ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画

映画記事も散在報告も停滞中…ですが、自分が飽きない程度のマイペースで運営中。良かったら読んでいってくださいませ。

【映画】ウォール・ストリート…バブルの恩恵は受けてないけど不況の煽りは感じる

2011-11-21 13:54:57 | 映画
記事のサブタイトル的な事は記事内には全く書いていませんので注意。

本日から夜勤のピロEKです。
久しぶりにブログ更新。前の記事をアップしたのが11月6日ですから随分空いちゃいました。
その間は、仕事が忙しかったり、本やらゲームやらのインプットが立て込んでアウトプットに割く時間が無かったり…とそんな感じでした。あとお酒飲むとブログ書くのが無理になるしね…なので病気してたとかではないです

で、近況報告の羅列。

先々週の土曜日・2011年11月12日は夜勤明けで昼まで寝た後、娘と一緒に小倉を散策。チャチャタウンからポステまで歩いたりしました。ポステ付近(小倉駅北口)はすっかり寂れちゃっています。ここらには漫画ミュージアムとかの構想もあるようですが、かなり上手くやらないと(※上手くやれそうな気配は無い)、また財政赤字云々の原因になりそうで不安です。
で、一旦帰宅…嫁さんが仕事から帰って来た後、夕食でも食べに行こうという事になり再度小倉へ。
最初にあてにしていた(娘からのリクエストもあった)中華屋さんが知らない間に無くなっていたので、やむを得ず回転寿司を食べました。
小倉のイルミネーションも観ました。綺麗ではあるのですが私の場合LED電飾は近くで観ると何か嫌な感じを受けました。慣れていない光って感じでねぇ。

その翌日、2011年11月13日(日曜日)は、また小倉に(今度は嫁と二人で)。目的は買い物。で、昨日行こうとしたのとは別の店で中華を食べました。娘にその事は言っていません

翌週、2日前の2011年11月19日(土曜日)は夕方から仕事。
この土日って仕事と昨日20日(日曜日)の買い出し以外ではずっと寝ていたような気がします。冬になるとこんな感じになっちゃいがちです



で、以下は映画観賞記録です。



「ウォール・ストリート」
(監督:オリバー・ストーン、出演:マイケル・ダグラス、シャイア・ラブーフ、キャリー・マリガン、2010年、アメリカ合衆国)

TSUTAYA DISCASさんから「機動戦士ガンダムUC 2」と一緒に届いた一本。2011年8月15日(月曜日)の夜に観賞しました(ブルーレイ)。
観賞から時間が経過し過ぎて書くべき事が見つからないってのもブログ停滞の一因ですかね



ストーリー
1987年の映画「ウォール街」の続編。
ウォール街で働くジェイコブ・ムーア(シャイア・ラブーフ)が勤務するKZI社の株が突然急落し突然破綻する。経営者でありジェイコブの心の師でもあったルイス・ゼイベル(フランク・ランジェラ)は自 殺し、自社株に投資していたジェイコブも資産を失ってしまう。株価急落の原因が投資銀行経営者のブレトン・ジェームズ(ジョシュ・ブローリン)の陰謀にあると知る。かつてインサイダー取引と証券詐欺罪で8年の懲役の後出所し、ジェイコブの恋人ウィニー・ゲッコー(キャリー・マリガン)の父親であるゴードン・ゲッコー(マイケル・ダグラス)の講演会に参加し、その後自分がウィニーの恋人である事を告げゲッコーにブレトンの件でも助言を求める。
詳しくは…http://movies2.foxjapan.com/wallstreet/





ピロEK的感想&点数
こいつも「ソーシャル・ネットワーク」と同じく、全く興味は無いのだけれども、それなりに楽しく観ていられた映画…です。退屈はしませんでした。

興味が無いのだから内容について深くは語れない訳ですけど(※本当は観賞が前過ぎて詳細をちっとも思い出せない)…

あと、これはこの映画を観るうえで基本的な事をこなしていないというか…
前作「ウォール街」も観ていません(多分観てない。少なくとも記憶は無い)。なんで相関図やらキャラの人となりなども全く分かりません。

私が観ながら思っていたのは…
ジョシュ・ブローリンが(いつものように)信用できない人物役。
マイケル・ダグラスが信用できないのかそうでないのか微妙な人物役。
でも本当に信頼しちゃあだめなのはシャイア・ラブーフ本人な気がする
…てな、ドウデモイイ事

あと、日本語で観たので、行がシャ行になっちゃう津嘉山正種が痛々しい
…てな、ドウデモイイ事

どうでもよく無い事だと…
ゲッコーの娘役の人は全然好みじゃない…ってぐらいかなぁ。

スイマセン。全然憶えてないです
機会があったら、前作と連ちゃんで観たいとか思っていますが…そうすると、時代の差によるテンションや描き方の差とかを楽しめるのかも知れない…でも、その機会は多分ずっと先かな


ということで点数は…
憶えていないんだけど4点(5点満点中)ぐらいに思ったと思う。
…最近、このパターンが多過ぎるので、記事にするペースをアップするか、先入れ先出しを止めるかを検討中です



補足・蛇足
先日、ハロウィンのニュースで…
人気のあるハロウィンの扮装はチャーリー・シーンってのがあった。
…全然意味が分からないのですが、何かその扮装はしてみたいと思いました



今日はこのあたりで



★当ブログ内映画DVDレビューの検索はこちらで★


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あんまり (sakurai)
2011-11-21 21:37:35
覚えてないってのは、やっぱそれだけのものだったと言うことじゃないでしょうかね。
あたしもよく覚えてないです。
言えるのは、オリバー・ストーン監督、若いころよりもずいぶんと丸くなって映画を作るようになったなあと。
返信する
TB有難う御座いました♪ (Aki.)
2011-11-24 03:09:02
こんばんは~♪
津嘉山さん、やっぱり脳卒中の影響があるんですかね~^^;
ま、個人的にはコスナーとかギアとかニーソンとかデ・ニーロとか凄く好きな声優さんなので、今回も何の問題もなく見れました(^^ゞ
失業中のチャーリー・シーンはツイッターのビックリ発言のお陰で色んな意味で今大人気なよーです。

ではでは~、これからもよろしくお願いします♪
返信する
★★コメントありがとうございます★★ (ピロEK(sakuraiさん、Aki.さんへ))
2012-01-18 03:27:57
★sakuraiさんへ★

いつもコメントありがとうございます

>言えるのは、オリバー・ストーン監督、若いころよりもずいぶんと丸くなって映画を作るようになったなあと。

「プラトーン」ぐらいしか観た事が無いので私には分かりませんが…そんな感じなんですね。

では、また来てくださいね。今後とも宜しくお願いいたします。




★Aki.さんへ★

いつもコメントありがとうございます

>津嘉山さん、やっぱり脳卒中の影響があるんですかね~^^;

声というのは情報が少ない分、ちょっとの変化に気がついちゃうものですからねぇ。
声優として多くの役や俳優を担当している方というのは得難いものがあるので元気で続けて欲しいモノです。

>失業中のチャーリー・シーンはツイッターのビックリ発言のお陰で色んな意味で今大人気なよーです。

件のツイッターの件は知らなかったのでネットで調べました。
困った人なようですね。

あ、あと随分遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
では、また来てくださいね。本年も宜しくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