手持ちバックを弄って居ると、古い世代のシニアフォンの、楽々フォンが現れたので、移動中の路線バスのやや狭く感じる、シート空間で日本語チェックを兼ねての、ブログを書き始めて見る事にしました。。



周りは大きな画面サイズのスマホを、使ってモバイル運用するタイ人ばかりなので、其れから見るととても小さな、画面サイズの楽々フォンは、少し異質な物かも知れませんが、小気味良く打ち込む文字を日本語へと、変換して行く日本語入力システムは、流石、日本製のスマホだと言えます。。
ただ多くの方々が使われて居る、楽々フォンの普通の日本語入力システムでは無く、私の日本語入力システムは、普通の英語キーのパソコン風のローマ字変換なので、他のアセアン諸国製のスマホと同じ感覚で、日本語文章は作成しているので、楽々フォンの性能は、比較的にアセアン諸国製のスマホと比べどのレベルに有るのか分かり易いのは、スマホを知る上で戸手も便利だと言えます。。




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます