![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a8/a72962c24bc525916d194ac8debc3008.jpg)
散在報告も随分と放置しちゃったものです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
自分にとっても他人にとってもタイムリーさに欠ける記事ですが
…まぁとりあえず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
【雑誌関連】
「電撃ゲームス Vol.1」
2009年10月1日(木曜日)。明屋書店沼新町店で購入。390円(内税)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b9/bf285726981c35ac1adb7c39bd6fc911.jpg)
昨年後半に発行され始めたゲーム雑誌(月刊誌)。こういうオタ系統の雑誌の創刊号はつい買ってしまう病の私なので買ってしまいました。内容は創刊号を読んだ限り従来のゲーム雑誌を上回るものではなかったですかね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
。順当にファミ通買っとくのが正解
といったところでしょうか
。これ以降は全く買っておりません。
「週刊マンガ日本史 1号(創刊号)」
2009年10月1日(木曜日)。ブックセンタークエスト門司大里店で購入。179円(内税・創刊号特別価格)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a5/f34194b76641732a0cc8b8a3e42d325e.jpg)
こちらも創刊号のみ購入。オタ系統の雑誌の創刊号はつい買ってしまう病の私なので買ってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
。漫画家が藤原カムイなので買ってしまいました
。藤原カムイは藤原氏の末裔なのでしょうか(?)。以前苗字に“藤”という文字が入っている方は藤原氏の末裔だと聞いた事があります。日本の歴史が題材の雑誌で発行してるのが朝日新聞社というのは、ちと気になります
。2号以降は買っておりません
。
「電撃ホビーマガジン2009年12月号」
2009年10月23日(金曜日)に、いつもの模型屋さんで購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2b/97adecdbb1993f86ca73306e6a0fff08.jpg)
表紙はマスターグレードの1/100アストレイブルーフレームセカンドリバイ(名前が長い
)と、それを改造したアストレイレッドフレーム。私がタイムリーさを欠いたため、レッドフレームもマスターグレード化済み
。このプラモ、双方ともちょっと欲しいのですが多分作らないので買いません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「ホビージャパン2009年12月号」
2009年10月23日(金曜日)に、上記
「電撃ホビーマガジン」と一緒にいつもの模型屋さんで購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5d/4807d50f65f72de41cdc1515331b9155.jpg)
表紙はこちらもマスターグレードの1/100アストレイブルーフレームセカンドリバイ(長い)と、それを改造したアストレイレッドフレーム…まるカブリです
。でも後ろに熊本城があるのがポイント![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
「電撃ホビーマガジン2010年1月号」
2009年11月24日(金曜日)に、いつもの模型屋さんで購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1c/125c982f0954ae6fa2a712fd0d798e8c.jpg)
表紙はユニコーンガンダムの胸像。この号の付録のプラモを大改造したものなようです。その付録プラモのお陰で、またまた高い一冊でした。でもいつもより多く売れたみたいねこの号。
「ホビージャパン2010年1月号」
2009年11月24日(金曜日)に、上記
「電撃ホビーマガジン」と一緒にいつもの模型屋さんで購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/42/a8c8358c6db7819beb2c31b93a5c86d5.jpg)
表紙はパーフェクトグレードザンライザー。模型雑誌関連の中で欲しいものは…たくさんあるけど最近の無駄遣いっぷりからすると…とてもこれらのオモチャまで手が出ないというのが実情です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
【コミック関連】
「ダブルフェイス(19)」(細野不二彦著、小学館)
2009年10月20日(火曜日)。ブックセンタークエスト門司大里店で購入。540円(税込)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/98/9d17ef719daf77f51dbd473e444e14af.jpg)
二冊前の「ダブルフェイス」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
。この本はコミック読書記録としての記事にはしませんが、割と面白いんですよ
。ただ毎回同じようなテンションでお話が運ぶので記事にしづらいだけです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「ZETMAN(13)」(桂正和著、集英社)
2009年10月21日(水曜日)。明屋書店沼新町店で購入。680円(税込)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9b/7d16e319f127e3bdae37e9471d552f68.jpg)
これも最新号よりも一冊前
の「ZETMAN」。紹介記事はこちらのリンク先を参照ください。
「ジパング(42)」(かわぐちかいじ著、講談社)
2009年10月26日(月曜日)。明屋書店沼新町店で購入。560円(内税)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c1/2cd93dbd5e01f6b2db0b7d170fb8540a.jpg)
こちらも最終巻より一冊前
のジパングです。この巻では読書記録は書いていません。
「BILLY BAT(2)」(桂正和著、集英社)
2009年11月23日(月曜日)。アカデミアサンリブシティ小倉店で購入。630円(内税)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3e/25b8271d367d6215f628c804ccfad38b.jpg)
これまた最新号よりも一冊前
の「BILLY BAT」。紹介記事はこちらのリンク先を参照ください。
【音楽CD関連】
「小象のひとりぼっちの四畳半コンサート第1集 小鳥」
(フォークシンガー小象、SOLID RECORDS)
2009年10月11日(日曜日)発注、2009年10月16日(金曜日)着。Amazon.co.jpで購入。2,500円(税込)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c9/720e19517f0b4ce057dbbe80213fd89e.jpg)
