昨日は暖かかったです
とうとう冬らしい冬にならずに春っぽくなってきました。
で、今朝といえば、春らしくモヤっぽい(春は霧?靄?)ものが出てて視野がよくありませんでしたが晴れてきた様子
今日のメイン記事ですが、昨日購入した商品の紹介。
他に書籍関連の記事も書いていたのですが、こちらを優先しました。
レンタルビデオも数本借りていて、チョッとした供給過剰状態な私です
「ピタゴラ装置DVDブック(1)」
(NHKエディケーショナル著、小学館、税込2,940円)
まだ散財報告はしておりませんが、2007年3月3日にヤマダ電機さんにて購入。
NHK教育テレビの「ピタゴラスイッチ」のオープニング部分で出てくるピタゴラ装置33種を収録したDVDと解説書籍のセット商品です
専業主婦小さいお子様アリなんて方は観た事あるんじゃないでしょうか(?)。アレです。
他の例えだと、バック・トゥ・ザ・フューチャーのオープニング部分で朝の用意する装置。あんな感じのヤツ。
ああいうのの精度の高いヤツがたくさん収録されています
観ていて実に楽しいこの“ピタゴラ装置”。
同番組内の“おとうさんスイッチ”が実に簡素なつくりの装置なのに対し(※おとうさんスイッチ…アレはアレで面白いコーナーですけどね)、この“ピタゴラ装置”は、実に複雑。慶応大学の研修室で真剣に作られているらしいです。
…といってもこの研究室の、慶應義塾大学環境情報学部特別招聘教授“佐藤雅彦”って、クリエーターの佐藤雅彦さんのことなんですけどね…だんご三兄弟の。
子どもの頃、こういうの作ろうとして、色々やった記憶もありますが、レベルが違います
めざましテレビの“めざマシーン”なんてコレに比べたら子供だまし(あちらは素人が作ってるから仕方ないですけどね)。
私は買った日にDVDを2度リピートしました
個人的に好き(というか特に感心した)なのは、No.30のトランポリン。
レールを転がる3つのビー玉が、一度トランポリンに落ちて跳ね返ったら続きのレールに戻る…凄いです。他のも凄いです。気になった方は、是非観てください。
ということでオススメ過ぎですコレ
DVDなんで映画レビューと同じように点数つけるとすれば、
5.5点(5点満点中)。満点越えです
お値段も手ごろですしね
書籍ではなく、DVDソフト側の流通経路らしく(?)、定価(税込2,940円)よりもお安く購入できると思いますので、気になった方は購入されてみては如何でしょうか。
関連サイト紹介しておきます。
(佐藤雅彦HP)http://www.masahicom.com/
(ピタゴラスイッチHP)http://www.officek.jp/skyg/wn/doc/pitagoraswitch.shtml
今回はヤマダ電機で購入しましたが、後で調べたらAmazon.comの方が安かったので多少ショック。
早速、2巻をAmazon.comで注文しました。
4月中旬発売なので楽しみです。
★★★★★★★★★★★★★★
さて、最近、メビウスネタに触れていなかったのでここで少し
ココ三週、ウルトラマンエース、帰ってきたウルトラマン、ウルトラセブンと立て続けに兄弟が出演しております。
エースは、南夕子と再会できてエースのお話にオチが付いて感涙(泣かなかったけどね)。
でも、新マンは特に昔に触れずじまい。メビウスは「ウルトラ五つの誓い」に絡むスタートのしかたをしたのでそういうのと絡んだえり、ナックル星人に殺された坂田兄弟と絡んだストーリーを期待していたのですが、そうもならなかったようです。
セブンでは、言葉ではレオのときのMAC崩壊を匂わせるセリフをダンが語りますが、それだけ。平成ウルトラセブンはパラレルワールド扱いなのはセブン=ダン登場で明白ですが、セブン→レオ→メビウスというラインの解決(ダンは何処にいたのか?、足はどうやって治って、どうやって変身能力を取り戻したのか等)も期待していたので少し残念です。
来週はウルトラマンとメフィラス星人の決着が40年越しに着くお話。こちらには期待しておきましょう。
あ、メビウスのラスボスって、エンペラー星人といって、3万年前に宇宙警備隊大隊長と引き分けた因縁の悪宇宙人らしいです。
テンペラ-星人の従兄弟の。
この設定って、30年前にコロコロコミックに載ってた設定なんですよね。すごいです。
21とネオス(Byウルトラマンランド)にも一応登場してほしいなぁ。
では、またまた
ピタゴラとウルトラが楽しみなピロEKでした。
とうとう冬らしい冬にならずに春っぽくなってきました。
で、今朝といえば、春らしくモヤっぽい(春は霧?靄?)ものが出てて視野がよくありませんでしたが晴れてきた様子
今日のメイン記事ですが、昨日購入した商品の紹介。
他に書籍関連の記事も書いていたのですが、こちらを優先しました。
レンタルビデオも数本借りていて、チョッとした供給過剰状態な私です
「ピタゴラ装置DVDブック(1)」
(NHKエディケーショナル著、小学館、税込2,940円)
まだ散財報告はしておりませんが、2007年3月3日にヤマダ電機さんにて購入。
NHK教育テレビの「ピタゴラスイッチ」のオープニング部分で出てくるピタゴラ装置33種を収録したDVDと解説書籍のセット商品です
専業主婦小さいお子様アリなんて方は観た事あるんじゃないでしょうか(?)。アレです。
他の例えだと、バック・トゥ・ザ・フューチャーのオープニング部分で朝の用意する装置。あんな感じのヤツ。
ああいうのの精度の高いヤツがたくさん収録されています
観ていて実に楽しいこの“ピタゴラ装置”。
