
どうにも今日アタリから仕事が立て込んできた様子
明日ぐらいから更新とまっちゃうかもしれないです。
いただいたコメント(感謝)へのお返事や巡回先でのコメント。
もうしばしお待ちください。
…今日の日中は好天気でしたね
ずっと室内にいたんですけどね。
今日の記事は書きだめてたモノ。
1週間チョイぐらいまえにDVDで再鑑賞した「マトリックス・リローデット」の感想です。
「マトリックス・リローデット」
(監督:アンディ・ウォシャウスキー/ラリー・ウォシャウスキー、出演:キアヌ・リーヴス、2003年アメリカ)
ずいぶん前に散在報告で購入報告したもの(ヤマダ電機さんで廉価版が更に廉価だったときに購入)。
公開時には劇場に行って観た作品です(そのときは自転車
で15km先の映画館へ…というとえらく田舎を想像されるかもしれませんが
、自転車は趣味。映画館はシネコン。…まぁそこから15km離れたウチは、そこそこ田舎なんですけどね
)。
ストーリー
「マトリックス」の続編。…前作は予備知識として観ておく必要アリ。
トリニティ(キャリー=アン・モス)の死の夢を見るネオ(キアヌ・リーヴス)。彼はそれが現実に起こる事ではないかと思い悩んでいた。
同時期、機械に発見されてしまったザイオン。ザイオンには大群のセンチネルが進行しつつある。ザイオンを救うため、ネオ達は「マトリックス」へ侵入する。
ピロEK的感想&点数
劇場で鑑賞時の第一印象は
「トリニティ年とっちゃったなぁ」
中盤で「世界の謎」が明かされることがウリのひとつになってると思われる前作「マトリックス」とは、基本的にコンセプトが異なると思われるこの作品。
そのことが、かえってヒーローモノ、アクションモノとしてのカッコイイ映像づくりに繋がってるような気もするので、良い感じ
1作目のビックリ感
がない分、映像でカバー(?)
前半はアクションヒーローモノ。後半は更なる秘密が明かされるという作りなんですが、前半~中盤のアクション最高!!
…というのが感想です。
3部作の中ではコレが一番、“絵的に”好きかも。
冒頭とラスト付近のバイクもカッコイイし
高速道路のシーンは特に圧巻(この辺、言葉では説明しづらいけど)

3作中で一番、魅力的なキャラも多い(白い双子とか、キーメーカーとか)。
モニカ・ベルッチはなんだかエロいし
。
ここまで見せられちゃうと、現実世界でのシーンは物足りない感じ。
船を壊されて、マトリックスに入れなくなったラスト。
しかもネオは現実世界でも何らかの力使えちゃうし…
舞台は現実世界に移っちゃうの…と、3作目が心配に(心配は現実に
)
後半は、アーキテクトと会うんですが、
…理屈多くて良くわかんないよ
(よく聞いてたら意味わかるけどね)
なんだか、元ネタのジャパニメーション(攻殻機動隊とか)の影響を悪いように受けた感じもあって、なんだか好きじゃない感じです(とはいいながら日本の偏屈アニメよりは断然わかりやすかったですけどね)。
そういえば、1作目であった不条理感のある描写(へそから虫が入ったり)なんかは少なくなってますね。人気が作品コンセプトをハッキリさせた結果でしょうか(?)…
点数は4点(5点満点中)。
前作と点数は一緒だけど、配点は違うという感じでしょうか。
補足・蛇足
20分後の未来…
アーキテクトとの対話シーン後ろのモニターって「マックス・ヘッドルーム」からのインスパイア(?)もしくはオマージュ(?)…と感じたのは私だけですかね??
あんまり同意見聞かないから
。
さて、これまた古い作品(しかも語り尽くされた人気作)のレビューとなってしまいました。独り善がり度は高い記事ですが、温かい目で
気にしないで頂けるとありがたいです。
(当ブログ内の関連記事)
2006年02月04日 マトリックス…廉価版を安売りで購入。鑑賞
この続きの「レボリューション」買いたいンですが、売ってないんですよね。
なんでだろう???
では
★当ブログ内映画DVDレビューの検索はこちらで★

