![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/38/f706f06e760385fa66bb6a03ca77d5c5.jpg)
今日は
…
平日ってのはこの前に書く部分が特に無くて困ります。
無理に書かなくてもいいですかね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
さて、今日は昨年末読んだコミックレビューです。
「鋼の錬金術師(18)」
(荒川弘著、スクウェア・エニックス、2008年1月22日初版発行)
長男が買っているコミック。
こんかいは“かるた”付きの限定版を買っておりました。
“かるた”は見させて貰っていませんが、あちらはあちらで小ネタがたくさんなのかな(?)…今度見せてもらいます。
今回のストーリーは…
エルリック兄弟への人質としてキンブリーに同行してブリッグズ砦にやってくるウィンリィ。そのウィンリィの手によりエドは寒冷地用のオートメイルに換装。そしてキンブリーはエドに国家錬金術師としての任務…ブリッグズに血の紋を刻む…を伝える。一方、大総統キング・ブラッドレイ(=ラース)付きの任務についているホークアイ中尉は大総統の息子セリムに妙な気配を感じる…彼こそがホムンクルス最後の一人“プライド(傲慢)”だった。
てなわけで、
とうとう最後の(だよね)人造人間が登場。
たしかラストは死んじゃったままだから今のところは全員集合の可能性は薄いですけどね。
で、アニメでは悲劇の子供(ただの人間)だったセリムがホムンクルスだったのは割とビックリ
しました。
で、やっとのことで(18巻にまで来て)
エルリック兄弟とスカーが共闘。長かったですなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
こうなったからにはオチに向かっていくんですかなぁこのコミック。
最後にはお父様が人柱候補(?)な人形を並べておりますが、なぜにイズミだけ倒しちゃったんでしょう(?)…深い意味があるんでしょうか(???)
ところで、
荒川弘って人(牛?)は女性らしい(?)ですね。
ヤッパリ腐ってるんですかねぇ(?)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
(当ブログ内の関連記事)
2006年11月26日 鋼の錬金術師12巻
2006年03月27日 鋼の錬金術師13巻
2007年03月20日 【コミック】鋼の錬金術師(16)
2007年09月04日 【コミック】鋼の錬金術師(17)
今日はこんな感じ。
ではまた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
平日ってのはこの前に書く部分が特に無くて困ります。
無理に書かなくてもいいですかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
さて、今日は昨年末読んだコミックレビューです。
「鋼の錬金術師(18)」
(荒川弘著、スクウェア・エニックス、2008年1月22日初版発行)
長男が買っているコミック。
こんかいは“かるた”付きの限定版を買っておりました。
“かるた”は見させて貰っていませんが、あちらはあちらで小ネタがたくさんなのかな(?)…今度見せてもらいます。
今回のストーリーは…
エルリック兄弟への人質としてキンブリーに同行してブリッグズ砦にやってくるウィンリィ。そのウィンリィの手によりエドは寒冷地用のオートメイルに換装。そしてキンブリーはエドに国家錬金術師としての任務…ブリッグズに血の紋を刻む…を伝える。一方、大総統キング・ブラッドレイ(=ラース)付きの任務についているホークアイ中尉は大総統の息子セリムに妙な気配を感じる…彼こそがホムンクルス最後の一人“プライド(傲慢)”だった。
てなわけで、
とうとう最後の(だよね)人造人間が登場。
たしかラストは死んじゃったままだから今のところは全員集合の可能性は薄いですけどね。
で、アニメでは悲劇の子供(ただの人間)だったセリムがホムンクルスだったのは割とビックリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
で、やっとのことで(18巻にまで来て)
エルリック兄弟とスカーが共闘。長かったですなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
こうなったからにはオチに向かっていくんですかなぁこのコミック。
最後にはお父様が人柱候補(?)な人形を並べておりますが、なぜにイズミだけ倒しちゃったんでしょう(?)…深い意味があるんでしょうか(???)
ところで、
荒川弘って人(牛?)は女性らしい(?)ですね。
ヤッパリ腐ってるんですかねぇ(?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
(当ブログ内の関連記事)
2006年11月26日 鋼の錬金術師12巻
2006年03月27日 鋼の錬金術師13巻
2007年03月20日 【コミック】鋼の錬金術師(16)
2007年09月04日 【コミック】鋼の錬金術師(17)
今日はこんな感じ。
ではまた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
コメントありがとうございました。
実は、記事に“腐ってる”とか書きながら腐る定義も知らない私です。
どういう嗜好だと腐ることになるんですかねぇ。気が向いたら教えてくださいね。
では、また来てくださいね。今後ともよろしくお願いいたします。
全体を俯瞰している、最近にない、なかなか深い漫画と思ってます。
大学に入って、娘は全部持って行ってしまったもんで、ついBOOK ○○○で揃えてしまいましたが、ちょっと腐ってるに引っかかっちゃった。
女性だと・・・・んですかあ。なんかちょっと悲しいなあ。
コメントありがとうございます
>女性だと・・・・んですかあ。なんかちょっと悲しいなあ。
女性でここまで本格的なコミック書けるなんて「普通じゃない!」と思っただけなんですけどね。
私らが若いころはこういうの書ける女性漫画家っていなかったですから。
あと、腐女子の定義は詳しく知らない私の戯言なのでお許しください。
では、また来てくださいね。今後ともよろしくお願いいたします。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%85%90%E5%A5%B3%E5%AD%90
荒川弘さんは筋肉オヤジは好きらしいが、男×男には興味がなかったはず。
さっぱり知らなかったので。
でも、あんまり心持ちのいい言葉じゃないですよね。
男に対しては言わないわけっしょ?
女性のすごい漫画家っていっぱいいましたよ。オルフェスの池田理代子とか、ポーとか、トーマの萩尾もととか、すんごい作品だと思いますぜ。
わざわざのご回答、ありがとうございます
>腐ってる(腐女子)はBL(ボーイズラブ)を好む女性ということになってます。
そういう意味が正確なんですね。
最近は何となくオタク女子全般に使うような言葉にシフトしてきたような雰囲気もある(?)と感じているのですが、
かつて“オタク”という言葉が発明された時点の意味から変わって来たように、これも変わっちゃいそうなんですかねぇ(?)
では、また来てくださいね。今後とも宜しくお願いいたします。
★sakuraiさんへ★
いつもコメントありがとうございます
>でも、あんまり心持ちのいい言葉じゃないですよね。
>男に対しては言わないわけっしょ?
発信がどこからなのかは??ですけど、最近よく聞く単語ですねぇ。ちょっとした流行語です。
確かに気持ちよい言葉では無いですね。
>オルフェスの池田理代子とか、ポーとか、トーマの萩尾もととか、
こちらも男視点の意見で申し訳アリマセンでした。
少女漫画家としては、素晴らしい作家さんはたくさんいたのですが、
荒川弘さんの場合は完全に少年漫画家(しかもかなり良質)でして、こういうの書ける女性漫画家って過去に知らないんですよね。
昔は男性の描く線と、女性の描く線は一目瞭然な部分があったのですが、この方は見抜けませんでした。
では、また来てくださいね。今後とも宜しくお願いいたします。