同番組内の“おとうさんスイッチ”が実に簡素なつくりの装置なのに対し(※おとうさんスイッチ…アレはアレで面白いコーナーですけどね)、この“ピタゴラ装置”は、実に複雑。慶応大学の研修室で真剣に作られているらしいです。
…といってもこの研究室の、慶應義塾大学環境情報学部特別招聘教授“佐藤雅彦”って、クリエーターの佐藤雅彦さんのことなんですけどね…だんご三兄弟の。
子どもの頃、こういうの作ろうとして、色々やった記憶もありますが、レベルが違います
めざましテレビの“めざマシーン”なんてコレに比べたら子供だまし(あちらは素人が作ってるから仕方ないですけどね)。
私は買った日にDVDを2度リピートしました
個人的に好き(というか特に感心した)なのは、No.30のトランポリン。
レールを転がる3つのビー玉が、一度トランポリンに落ちて跳ね返ったら続きのレールに戻る…凄いです。他のも凄いです。気になった方は、是非観てください。
ということでオススメ過ぎですコレ
DVDなんで映画レビューと同じように点数つけるとすれば、
5.5点(5点満点中)。満点越えです
お値段も手ごろですしね
書籍ではなく、DVDソフト側の流通経路らしく(?)、定価(税込2,940円)よりもお安く購入できると思いますので、気になった方は購入されてみては如何でしょうか。
関連サイト紹介しておきます。
(佐藤雅彦HP)http://www.masahicom.com/
(ピタゴラスイッチHP)http://www.officek.jp/skyg/wn/doc/pitagoraswitch.shtml
今回はヤマダ電機で購入しましたが、後で調べたらAmazon.comの方が安かったので多少ショック。
早速、2巻をAmazon.comで注文しました。
4月中旬発売なので楽しみです。
さて、最近、メビウスネタに触れていなかったのでここで少し
ココ三週、ウルトラマンエース、帰ってきたウルトラマン、ウルトラセブンと立て続けに兄弟が出演しております。
エースは、南夕子と再会できてエースのお話にオチが付いて感涙(泣かなかったけどね)。
でも、新マンは特に昔に触れずじまい。メビウスは「ウルトラ五つの誓い」に絡むスタートのしかたをしたのでそういうのと絡んだえり、ナックル星人に殺された坂田兄弟と絡んだストーリーを期待していたのですが、そうもならなかったようです。
セブンでは、言葉ではレオのときのMAC崩壊を匂わせるセリフをダンが語りますが、それだけ。平成ウルトラセブンはパラレルワールド扱いなのはセブン=ダン登場で明白ですが、セブン→レオ→メビウスというラインの解決(ダンは何処にいたのか?、足はどうやって治って、どうやって変身能力を取り戻したのか等)も期待していたので少し残念です。
来週はウルトラマンとメフィラス星人の決着が40年越しに着くお話。こちらには期待しておきましょう。
あ、メビウスのラスボスって、エンペラー星人といって、3万年前に宇宙警備隊大隊長と引き分けた因縁の悪宇宙人らしいです。
テンペラ-星人の従兄弟の。
この設定って、30年前にコロコロコミックに載ってた設定なんですよね。すごいです。
21とネオス(Byウルトラマンランド)にも一応登場してほしいなぁ。
では、またまた
ピタゴラとウルトラが楽しみなピロEKでした。
このDVDも即買いでした♪
いつも息子と番組も見てましたが、
DVDは装置を続けて見みられるので、いいですね!
トランポリンの「タンタンタン!」ってとこ、
気持ちいいですよね~。
もう少し、メイキング(失敗したところ)
なんかも見たかったな。
またDVD出るのですね。ありがとうございます。
メビウスも見てますよ~。
でも、昔のウルトラシリーズとの関連、
よくわからないんです~。
わかる人には、ちゃんとわかるんですね!
(昔、おそらくリアルタイムで見てたんですがね~)
私は、「ガイズ」より「ダッシュ」の方が好きv
私も買いましたよこのDVD!
こういうの大好きです。
なにげに教育テレビウォッチャーだったりします(笑)
トランポリン、すごかったですね~。
全てが同じように跳ねて容器に納まるなんて!
トントントンっていう音も可愛らしい!
私もレビュー書こうかな。
たくさんのコメントありがとうございます
返事はいつも遅れがちでスイマセン
>このDVDも即買いでした♪
意外にもファンは多いようでなんとなくうれし感じです。
トランポリンは奇跡に近い所業ですよねアレ。本当は何度かやり直したのかも知れないですけど。
>私は、「ガイズ」より「ダッシュ」の方が好きv
ウルトラマンは「新マン」ぐらいからリアルタイム鑑賞しております。
「80」のときには結構大きいお兄ちゃんだったので観ていないですけどね。
ダッシュって、一個前のマックスでしたかね(?)宍戸開とかの。
昔の怪獣がたくさん出てくるということで、話題になりましたがほとんど観てないんですよね私。バルタン星人の話にオチが付いたとか噂で聞いたので見ていなくて残念。
では、またきてくださいね。今後ともよろしくお願いいたします。
★ミチさんへ★
いつもコメントありがとうございます
>「ナイロビの蜂」でお邪魔したのに、こちらに反応してしまいました
反応して頂いて嬉しい限りです。
こういうの好きな人結構多いんですね。ミチさんも買ってるし
>トランポリン、すごかったですね~。
そして、トランポリン人気も今のところ上々。
コメントいただいたのは二名様だけですけどね。
>私もレビュー書こうかな。
是非拝見したいです。楽しみにしています。
では、またきてくださいね。今後ともよろしくお願いいたします。