明日ぐらいから更新とまっちゃうかもしれないです。
いただいたコメント(感謝)へのお返事や巡回先でのコメント。
もうしばしお待ちください。
…今日の日中は好天気でしたね


今日の記事は書きだめてたモノ。
1週間チョイぐらいまえにDVDで再鑑賞した「マトリックス・リローデット」の感想です。
「マトリックス・リローデット」
(監督:アンディ・ウォシャウスキー/ラリー・ウォシャウスキー、出演:キアヌ・リーヴス、2003年アメリカ)
ずいぶん前に散在報告で購入報告したもの(ヤマダ電機さんで廉価版が更に廉価だったときに購入)。
公開時には劇場に行って観た作品です(そのときは自転車



ストーリー
「マトリックス」の続編。…前作は予備知識として観ておく必要アリ。
トリニティ(キャリー=アン・モス)の死の夢を見るネオ(キアヌ・リーヴス)。彼はそれが現実に起こる事ではないかと思い悩んでいた。
同時期、機械に発見されてしまったザイオン。ザイオンには大群のセンチネルが進行しつつある。ザイオンを救うため、ネオ達は「マトリックス」へ侵入する。
ピロEK的感想&点数
劇場で鑑賞時の第一印象は
「トリニティ年とっちゃったなぁ」

中盤で「世界の謎」が明かされることがウリのひとつになってると思われる前作「マトリックス」とは、基本的にコンセプトが異なると思われるこの作品。
そのことが、かえってヒーローモノ、アクションモノとしてのカッコイイ映像づくりに繋がってるような気もするので、良い感じ

1作目のビックリ感

前半はアクションヒーローモノ。後半は更なる秘密が明かされるという作りなんですが、前半~中盤のアクション最高!!

3部作の中ではコレが一番、“絵的に”好きかも。
冒頭とラスト付近のバイクもカッコイイし

高速道路のシーンは特に圧巻(この辺、言葉では説明しづらいけど)


3作中で一番、魅力的なキャラも多い(白い双子とか、キーメーカーとか)。
モニカ・ベルッチはなんだかエロいし

ここまで見せられちゃうと、現実世界でのシーンは物足りない感じ。
船を壊されて、マトリックスに入れなくなったラスト。
しかもネオは現実世界でも何らかの力使えちゃうし…
舞台は現実世界に移っちゃうの…と、3作目が心配に(心配は現実に

後半は、アーキテクトと会うんですが、
…理屈多くて良くわかんないよ

なんだか、元ネタのジャパニメーション(攻殻機動隊とか)の影響を悪いように受けた感じもあって、なんだか好きじゃない感じです(とはいいながら日本の偏屈アニメよりは断然わかりやすかったですけどね)。
そういえば、1作目であった不条理感のある描写(へそから虫が入ったり)なんかは少なくなってますね。人気が作品コンセプトをハッキリさせた結果でしょうか(?)…
点数は4点(5点満点中)。
前作と点数は一緒だけど、配点は違うという感じでしょうか。
補足・蛇足
20分後の未来…
アーキテクトとの対話シーン後ろのモニターって「マックス・ヘッドルーム」からのインスパイア(?)もしくはオマージュ(?)…と感じたのは私だけですかね??
あんまり同意見聞かないから

さて、これまた古い作品(しかも語り尽くされた人気作)のレビューとなってしまいました。独り善がり度は高い記事ですが、温かい目で

(当ブログ内の関連記事)
2006年02月04日 マトリックス…廉価版を安売りで購入。鑑賞
この続きの「レボリューション」買いたいンですが、売ってないんですよね。
なんでだろう???
では

★当ブログ内映画DVDレビューの検索はこちらで★
ミケは前作を観ないまま、今作を観に行ったもんですから…内容はさっぱりでした(苦)
スミス役のヒューゴ・ウィービングが好きなんで、彼の出演シーンを楽しんで観ていました(笑)
「マトリックス」みてないと、何が何だか????だったでしょうね(今は観たのでしょうか??)。
だから未だに何が何だかって感じなんです(苦笑)
日本のアニメに影響されてるらしいですが、悪影響ではなくて、良い影響を受けてるように私は感じます。
機会があったら、観ることオススメです。