ゆっくりにて路線バスで、やや狭い環境の中移動をして居ます、最近少し困った事に車内に、蚊がいるのか?座席にダニかノミか虫が居るのか、気付かぬうちに刺されて居る事が有り路線バスのクラスに関係無く虫が居る事は知って居ましたが、ここ最近急に刺される回数が増えたので、虫対策が雨対策に加わった感じだと言えます。。



タイの地方都市や集落等で雨に降られて道が川に成って居る場合は、綺麗な水の様に思えても、近くの川や池や沼から水が溢れて混ざって居る場合が多く、パタヤやバンコクで、草履で歩く様にこう言った地域で、例えタイ人が普通に歩いて居ても、日本人の場合は気を付ける必要が有ります、結構こう言った地域での水の中には寄生虫も多く、人に依ってその影響が現れるレベルが極端で、日本人の多くはこう言った地域には、タイ人の方と行かれる場合が多く、タイ人は足が膨らんで気づく場合もありますが、連れだって歩いた日本人の方は、数ヶ月後に入院する事例も普通に有ります、特に最近のタイ国内では豊かな生活に成った様に見える事も多く、見た目もここ数年綺麗に成った事も有り日本と同じについつい考えて仕舞いますが、蛇や危険動物は環境破壊で減って来た様に思えますが、こう言った地域では、しっかりと寄生虫での問題や日本風のツツガムシ病は此処百年全く変化はない事を、記憶の端において置く必要性が有ると言えます。。
此れからコロナが少し収まった様に見えるので、また多くの日本の方々がタイにお越しに成る機会も増えて来ると思いますが、ゴルフ場等も薬で危険は少なく成ったと思われがちですが、普通に自然の在る郊外ですから、隠れて居る危険には十分に注意が必要だと言えます。。



