なぜ誰も前に行かないの!?点取る気あるの?と思ってるうちにそのまま終了。相変わらず松本は時間稼ぎや倒された振りや。もうね、最初の一失点に尽きる試合でした。当然終了の笛とともに帰宅。バスの中でも怒り収まらず!
 お隣さんは「後の試合も見たいけど、今日はラグビー、サモア対日本戦が有るのでねえ。これで日本が勝つと次出る試合のチケット取れたもんで」と嬉しそう。でも試合結果には怒ってお帰りになりました。きっと必死にラグビーを見ることでしょう。日本の勝利信じて。
 我が家もお口直しにラグビーサモア戦見ると思います。なんだってあんな試合するんでしょうか!?やる気あんのか!と言いたい。今自分達が置かれてる状況、理解してるんですか!?どうしたら良いか考えてないんですか!?もう!サポがじれったがっても仕方ないけど、ねぇ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の

2019年10月04日 | Weblog
老荘大学は「熱き心のハーモニー」(公開講座)(写真)でした。いずみオッチェンコールという男声合唱団が素敵なハーモニーを聞かせてくれました。今回30数名でしたが、平均年齢75歳とのこと。それでも日ごろ鍛錬の成果か、素晴らしい歌声が心にしみました。「赤とんぼ」他日本の歌が多く10曲の中に「青葉城恋歌」「斎太郎節」などもあり「日本の歌っていいなぁ」としみじみ思いました。「ウチで閑してるご主人に合唱団に入るよう声かけて」と言ってました。
 ウチのGGに「今日は公開講座だから行って見れば」と言ったけど「ヤダ!」と田舎へ行ったのです。
 そして摘んできた枝豆を「どこかへ配れ」とうるさいので、今朝茹でてクラス会に持って行きました。いつものって感じのお店故か「枝豆持ち込んで良いですか?」と言ったら「どうぞ!良いですよ」とのことで、出席者に堪能して貰いました。割と評判良かったので、帰ってGGに言ったら喜んでいました。そう。今日はクラス会だったのです。
 いつものお店でクラス会始まった訳ですが。幹事さんが、3月に亡くなった友の写真持参で。思い出をノートに書きました。ご主人が「笑顔が良かった」と仰ってましたが、本当に良い笑顔の遺影でした。なんかしみじみしました。
 でも段々賑やかになって。最後は記念撮影。別れがたく地下のカフェで二次会。話は尽きませんが適当なところでお開き。
アイルランドから里帰り中の友に折り紙で作るボール「アイルランド国旗の色」で折ったの。上げようとしたら「作り方教えて」というので、紙のランチョンマットを破いて何枚かにして。1工程づつ折ったのを説明。でも上手くいくかなぁ。何とかなると良いのですが。
 明日はホーム松本戦です。絶対勝たないと!それに先駆け「ガンバ対札幌」見てます。何とか札幌に勝って欲しいですが。とにかくウチが勝たない事には!よろしくお願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする