先日、広川太一郎さんが亡くなったりなんかしちゃったりしましたねぇ。
ご冥福をお祈りしちゃったりなんか、しちゃったりします。
さて、今日は映画レビュー。
ようやく復活ムードの当ブログです
「オーシャンズ13」
(監督:スティーヴン・ソダーバーグ、出演:ジョージ・クルーニー、ブラッド・ピット、マット・デイモン、2007年アメリカ)
TSUTAYAさんで「ハイスクール・ミュージカル2」、「ルネッサンス」と一緒にレンタル。
2008年2月26日(火曜日)に鑑賞しました。随分前です。
ここ数日の記事で何度も書いているように身近で色々ありまして…この感想分着手までに時間も空いちゃったので、あんまり憶えていない点も…
トンチンカンな事書いてたらご指摘お願いいたします
ストーリー
「オーシャンズ11」、「オーシャンズ12」の続編。
ダニエル・オーシャン(ジョージ・クルーニー)の仲間の一人、ルーベン・ティシュコフ(エリオット・グールド)は、ホテル王ウィリー・バンク(アル・パチーノ)と組みラスベガスの巨大ホテル建築をすすめていたが、バンクの裏切りにあいショックから倒れてしまう。知らせを受けたオーシャン達は、バンクに対する復讐作戦を開始する。
詳しくは…http://wwws.warnerbros.co.jp/oceans13/
↑宣材写真ってコレしかないんかなぁ??
ピロEK的感想&点数
「オーシャンズ11」と「オーシャンズ12」はDVD購入したんだけどねぇ。
今回、購入は見送ってレンタルにしておきました
劇場公開当時、ジョージ・クルーニーがインタビューで
「『12』が酷評ばかりな作品だったから『13』で挽回」
みたいな事を言っていましたが…個人的には信用できなかったもので…
で、どうだったかというと…微妙な感じ
微妙?…イヤ、冷静に考えるとイマイチかも…
豪華キャストがウリのこのシリーズですが、
3作目ともなると有り難味は薄い
ですねぇ
それにナンだかその“豪華キャスト”自体も目減り(?)していますし…ジュリア・ロバーツは出なかったのね今回。
イカサマトリックの仕組みがダ~っと並べられて…ってのに多くの時間が費やされるから全体的に割と退屈。その後に、それぞれの計画が上手くいかない要素(ピンチ要素…ハラハラはしません)がダラダラ出てきて…
計画とピンチについては時間かけて描かれているのに、その計画がいざ発動するシーンは短め(普通見せ場ですよねぇ?)
途中のピンチの多くは解決しないにもかかわらず最後には何故か大成功。
これはオーシャンズの勝ちというよりも、アル・パチーノ演じる敵役が“口ほどにも無い”だけなんじゃないかなぁ…。
というか、ちゃんと考えて脚本が書かれているんですかねぇ。この映画。
最後の地震が本当に起こったのは、どう受け取れば良いのかなぁ
「12」のあの人にダイヤ取られたと思ってたら、実は偽物で…あの部分は蛇足だね
等々…
他にもテキトーな感じのするシーンがたくさんで…
てなわけで、点数は3点(5点満点中)。
なんだか“うすっぺらい感”のある作品でもありました。
豪華キャストじゃなかったら…見るべきところは無いかもしれないです。
豪華だから退屈でもないんだけど…
個人的には、ジョージ・クルーニーを信用しなくて良かったかも…
補足・蛇足
セリーヌ・ディオンが出てたらしいですねぇ(君、サンマ派?)
…気がつかなかったですけど
曙も出てたらしいですねぇ(?)力士は途中映ったけどアレ??
ちなみに今日の脳内ブログは…
ここからは映画とは関係ありません。
当ブログでの脳内ブログも三日目。今日のはこんな感じでした。
★★★★★★★★★★★★★★
2008年03月13日
今日、部下と山に遊びに行った。
死ぬほど楽しかった。
昨日に戻りたいけど・・・。
goo×うそこメーカー
★★★★★★★★★★★★★★
今日のはちょびっとだけ面白いかな(?)
