ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画

映画記事も散在報告も停滞中…ですが、自分が飽きない程度のマイペースで運営中。良かったら読んでいってくださいませ。

【散財報告】ガンバレ俺…2009年12月~2010年1月

2010-06-10 01:07:47 | 散財報告

昨日に引き続き散在報告です
こういう面倒な記事は勢いで書かないとね

…面倒なら書かなきゃいいジャン…という真っ当な御意見もおありでしょうが、散在報告は自分としてはこのブログのメインなので


では、報告開始



【雑誌関連】

「電撃ホビーマガジン2010年2月号」
2009年12月26日(土曜日)に、いつもの模型屋さんで購入。

表紙はマスターグレードの1/100ビクトリーガンダムVer.Ka。後ろ向きのはそれを改造したVダッシュガンダム。これも私がタイムリーさを欠いたため改造例の方もマスターグレードで発売が決定済みですね…このVガンも欲しいのですが、多分作らないので買いません。この2月号には川口名人のDVDが付属していましたが、観ていると必ず寝てしまう代物でした。

「ホビージャパン2010年2月号」
2009年12月26日(土曜日)に、上記「電撃ホビーマガジン」と一緒にいつもの模型屋さんで購入。

表紙はこちらもマスターグレードの1/100ビクトリーガンダムVer.Ka。と改造作例のV2ガンダム。

「電撃ホビーマガジン2010年3月号」
2010年1月23日(土曜日)に、いつもの模型屋さんで購入。

表紙は1/48のデカいガンダム(お台場ガンダムと同じデザイン)の作例。キッチリ作るとコレかっこいいんですねぇ。この号のオマケはパーツセパレーター…まだ使ってないけど多分便利。あと富野由悠季のインタビュー記事とかも載っていました…読んだけど富野由悠季ってヤッパリむかつきます

「ホビージャパン2010年3月号」
2010年1月23日(土曜日)に、上記「電撃ホビーマガジン」と一緒にいつもの模型屋さんで購入。

表紙はガンダムOOの敵役、マスターグレードジンクス。…手前の赤いのは派手でカッコ悪いけど奥のグレーのデザインは好きです。そんなカッコイイ商品ですが、やっぱり作らないと思うので買いません

このあたりの模型誌掲載商品で欲しいモノは…プラモは作らないから買わないとの話になるので割愛するとして…ムービー・マスターピースあたりは殆ど欲しいんだよね…しかし高い。一応煩悩指数を書くと「ムービー・マスターピース/1/6アイアンマン トニー・スターク メカテスト版」ホットトイズ(煩悩指数★★★★★★★☆☆☆)22,000円、「ムービー・マスターピース/1/6ターミーネーター2 T-800」ホットトイズ(煩悩指数★★★★★☆☆☆☆☆)22,000円、とかね。


【コミック関連】

「鉄腕バーディー EVOLUTION(3)」(ゆうきまさみ著、小学館)
2009年12月2日(水曜日)。明屋書店沼新町店で購入。540円(税込)。

紹介記事はこちらのリンク先を参照ください。

「機動旅団八福神(10)」(福島聡著、エンターブレイン)
2009年12月19日(土曜日)。ブックセンタークエスト小倉店で購入。693円(税込)。

紹介記事はこちらのリンク先を参照ください。

「機動戦士ガンダム第08MS小隊U.C.0079+α(3)」(飯田馬之介著、角川書店)
2009年12月19日(土曜日)。ブックオフ小倉旦過店で購入。350円(税込・中古価格)。

アニメ「機動戦士ガンダム第08MS小隊」のコミカライズ作品。2008年7月に発行されたもの。ブックオフで下記4巻と一緒に見つけたので即購入。読書記録は書いていません(書く予定も現状無し)。

「機動戦士ガンダム第08MS小隊U.C.0079+α(4)」(飯田馬之介著、角川書店)
2009年12月19日(土曜日)。ブックオフ小倉旦過店で購入。105円(税込・中古価格)。

