この「gooブログ」にたまに表示されるバナー広告に「ハーブの資格を取ろう」
なるものが掲載されているのを見て驚いてしまいました。
一体、どのような機関で運営していて、それを取得することによってどのような
メリットがあるのかと云った疑問が次々と浮かんできました。
通常の国家資格であれば、その安全性や難解なことに精通するための技量
や経験といったものを試験するためのものだろうと思うのですけどね。。。
何でもかんでも資格が必要ってことになってしまうと、新しいことに「TRYする
気持ち」や、「チャレンジする発想」が無くなっちゃいそうですしねぇ。。。 ( ’ ’ ;
私も国家資格類は、かなりの数(若い頃に、年に1資格を目指していたもので)
を持っていますが、その3分の2以上のものは「生命に関わる危険性を帯びた
作業に必要なもの」であったり「知らずに使用することで周囲に何らかの影響
が及ぶ可能性のあること」だったりと、単純には取得できないものという意識
がありました。
この「ハーブ作りの資格」って、今問題になっている超高齢化社会を見据えた
「生涯学習の一環」とかに関係する内容って事なんですかねぇ。。。?
まだ、そのサイトを閲覧していない状態での記述ですので、何か大きな間違い
でもあればご指摘くださいね。
そんな時には、修正及び削除したいと思っています。
※後日談
サイトに行って分かりました☆
ようは、法人化して国からの税金徴収を少しでも減らして運営しようとしている、
殆ど意義の感じられない「公益社団法人日本通信教育振興協会」が主催して
いる「生涯学習の奨励」を目的とする団体の中のひとつ(日本園芸協会)と云う
組織が宣伝しているってことなんですね。。。
本当に「ハーブコーディネーター」なる認定証でお店を開業するとなると、かなり
の有名人や多数の友人でも居ない限り、成功は難しそうなんですけどねぇ。。。
まぁ、ハーブが好きな人なら資格を取得して、知識や技術をより深く身に付ける
のは非常に良いことだとは思いますけどね♪ ( ^ ^ *
なるものが掲載されているのを見て驚いてしまいました。
一体、どのような機関で運営していて、それを取得することによってどのような
メリットがあるのかと云った疑問が次々と浮かんできました。
通常の国家資格であれば、その安全性や難解なことに精通するための技量
や経験といったものを試験するためのものだろうと思うのですけどね。。。
何でもかんでも資格が必要ってことになってしまうと、新しいことに「TRYする
気持ち」や、「チャレンジする発想」が無くなっちゃいそうですしねぇ。。。 ( ’ ’ ;
私も国家資格類は、かなりの数(若い頃に、年に1資格を目指していたもので)
を持っていますが、その3分の2以上のものは「生命に関わる危険性を帯びた
作業に必要なもの」であったり「知らずに使用することで周囲に何らかの影響
が及ぶ可能性のあること」だったりと、単純には取得できないものという意識
がありました。
この「ハーブ作りの資格」って、今問題になっている超高齢化社会を見据えた
「生涯学習の一環」とかに関係する内容って事なんですかねぇ。。。?
まだ、そのサイトを閲覧していない状態での記述ですので、何か大きな間違い
でもあればご指摘くださいね。
そんな時には、修正及び削除したいと思っています。
※後日談
サイトに行って分かりました☆
ようは、法人化して国からの税金徴収を少しでも減らして運営しようとしている、
殆ど意義の感じられない「公益社団法人日本通信教育振興協会」が主催して
いる「生涯学習の奨励」を目的とする団体の中のひとつ(日本園芸協会)と云う
組織が宣伝しているってことなんですね。。。
本当に「ハーブコーディネーター」なる認定証でお店を開業するとなると、かなり
の有名人や多数の友人でも居ない限り、成功は難しそうなんですけどねぇ。。。
まぁ、ハーブが好きな人なら資格を取得して、知識や技術をより深く身に付ける
のは非常に良いことだとは思いますけどね♪ ( ^ ^ *