では、今日はこのあたりで
★当ブログ内映画DVDレビューの検索はこちらで★
goo 映画
ご冥福をお祈りしちゃったりなんか、しちゃったりします。
さて、今日は映画レビュー。
ようやく復活ムードの当ブログです
「オーシャンズ13」
(監督:スティーヴン・ソダーバーグ、出演:ジョージ・クルーニー、ブラッド・ピット、マット・デイモン、2007年アメリカ)
TSUTAYAさんで「ハイスクール・ミュージカル2」、「ルネッサンス」と一緒にレンタル。
2008年2月26日(火曜日)に鑑賞しました。随分前です。
ここ数日の記事で何度も書いているように身近で色々ありまして…この感想分着手までに時間も空いちゃったので、あんまり憶えていない点も…
トンチンカンな事書いてたらご指摘お願いいたします
ストーリー
「オーシャンズ11」、「オーシャンズ12」の続編。
ダニエル・オーシャン(ジョージ・クルーニー)の仲間の一人、ルーベン・ティシュコフ(エリオット・グールド)は、ホテル王ウィリー・バンク(アル・パチーノ)と組みラスベガスの巨大ホテル建築をすすめていたが、バンクの裏切りにあいショックから倒れてしまう。知らせを受けたオーシャン達は、バンクに対する復讐作戦を開始する。
詳しくは…http://wwws.warnerbros.co.jp/oceans13/
ピロEK的感想&点数
「オーシャンズ11」と「オーシャンズ12」はDVD購入したんだけどねぇ。
今回、購入は見送ってレンタルにしておきました
劇場公開当時、ジョージ・クルーニーがインタビューで
「『12』が酷評ばかりな作品だったから『13』で挽回」
みたいな事を言っていましたが…個人的には信用できなかったもので…
で、どうだったかというと…微妙な感じ
微妙?…イヤ、冷静に考えるとイマイチかも…
豪華キャストがウリのこのシリーズですが、
3作目ともなると有り難味は薄い
ですねぇ
それにナンだかその“豪華キャスト”自体も目減り(?)していますし…ジュリア・ロバーツは出なかったのね今回。
イカサマトリックの仕組みがダ~っと並べられて…ってのに多くの時間が費やされるから全体的に割と退屈。その後に、それぞれの計画が上手くいかない要素(ピンチ要素…ハラハラはしません)がダラダラ出てきて…
計画とピンチについては時間かけて描かれているのに、その計画がいざ発動するシーンは短め(普通見せ場ですよねぇ?)
途中のピンチの多くは解決しないにもかかわらず最後には何故か大成功。
これはオーシャンズの勝ちというよりも、アル・パチーノ演じる敵役が“口ほどにも無い”だけなんじゃないかなぁ…。
というか、ちゃんと考えて脚本が書かれているんですかねぇ。この映画。
最後の地震が本当に起こったのは、どう受け取れば良いのかなぁ
「12」のあの人にダイヤ取られたと思ってたら、実は偽物で…あの部分は蛇足だね
等々…
他にもテキトーな感じのするシーンがたくさんで…
てなわけで、点数は3点(5点満点中)。
なんだか“うすっぺらい感”のある作品でもありました。
豪華キャストじゃなかったら…見るべきところは無いかもしれないです。
豪華だから退屈でもないんだけど…
個人的には、ジョージ・クルーニーを信用しなくて良かったかも…
補足・蛇足
セリーヌ・ディオンが出てたらしいですねぇ(君、サンマ派?)
…気がつかなかったですけど
曙も出てたらしいですねぇ(?)力士は途中映ったけどアレ??
ちなみに今日の脳内ブログは…
ここからは映画とは関係ありません。
当ブログでの脳内ブログも三日目。今日のはこんな感じでした。
2008年03月13日
今日、部下と山に遊びに行った。
死ぬほど楽しかった。
昨日に戻りたいけど・・・。
goo×うそこメーカー
今日のはちょびっとだけ面白いかな(?)
では、今日はこのあたりで
先ずは・・・
広川さん、亡くなったりなんかしちゃったりしましたね~。:゜(。ノω\。)゜・。
同じく、ご冥福をお祈りしちゃったりなんかしてみたり(T-T)/~
取り敢えずこの作品、前作よりは面白かったです!
ただまぁ、これだけのメンバーであれだけ宣伝もしてるわりには・・・って感じではありますね^^;
ではでは~、これからもよろしくお願いします♪
ジョジクルが「お友だち」を確認するために定期的に作っているような気もしてきました。
それなりにヒットしてるのかしら?
だいたい、13って言われても、私が数えると13人以上いるんですよね(汗)
(私の数え間違いでしょうが・・・・)
12がだまだった分、13は私は楽しめました。
でもやっぱり11が一番かな。
また遊びにきてくださいね。
11、12、13と私はそれぞれ好きです~。
楽しんでます。
13は、オープニングのブラピの登場シーン、
背景の色とブラピのジャケット姿と音楽がカッコイイなと、思いました。
このシリーズ、全体の配色、色の使い方が
好きです。
またゆっくり、ブログ拝見させていただきます。
こんにちは。
TBありがとうございます。
私もお返しさせていただきました。
>セリーヌ・ディオンが出てたらしいですねぇ(君、サンマ派?)
