ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画

映画記事も散在報告も停滞中…ですが、自分が飽きない程度のマイペースで運営中。良かったら読んでいってくださいませ。

【映画】イントゥ・ザ・ウッズ(鑑賞記録棚卸217)…メリル・ストリープは呪いが解けても然程若返りはしなかった

2021-02-20 22:20:53 | 映画
本日、2021年2月20日(土曜日)(とても暖かかったですね☺️)は、
朝から会社に行って、昼前には帰宅。
役所に行く用事があり、土曜日でも開いている小倉駅横の施設まで…行く道すがら、ポケモンGO(今日は何やら大規模イベントだったようです…課金はしませんでしたが)しつつ、
道すがら小倉駅近くの「炉端焼くろ兵衛」でランチ…写真は上手く撮れなかったので載せませんが「鶏の山賊焼定食」980円(税込)をいただきました。
とっても美味しかったです

で、役所での要件が済んだ後、「井筒屋」でパン🥖やら何やらを購入。
「クエスト小倉本店」「ダンジョン飯(10)」と「ダンジョン飯 ワールドガイド 冒険者バイブル」を購入。

帰宅途中、娘から電話があり、行って良いかというので、その夜は娘と娘の彼氏と一緒に飯を食べました。

で、娘たちが帰って現在に至ります。



以下は映画鑑賞記録(棚卸217)です



「イントゥ・ザ・ウッズ」🌽
監督 :ロブ・マーシャル
出演 :メリル・ストリープ、エミリー・ブラント、アナ・ケンドリック
制作年:2014年
制作国:アメリカ合衆国🇺🇸
原題 :Into The Woods



TSUTAYA DISCASから「アメリカン・スナイパー」と一緒に届いた1本。
5年強前💦💦💦💦💦の2015年8月9日(日曜日)に鑑賞しました(Blu-ray)。

…で、この時の記憶は完全になくなった💦、5年強後💦💦💦💦💦の2021年2月18日(木曜日)の深夜から日付が変わる頃にかけてに「Disney+」で再鑑賞しました。



概要
ブロードウェイミュージカル「イントゥ・ザ・ウッズ」の映画化。
森を囲んだ王国、その周辺の村々には、継母とその娘たちにいじめられるシンデレラ(アナ・ケンドリック)、仲のいい白い牛を森の向こうまで売りに行かされるジャック(ダニエル・ハッスルストーン)、おばあさんのところまでパンを届けるという赤ずきん(リラ・クロフォード)、そして仲の良いパン屋の夫婦らが住んでいた。
パン屋(ジェームズ・コーデン)と妻(エミリー・ブラント)は子供に恵まれないでいた。ある日近くに住む魔女(メリル・ストリープ)から、子供の生まれない原因は、かつてパン屋の父親が、魔女の庭から野菜と魔法の豆を盗んだ仕返しにかけた呪いのせい、また生まれたばかりだったパン屋の妹も攫ったと伝える。魔女自身も魔法の豆を盗まれたことで若さを失っていた。そして呪いを解くためには「ミルクのように白い牛」「赤い頭巾」「トウモロコシのように黄色い髪の毛」「金色の靴」の4つを、3日後の午前0時までに集めてくることが必要と教える。



感想
前述もしましたが、初鑑賞時の記憶は全くなく、記事になかなかできなかった映画です。
当時の草稿には…
「ノレないし眠たかった」
「アナ・ケンドリックのシンデレラはイマイチ」
「点数は3点(5点満点中)」
とだけ記載💦

しばらくして追記しようとした文章にはすでに…
「全く覚えていない。他の映画で「全く覚えていない」と書いても少しは覚えているのだけど、これは本当に全く覚えていない。」
「頑張って記憶を探ってもアマンダ・サイフリッドが出てくる「赤ずきん」と混同している😅」
と、書いていて、ここで諦めて…5年以上が経過しました😅💦💦💦💦💦

で、この度再鑑賞して気がついたのは…
「記憶がなくなった」のではなくて、
「記憶すべき内容が無かった」映画だったということです。

これは映画ではなくて、舞台ミュージカルの映画化。
おとぎ話を混ぜこぜにし、それをやや捻くれてパロディにしたというプロットと、音楽と、雰囲気を楽しむもの。
だから、ストーリーを楽しもうとする鑑賞は違ったのでしょうね。
結果、真剣に観ていなかったというか😅…
そもそもミュージカル映画は、割とハマらないことが多く、好みでないジャンルでもあります。

それも映画館の鑑賞が正解で、レンタルビデオや、配信サービスでは、100%楽しめるようなものではなかったのでしょう。

再鑑賞すれば…
ずきんが可愛くないし腹黒い」
「ジョニー・デップは、早々に退席」
「シンデレラの王子とラプンツェルの王子は兄弟だったね、そういえば」
「パン屋の妹ってラプンツェルだったんだ」
「各おとぎ話の本筋は知ってること前提で端折られるので歯抜け感有り」
「メリル・ストリープは呪いが解けても然程若返りはしなかった」😅
等々、そういえばこんなだったな…と記憶が蘇って来ました。

で、後半の物語崩壊気味部分から、問題定義と説教くさい展開は、前回も今回も、この辺りから特に眠たくて、特に楽しめなかったなぁ…と。


点数は(前述したままの)3点(5点満点中)です。




ではこのあたりで



★当ブログ内映画DVDレビューの検索はこちらで★


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イントゥ・ザ・ウッズ (ジュリア)
2021-02-21 04:53:48
おはようございます

私もこれ、観ました
・・・というか 観たと思います
でも、やはり内容覚えていません

最近そういうことが増えましたが
それでもやっぱり覚えているのは
しっかり覚えてるので
ストーリーがどれだけ心に響いたか、ってことなのでしょうかねぇ・・・
返信する
Unknown (piro-ek0324)
2021-02-24 22:46:01
★★ジュリアさんへ★★
コメントありがとうございます😊
この話は退屈では無いけど、どうでもよくて記憶に残らないものでしたね。
曲の方はなんとなく頭に残っていたので、そちらの方が主体という事なのでしょう。

では、またきてくださいね。
今後とも宜しくお願いします。
返信する

コメントを投稿