寒いです。晴れたり雨降ったり雪降ったりしてます。
今日の記事は一昨日の夜に見たバタフライ・エフェクトの感想(?)です。
「バタフライ・エフェクト」
(監督:エリック・ブレス& J・マッキー・グラバー、出演:アシュトン・カッチャー、2005)
TSUTAYAにてレンタル。
準新作になって1週間レンタルだったんで借りました。
ストーリー
子供の頃から、ときどき記憶をなくす主人公エヴァン(アシュトン・カッチャー)。
成長した彼が、過去の日記を読んでいると、記憶が無い過去のポイントに戻れることを発見する。このことを利用して、自さつした幼馴染の少女ケイリー(エイミー・スマート)を救おうとする彼だか…というお話。
語れば全てネタバレになるので、この辺で。
ピロEK的感想&点数
面白かったです
…ただ、記憶には残らない作品かな。
…面白いけど絶賛ではない感じ。
内容について言及するとネタバレになってしまいます。
映画の性質的にネタバレはダメかなぁとか思いますんで…あんまり語りません。
…出来の良い“世にも奇妙な物語”キチンと落ちるところがさすが映画という感じです。“世にも…”ならグダグダで終わったり、どうなるの?ってところで終わったりしますからね。
突っ込みどころとしては…
2番目の時間軸で刑務所入ったとき、急にキズが現れて“聖痕だぁ”ってなる件があるけど、アレおかしくないですか???????
歴史変えちゃったんだから、元々あるはずじゃないの!!!聖痕っていうか、アザ!!
点数は4点(…3点でも良いかな5点満点中)…途中、夢オチだったらどうしようと思いましたが、キチンと落ちたのを私としては高評価で4点。
満点に1点足りないのは、思い入れ不足かな。好きでたまらないジャンルでもないですし。
(※スイマセン更に下方修正させてください。やっぱり3点です。過去のレビューとのバランスで再検討いたしました。気持ちは3.5点…約分すると4点だったのですが、思い入れの点でやはり3点で…2005年12月26日修整)
でも、見て損な作品ではありません。楽しめると思いますんでオススメ
蛇足・補足
このお話の冒頭で語られるカオス理論。ジュラシックパークとかでも説明されてますが…
ちょっとした事柄の選択肢から結果が変ってくる…というような内容を含んだ屁理屈…げふん…もとい…理論だったと思います。つまり、制御なんか出来ない要素がいっぱいあるから、未来は予測できないとも受け取れる理論(当たり前と言えば当たり前)
…しかし、このカオス理論に果敢に挑戦しつづける会社の同僚がいます。
…彼は過去のロトの結果をエクセル(ありがとうマイクロソフト)で集計し、未来に挑戦し続けています。ガンバレ(当ブログ内にリンク有)。
(公式HP)
http://www.butterflyeffect.jp/
なんだか、全く映画の感想じゃないですねぇ今日。
では、今日はこのあたりで…
今日の記事は一昨日の夜に見たバタフライ・エフェクトの感想(?)です。
「バタフライ・エフェクト」
(監督:エリック・ブレス& J・マッキー・グラバー、出演:アシュトン・カッチャー、2005)
TSUTAYAにてレンタル。
準新作になって1週間レンタルだったんで借りました。
ストーリー
子供の頃から、ときどき記憶をなくす主人公エヴァン(アシュトン・カッチャー)。
成長した彼が、過去の日記を読んでいると、記憶が無い過去のポイントに戻れることを発見する。このことを利用して、自さつした幼馴染の少女ケイリー(エイミー・スマート)を救おうとする彼だか…というお話。
語れば全てネタバレになるので、この辺で。
ピロEK的感想&点数
面白かったです
…ただ、記憶には残らない作品かな。
…面白いけど絶賛ではない感じ。
内容について言及するとネタバレになってしまいます。
映画の性質的にネタバレはダメかなぁとか思いますんで…あんまり語りません。
…出来の良い“世にも奇妙な物語”キチンと落ちるところがさすが映画という感じです。“世にも…”ならグダグダで終わったり、どうなるの?ってところで終わったりしますからね。
突っ込みどころとしては…
2番目の時間軸で刑務所入ったとき、急にキズが現れて“聖痕だぁ”ってなる件があるけど、アレおかしくないですか???????