そうなんですか?知らなかった。
おっしゃるとおり、ちょっと下げ気味ですよね。
私はやはり11が好きです…。当たり前か!
ジュリアロバーツが欠けただけなのに、少し寂寥の感がありますね13は。
★Aki.さんへ★
いつもコメントありがとうございます。
そしてすごーく反応が遅くて申し訳アリマセン
>広川さん、亡くなったりなんかしちゃったりしましたね~。:゜(。ノω\。)゜・。
こういう世代の方々が亡くなると、私たちが育った時代ってのは確実に終わりつつあると感じさせられます。
>取り敢えずこの作品、前作よりは面白かったです!
前作はあんまり憶えていないわけですが(ソフト持ってるから観ればいいんですけどね)
確か悪ふざけ度の高い作品だったような(?)
まぁ、俳優を観るだけの映画と考えればそれなりにまとまった映画なのかナァこのシリーズ。
では、私の放置癖に懲りず、また来てくださいね。
今後ともよろしくお願いいたします。
★ミチさんへ★
いつもコメントありがとうございます。
そしてとにかく反応が遅くて申し訳アリマセン
>だいたい、13って言われても、私が数えると13人以上いるんですよね(汗)
仲間が11人なのは確かなんですが、
1.ジョージ・クルーニー
2.ブラッド・ピット、
3.マット・デイモン、
4.ディーラー役の人、
5.大型装置担当の人、
6.小型装置担当の人、
7.兄弟1
8.兄弟2
9.メガネのホテル経営者
10.変装担当要因おじさん、
11.カンフーの人
…ってね。
仲間の数だとすれば、残りの足し算が誰と誰なのかはよくわかりません。今回はベネディクトともう一人は誰なんですかねぇ(?)
というわけで、私が数えると13人に足りないです。マット・デイモンのお父さんかな(?)
では、また来てくださいね。今後ともよろしくお願いいたします。
★mahiroseさんへ★
はじめまして(ですよね?)コメントありがとうございます。
そして結構前にコメントいただいているのに反応が遅くて申し訳ありません
>でもやっぱり11が一番かな。
11はずいぶん前に鑑賞したきりだからあんまり憶えていませんが(これもソフト持ってるから観ればいいんですけどね)、割と楽しんだような気がします。こういう“企画自体”が一番凄い作品ってのは、1作目を越えるのって難しいんですかねぇ(?)
では、また来てくださいね。今後ともよろしくお願いいたします。
★サクさんへ★
はじめまして(ですよね?)コメントありがとうございます。
そして結構前にコメントいただいているのに反応が遅くて申し訳ありません
>このシリーズ、全体の配色、色の使い方が
>好きです。
そういわれてみればお洒落な色使いな気も…
色の仕事をしているのにそういうことには言われないと気が付かない私です。
では、また来てくださいね。今後ともよろしくお願いいたします。
★moriyuhさんへ★
いつもコメントありがとうございます。
そしてとにかく反応が遅くて申し訳アリマセン
>>セリーヌ・ディオンが出てたらしいですねぇ(君、サンマ派?)
>そうなんですか?知らなかった。
私も気が付かなかったのですが、ネットでその情報を知りました。
多分、小さい画面がたくさん並んでいたあそこだと思いますよ。想像だけど。
では、また来てくださいね。今後ともよろしくお願いいたします。
★シアトさんへ★
はじめまして(ですよね?)コメントありがとうございます。
そして結構前にコメントいただいているのに反応が遅くて申し訳ありません
…あと、シアトさんのブログを追跡できていない私…トラバを投げっぱなしでスイマセン
トラックバックを頂くか、コメントにURLを入力していただけるとこちらからもご挨拶に行けるのですが。このコメントに気が付いたら連絡くださいね。
>ジュリアロバーツが欠けただけなのに、少し寂寥の感がありますね13は。
ジュリア・ロバーツってこの映画のキャラとしては結構重要じゃなかったですかねぇ(?)
前回みたいな使い方(ジュリア・ロバーツに似ている役)がお気に召さなかったのかな(?)
では、また来てくださいね。今後ともよろしくお願いいたします。
12はジュリア・ロバーツ演じる役がジュリアロバーツに間違えられるという度が過ぎるおふざけが、映画自体を軽く貶めた感じがしました。
また遊びにきてくださいね。
またまたコメントありがとうございます。
随分前にコメントしていただいているのに随分放置して本当にごめんなさい
>度が過ぎるおふざけが
貶めていますねぇ。ジュリア・ロバーツはあれで嫌になったんじゃないかなんて勘ぐっちいます。
では、また来てくださいね今後ともよろしくお願いいたします。
最近はなかなか更新速度アップできずにいますが、がんばりますので是非また遊びにきてください。