BSフジの番組「ニセ宝島の地図」で聴いて以来、ネットその他で探し求めていた曲だったのですが、今回CDが発売された
という事で買ってみました。安斎肇さんが「今、キミが買わなければ、本当に幻になってしまう」なんて言うものですから
…「カニカマのない空っぽな世界」と「二人の中にどろぼうがいる」は名曲です。他はイマイチ
かなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
【オモチャ・ゲーム関連他】
「Forza Motorsport3リミテッドエディション」(マイクロソフト株式会社)
2009年10月24日(土曜日)発注、2009年10月27日(火曜日)着。Amazon.co.jpで購入。6,552円(税込)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0b/4e4c6f24dfc3fa3b227938163482bad9.jpg)
↑こんな感じで豪華
に、特製USB メモリーと特製キーチェーンとDLCカードが同梱のリミテッドエディションです(これだけ付いても通常版よりも1,000円しか高くありませんのでお得感がありました。レースゲームというよりはカーシミュレーターなので法定速度で走っても簡単にはゲームオーバーになりません
。とにかく美麗なグラフィックスが素晴らしいオススメゲームです
…つってもあんまり遊んでいませんけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「プレイステーション・ポータブル ミスティック・シルバー(PSP-3000MS)」(ソニー・コンピュータエンタテインメント)
2009年11月20日(金曜日)発注、2009年11月21日(土曜日)着。Amazon.co.jpで購入。15,475円(税込)
この当時、PSPなるものが急に欲しくなって買ってしまいました
。そして当時こいつを買ってからブログを更新がかなり停滞しました。そしてソニータイマー発動前の時期だというのに既に故障経験あり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
「CYBER・液晶保護フィルムHG(PSP-1000/2000/3000用)」(サイバーガジェット)
2009年11月20日(金曜日)発注、2009年11月21日(土曜日)着。Amazon.co.jpで購入。450円(税込)
(写真はありません)
上記PSPの画面を保護するためにこういうものも買ってみました。残念ながらイマイチ上手く貼る事が出来ませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
「モンスターハンター ポータブル 2nd G PSP the Best」(カプコン)
2009年11月20日(金曜日)発注、2009年11月21日(土曜日)着。Amazon.co.jpで購入。2,825円(税込)
で、買ったソフトはこいつです。いわゆるモンハン。ですから当時こいつを買ってからですブログを更新しなくなってしまったのは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「SanDisk MemoryStick Pro Duo 4GB」(サンディスク)
2009年11月21日(土曜日)。アプライド小倉店で購入。1,880円(税込)
(こちらも画像は無しで…)
PSPの記憶媒体です。細かい型番は分かりませんがこいつだけはアプライドで買いました。Amazonだとチョイお高い気がしたので(実際にはそんな事も無かったんですけどね
)
【小説関連】
「グイン・サーガ」はバラバラに買い過ぎてどこまで買ったのは把握できなくなった
ので割愛![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「アイ・アム・レジェンド」(リチャード・マシスン著、早川書房)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/39/72f5db46e3d033debdbc752b646b8bfd.jpg)
2009年5月30日(土曜日)。BOOKOFF小倉葛原店で購入。250円(税込・中古価格)
何故か2009年5月に報告抜けしていたもの。先日記事アップしました。紹介記事はこちらのリンク先を参照ください。
と、とりあえず2ヶ月分。ネタが古すぎてテンションの上がらない記事でありました
。
ではまた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
自分にとっても他人にとってもタイムリーさに欠ける記事ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
【雑誌関連】
「電撃ゲームス Vol.1」
2009年10月1日(木曜日)。明屋書店沼新町店で購入。390円(内税)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b9/bf285726981c35ac1adb7c39bd6fc911.jpg)
昨年後半に発行され始めたゲーム雑誌(月刊誌)。こういうオタ系統の雑誌の創刊号はつい買ってしまう病の私なので買ってしまいました。内容は創刊号を読んだ限り従来のゲーム雑誌を上回るものではなかったですかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「週刊マンガ日本史 1号(創刊号)」
2009年10月1日(木曜日)。ブックセンタークエスト門司大里店で購入。179円(内税・創刊号特別価格)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a5/f34194b76641732a0cc8b8a3e42d325e.jpg)
こちらも創刊号のみ購入。オタ系統の雑誌の創刊号はつい買ってしまう病の私なので買ってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
「電撃ホビーマガジン2009年12月号」
2009年10月23日(金曜日)に、いつもの模型屋さんで購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2b/97adecdbb1993f86ca73306e6a0fff08.jpg)
表紙はマスターグレードの1/100アストレイブルーフレームセカンドリバイ(名前が長い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「ホビージャパン2009年12月号」
2009年10月23日(金曜日)に、上記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5d/4807d50f65f72de41cdc1515331b9155.jpg)
表紙はこちらもマスターグレードの1/100アストレイブルーフレームセカンドリバイ(長い)と、それを改造したアストレイレッドフレーム…まるカブリです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
「電撃ホビーマガジン2010年1月号」
2009年11月24日(金曜日)に、いつもの模型屋さんで購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1c/125c982f0954ae6fa2a712fd0d798e8c.jpg)
表紙はユニコーンガンダムの胸像。この号の付録のプラモを大改造したものなようです。その付録プラモのお陰で、またまた高い一冊でした。でもいつもより多く売れたみたいねこの号。