アニメ「機動戦士ガンダム第08MS小隊」のコミカライズ作品。2009年3月に発行されたもの。ブックオフで上記3巻と一緒に見つけたので購入。4巻の方が安いモノを発見できました。

「鋼の錬金術師(24)」(荒川弘著、スクエアエニックス)
2009年12月22日(火曜日)。明屋書店沼新町店で購入。420円(税込)。

これが曰くつき(?)の2冊買った「鋼の錬金術師」の24巻の一冊目。その件についての詳細と紹介記事はこちらのリンク先を参照ください。

「ジパング(43)」(かわぐちかいじ著、講談社)
2009年12月25日(金曜日)。明屋書店沼新町店で購入。560円(税込)。

「ジパング」の最終巻。紹介記事はこちらのリンク先を参照ください。

「MOONLIGHT MILE(19)」(太田垣康男著、小学館)
2009年12月30日(水曜日)。明屋書店沼新町店で購入。540円(税込)。

紹介記事はこちらのリンク先を参照ください。

「機動戦士ガンダム戦記 U.C.0081‐水天の涙‐(1)」(夏元雅人著、角川書店)
2009年12月30日(水曜日)。明屋書店沼新町店で購入。588円(税込)。

これと上記「MOONLIGHT MILE(19)」が2009年最後に買ったコミック。紹介記事はこちらのリンク先を参照ください。

「バクマン。(6)」(大場つぐみ原作、小畑健著、集英社)
2010年1月4日(月曜日)。明屋書店沼新町店で購入。420円(税込)。

記録によれば「バクマン。」の6巻は私が買ったようですね。こちらも読書記事は未。

「百姓貴族(1)」(荒川弘著、新書館)
2010年1月17日(日曜日)。ブックセンタークエスト小倉店で購入。714円(税込)。

紹介記事はこちらのリンク先を参照ください。

「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN(19)ソロモン編・前」(矢立肇・富野由悠喜原作、安彦良和著、角川書店)
2010年1月25日(月曜日)。明屋書店沼新町店で購入。588円(税込)。

紹介記事はこちらのリンク先を参照ください。

「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN公式ガイドブック(2)」」(矢立肇・富野由悠喜原作、安彦良和著、角川書店)
2010年1月25日(月曜日)。明屋書店沼新町店で購入。798円(税込)。

紹介記事はこちらのリンク先を参照ください。

と、ここまでが2009年12月から2010年1月購入のコミック。年末の発売ラッシュを含んでいる事もあって少し多めですね


【カメラ関連…っていうかカメラ】

「D90 AF-S DX 18-200G VR II レンズキット」+周辺機器等々(ニコンイメージング他)
2009年12月20日(日曜日)、カメラのキタムラ小倉湯川店で購入。148,000円※一式で(税込)

これが昨年末で一番大きな散在ですねヤッパリ。写真が仕事の私なのに初めてのデジカメだったりします。フィルターやら、SDカードやら、保護フィルムやら、長期保証を付けて上記価格。当時としては最安値に近い価格で購入したと思ってます。未だ支払いは終わっていません(※夏のボーナス払い)。丁度レンズのキャッシュバックキャンペーン中で後で5,000円も戻ってきました

で、こんなものも…

「お手入保管パーフェクトボックス」(ハクバ写真産業株式会社)
2010年1月9日(土曜日)、カメラのキタムラ小倉湯川店で購入。1,980円(税込)
(写真はありません)
セット内容は…セット内容:ブロアーブラシ・レンズクリーナー液・レンズクリーニングペーパー・液晶クリーニングペーパー・乾燥剤付き密閉ボックス(ドライボックスNEO5.5)…カメラ用の箱ですね。これからの梅雨時期には必須アイテムかも



てなわけで、昨日に引き続き二ヵ月分の散在は以上…はぁ書いてて疲れました

では、また


最新の画像もっと見る

コメントを投稿