今日はの予報~ 朝は冷え込みましたが、陽射しで気温も上がりそうです
う~ん、忙しくてなかなか3時に帰れず5時上がりの毎日・・・
今日も出勤した方が仕事的には楽なんやけど、やっぱり一人お休みも大事なので、お休みにしました
ブログもサボりっ放しで、旅行記なんか忘れてしまいそうで、もうええか?って思ったり
先日、同僚君がTDL,TDSに行って来て、可愛いお土産を買って来てくれました。
暫く行って無いなぁ~
前回は、シェリーメイをお土産にもらって、今回はダッフィー 可愛い
とっても可愛いです。 と、紋が自分の玩具と思ったのか? 欲しい~欲しい~ってクンクン鳴くの。
ま、まぁ~似てるよ~確かに・・・ 紋の玩具サイズやし でもね~これはあかんわ
バックに入れると、バックに向かってクンクン 気を逸らせて、何とかダッフィーは助かりました
そして~昨日は今年初お弁当 ← 今頃~
簡単な詰め合わせですが まぁ~初と言う事で、
この小桜(うずらの入った桜型練り物) 可愛いし、が大好きなので、良く入れます。
が~sakuraさん地域もおかあ♪さん地域にも、販売されてないとか・・・
とってもポピュラーなものなんですけどね~ ところ変わればですかね?
九州旅行記
長崎の夜の中華街 ホテルから歩いてもすぐのところでした。
規模は大きくはないですが、ネットで調べて地元の人がお薦め京華園へ
どうしても、豚の角煮を包んで食べるトンポウロウが食べたいって事で、これの入ったコースで
2人でいろいろ食べたいと思うと、どうしてもコースじゃないと無理なんですよね~
なかなか中華料理を外で食べる機会も少なく、久々に中華を楽しめました。
ホテルの1階に、素敵なラウンジがあったので、戻ってから少しカクテルも楽しんで、すぐに爆睡してました。
翌朝早くに、有名なグラバー園へ
大阪でも路面電車は走っていて、何度も利用した事はありますが、他の地域で乗ると、なんかワクワクしますね。
グラバー園は、神戸の異人館みたいにそれぞれにあるのではなく、一つの広い敷地にいろいろな館がるんです。
ここだけに入れば、十分長い時間楽しめますね。
その時代の衣装を着てお写真とかもありましたよ。
これがグラバー邸です。 ”龍馬伝”でまだ記憶に新しいグラバーさん。
とっても素敵な海を見下ろせる館。 6角形だったかな??
グラバーさんの歴史的内容にご興味の方は”よっちんのフォト日記”で。
やっぱり行かなくっちゃ~大浦天主堂
あちこちの海外で、すご~~~い教会にはどれだけ入ったか知れませんが、ここはとても日本人っぽく素朴で
温かな感じの教会でした。 建てられた背景を想うと・・・当時のキリシタンの方の想いが伝わって来ます。
大浦天主堂の建造の意味にご興味の方は、”よっちんのフォト日記”を。
つづく ??
読んで下さって有難うございます ランキング参加中
励みになりますので、↓ 紋をヨシヨシとクリックお願いします