歴史変えちゃったんだから、元々あるはずじゃないの!!!聖痕っていうか、アザ!!
点数は4点(…3点でも良いかな5点満点中)…途中、夢オチだったらどうしようと思いましたが、キチンと落ちたのを私としては高評価で4点。
満点に1点足りないのは、思い入れ不足かな。好きでたまらないジャンルでもないですし。
(※スイマセン更に下方修正させてください。やっぱり3点です。過去のレビューとのバランスで再検討いたしました。気持ちは3.5点…約分すると4点だったのですが、思い入れの点でやはり3点で…2005年12月26日修整)
でも、見て損な作品ではありません。楽しめると思いますんでオススメ
蛇足・補足
このお話の冒頭で語られるカオス理論。ジュラシックパークとかでも説明されてますが…
ちょっとした事柄の選択肢から結果が変ってくる…というような内容を含んだ屁理屈…げふん…もとい…理論だったと思います。つまり、制御なんか出来ない要素がいっぱいあるから、未来は予測できないとも受け取れる理論(当たり前と言えば当たり前)
…しかし、このカオス理論に果敢に挑戦しつづける会社の同僚がいます。
…彼は過去のロトの結果をエクセル(ありがとうマイクロソフト)で集計し、未来に挑戦し続けています。ガンバレ(当ブログ内にリンク有)。
(公式HP)
http://www.butterflyeffect.jp/
なんだか、全く映画の感想じゃないですねぇ今日。
では、今日はこのあたりで…
主人公かなり勝手でしたよねぇ。
刑務所の中とかきっと他にも人生狂った人いるはず。。
彼女も毎回こんなに変わる?!っていうほどボロボロになったりきれいになったり、、、
でも面白かったです~!!
主人公、勝手でしたね。
人生が狂った人もいっぱいいるでしょうネェ。
歴史自体が変わっちゃったから気がつきゃあしないでしょうが。
ところで、主人公は、何故同じポイントから何回もやり直さないんでしょうね???
彼女の変わり様もですが、お兄さんの変わり様のほうがビックリです。
そこが引っ掛かったんですが、
出ている役者さん達は、なかなか素晴らしかったですね。
私のレビュー、TBエコーさせてくらさい。
トラバ&コメント。毎度ありがとうございます。
私もこの整合性に関しては気になりました。
言い出すとキリ無いですが、残虐な絵を書いた理由は未だに分かりません(キテル子供を演出とか…そういうことなのかなぁとは思いますが、手を串刺しにするだけで十分でしょう??)。
その後の刑務所で「急に聖痕がぁ!」ていうのも変ですし。バック・トゥ・ザ・フューチャー方式で、生まれてないことになったら、だんだん消え出したりするの?とか思ったんですが、コメディじゃないですからねぇ。
確かに面白かったですけど、記憶に残らないのは同様かも。
ラストの選択が結構気に入ったので「好き」な方に転んだけど、
別の結末だと速攻で記憶から消えたかも。。。
コメントありがとうございます。
>確かに面白かったですけど、記憶に残らないのは同様かも。
実は、すでにあんまり憶えていないこの作品だったりします。
そこそこ面白かったという記憶はあるんですけどねぇ。
>ラストの選択が結構気に入ったので「好き」な方に転んだけど、
>別の結末だと速攻で記憶から消えたかも。。。
オチはなんとなく憶えています。
たしかに、彼女と無事結ばれるエンディングだったりすると、一気に評価ダウンですねぇ。
では、またきてくださいね。
今後ともよろしくお願い致します。
聖痕はたしかに、過去で傷つくってその時間軸のまま時間が経っているのを仮定した世界になっているとしたらおかしいですよねー!
現在(刑務所内)で意識取り戻したときに仲間?(キリスト教信者みたいな人)が当たり前のように知っている事実に形成されてるわけですからねぇ~、なのに戻ってきても前の時間軸のままってのは設定ミスか話を分かりやすくするために意図的ですかね?
あと自分が同じ立場だったら、何度も同じところにいきますね(笑)
わんちゃん助けるシーンで兄をなだめること成功したので後は太った子が殺すのを無くせば一件落着では?と思いましたwwww
そして、今頃になってコメントすいません┏○))
私はこの作品好きでした!2は駄作でしたけど(;゜ロ゜)
自分はどんでん返しがあるタイプが好きなので!