「ホビージャパン2010年1月号」
2009年11月24日(金曜日)に、上記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/42/a8c8358c6db7819beb2c31b93a5c86d5.jpg)
表紙はパーフェクトグレードザンライザー。模型雑誌関連の中で欲しいものは…たくさんあるけど最近の無駄遣いっぷりからすると…とてもこれらのオモチャまで手が出ないというのが実情です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
【コミック関連】
「ダブルフェイス(19)」(細野不二彦著、小学館)
2009年10月20日(火曜日)。ブックセンタークエスト門司大里店で購入。540円(税込)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/98/9d17ef719daf77f51dbd473e444e14af.jpg)
二冊前の「ダブルフェイス」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「ZETMAN(13)」(桂正和著、集英社)
2009年10月21日(水曜日)。明屋書店沼新町店で購入。680円(税込)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9b/7d16e319f127e3bdae37e9471d552f68.jpg)
これも最新号よりも一冊前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「ジパング(42)」(かわぐちかいじ著、講談社)
2009年10月26日(月曜日)。明屋書店沼新町店で購入。560円(内税)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c1/2cd93dbd5e01f6b2db0b7d170fb8540a.jpg)
こちらも最終巻より一冊前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「BILLY BAT(2)」(桂正和著、集英社)
2009年11月23日(月曜日)。アカデミアサンリブシティ小倉店で購入。630円(内税)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3e/25b8271d367d6215f628c804ccfad38b.jpg)
これまた最新号よりも一冊前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
【音楽CD関連】
「小象のひとりぼっちの四畳半コンサート第1集 小鳥」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
2009年10月11日(日曜日)発注、2009年10月16日(金曜日)着。Amazon.co.jpで購入。2,500円(税込)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c9/720e19517f0b4ce057dbbe80213fd89e.jpg)
BSフジの番組「ニセ宝島の地図」で聴いて以来、ネットその他で探し求めていた曲だったのですが、今回CDが発売された
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
【オモチャ・ゲーム関連他】
「Forza Motorsport3リミテッドエディション」(マイクロソフト株式会社)
2009年10月24日(土曜日)発注、2009年10月27日(火曜日)着。Amazon.co.jpで購入。6,552円(税込)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0b/4e4c6f24dfc3fa3b227938163482bad9.jpg)
↑こんな感じで豪華
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「プレイステーション・ポータブル ミスティック・シルバー(PSP-3000MS)」(ソニー・コンピュータエンタテインメント)
2009年11月20日(金曜日)発注、2009年11月21日(土曜日)着。Amazon.co.jpで購入。15,475円(税込)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a8/a72962c24bc525916d194ac8debc3008.jpg)
この当時、PSPなるものが急に欲しくなって買ってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
「CYBER・液晶保護フィルムHG(PSP-1000/2000/3000用)」(サイバーガジェット)
2009年11月20日(金曜日)発注、2009年11月21日(土曜日)着。Amazon.co.jpで購入。450円(税込)
(写真はありません)
上記PSPの画面を保護するためにこういうものも買ってみました。残念ながらイマイチ上手く貼る事が出来ませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
「モンスターハンター ポータブル 2nd G PSP the Best」(カプコン)
2009年11月20日(金曜日)発注、2009年11月21日(土曜日)着。Amazon.co.jpで購入。2,825円(税込)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1a/6a1f5835d8a2e290b88b4d57e4ddd63a.jpg)
で、買ったソフトはこいつです。いわゆるモンハン。ですから当時こいつを買ってからですブログを更新しなくなってしまったのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「SanDisk MemoryStick Pro Duo 4GB」(サンディスク)
2009年11月21日(土曜日)。アプライド小倉店で購入。1,880円(税込)
(こちらも画像は無しで…)
PSPの記憶媒体です。細かい型番は分かりませんがこいつだけはアプライドで買いました。Amazonだとチョイお高い気がしたので(実際にはそんな事も無かったんですけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
【小説関連】
「グイン・サーガ」はバラバラに買い過ぎてどこまで買ったのは把握できなくなった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「アイ・アム・レジェンド」(リチャード・マシスン著、早川書房)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/39/72f5db46e3d033debdbc752b646b8bfd.jpg)
2009年5月30日(土曜日)。BOOKOFF小倉葛原店で購入。250円(税込・中古価格)
何故か2009年5月に報告抜けしていたもの。先日記事アップしました。紹介記事はこちらのリンク先を参照ください。
と、とりあえず2ヶ月分。ネタが古すぎてテンションの上がらない記事でありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
ではまた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます