ビデオ・あっ!とランダム・SharakuのLIVE映像&情報

撮影・Shigemi TakamatsuのLIVE映像の紹介 from 10/Apr'06

video Lesson-4

2007-07-10 | フォトテクニック
簡単すぎる・・というお方は復習と思って我慢してください。
どんどん難しくなっていきますよ(苦笑)

さて、テーマを決めて撮る事は難しいですが・・まずは3分程度の作品を作るつもりで撮り始めてください。
お子さんの夏休み、家族旅行ほか町の行事等、これからの季節はテーマに困りません。
ただ闇雲に撮らず頭の中で構成をしながら撮影しましょう!

それには関係代名詞の「5W]がお役に立ちます。
When いつ  Where どこで  Who だれが  What なにを Why なぜ
プラス How どのように・・です。
これを頭に入れて撮影すれば編集時にも楽ですネ。


プチッと人気blogランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

video Lesson-3

2007-07-09 | フォトテクニック
《Cameraは振り回さない》
撮影に入ったらやたらとCameraを動かさないことです。
動かすきっかけはフレームの外で聞こえる音にカメラマンが反応した時です。
例えば‥
奥さんや子供が「ねえ、あっ、向こうに、綺麗、これ」犬語では「ウゥツ ワン キャイン グルルッ」‥等々である。
撮影中それを聞いたら対象がファインダーに写っていなければゆっくりとパン又はティルトをして見せます。音も途中で切らないで(映像も一緒に切れますが‥)一段落したところでRECオフしましょう。その時の映像がぶれていてもピンボケでも大丈夫です。その理由は編集時に解ります。
さあ、video Cameraを買った目的を忘れず撮影に入りましょう。

たいがいの目的は家族やペットの記録、旅行の想い出、趣味の記録等でしょうか。Good Shooting !


プチッと人気blogランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

video Lesson-2

2007-07-09 | フォトテクニック
video Cameraを手に入れたらまず、簡単な操作から覚えて行きます。Manualには必ず簡易説明書がついていますので焦らず少しづつCameraに慣れて行きましょう。一通り操作手順が解ったら媒体(Tape、Disk、Memory Card等)を正しく入れて撮影です。
すぐ街に出るのも良し、庭や室内の家族、ペットを撮っても良いでしょう。
大事なのは何を映像で表現したいか?です。
気張らずリラックスして撮影してください!
さて、ここで質問です。
デジカメと比べてvideoCameraは何が1番重要でしょうか?
答は「音」です。
Cameraを廻しながら自分が喋るのか相手に喋らすのか‥?現場音だけにするかで後の編集に大きく関わってきます。撮りながらよく周りの音を聞くことが大事です。また、最初はズーミングなどせずに広角のみにし、体で対象に向かいましょう!さあ準備が出来ましたか‥?Good Shooting!


プチッと人気blogランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

video Lesson-1

2007-07-08 | フォトテクニック
デジタル時代になり色々な機能が付いた機種が安価で手に入るようになってきました。
国民性だと思いますが・・日本やドイツはカメラが大好きな人が多く、レンズや機能に拘ります。
弘法筆を選ばず!と言った事を無視するかのような高級機種がどんどん発売され
技量に合った物を選ぶのに悩むことでしょう。
それを解決する方法は唯一つ「何を撮り作品にするか・・?」です。
旅行に使うには大きなカメラは無用の長物となり、旅も楽しめないでしょう。
また、家族の記録を撮るにもひとりで大きなカメラを振り回すには体力も気力も技量も必要です。
以前あるCMで「私にも写せます」と謳って馬鹿売れしたカメラがありましたが・・
コンセプトは簡単にでした。そこには落とし穴があります。
撮った後には編集作業があり、音楽もナレーションもタイトルもカットも考えなくてはならずビデオは一筋縄ではいかないのです。
せっかく買ったカメラなのに使いこなせないで押入れの中に・・といったことが多々あります。
このコーナーではそう言う事が無いよう、解り易くエピソードを交えてご紹介して行こうと思います。


プチッと人気blogランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォトテクー2/皺の無いソフトな写真

2006-06-06 | フォトテクニック

各種フィルター類が出ていますが・・(509)
折角購入してもサイズが合わない、忘れた、面倒くさいなどと使わないですね。
そごで、じっちゃんもばっちゃんも5,6歳若く写してしまうテクをお教え致します。
人物のクローズアップを撮る場合、「どうしても皺を隠せない」とお悩みのあなた・大丈夫です!
まずレンズを出します。そこでおもむろに人差し指で(大きい人は小指)鼻の頭をその指で擦りレンズに直接鼻の脂を塗ります。
量によってソフトな感じが違いますので塗り過ぎたらレンズペーパーなどで拭き調節してください。
後はサイズとフォーカスを合わせてぇ~はい!パチリ・・・
撮った後はレンズに傷を付けないよう優しく女性を扱うように拭いてくださいね。
他にサランラップを揉んで広げてレンズ前にかぶせるや、レンズを舌で舐める等試してみてください。
勿論、パソコンフォトソフトでぼかすのも有りですが手作業も味が出て良いです。
さぁて芸術作品が出来ましたか・・?深~い皺は直せずゴメンネ_(_^_)_ !
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォトテクー1/商品を綺麗に取るテンティング

2006-06-05 | フォトテクニック

最近、殆どの人がデジタルカメラを扱うようになった。
HPやオークションなどでも個人で商品を撮影しネットに載せることも多いが、
カメラの内臓ストロボではどうも上手く撮れないと言った悩みが多いですね。
そこでプロの技術をチョッと拝借すると・・・
な・なんと「私プロ・・?」って言うぐらい良く撮れちゃいます!
その手法はテンティングと言っていますが何のことは無い、光を柔らかくすれば良いだけです。
この写真のフォトキューブは撮影備品として販売されている物ですが高い(12,000円位)
そこで簡単に部品を調達して(100均で)作ってしまいましょう。
材料は細いフレーム(竹、針金、木etc)とトレーシングペーパー等デュフューズ出来る物なら何でも良い
(乳白色アクリル、白ビニール等)。この2点だけです。
まず、商品の大きさに合わせて四角いフレームを作成し、デュフューズする物を張り(カメラ側だけ空けておく)四角いテントを作ります。はい!出来上がり。
そして撮影時に外側から家庭用照明器具で光をあてれば良いのです・・・
あとはホワイトバランスに気をつければ影の無い綺麗な写真が撮れます。
コツは商品の大きさより5,6倍テントを大きくし、引いた時テントが写らない様にすることです。一度お試しあれ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする