3月4日に行われた


プラスハーブノートのスタッフで応援しに行ってきました

久しぶりに訪れるビックスワン!
オレンジ色に染まったスタンド席!
アルビレックス新潟が苦難を乗り越えて
J1に返り咲くまで、諦めずに応援し続けた
サポーターの方たちの思いが
声だしOKとなったスタジアムに鳴り響いていました






ビックスワンの芝の管理を担っている
新潟県立植物園の丸山さんのご厚意で
指定席チケットを応援タオル付で購入することが出来ました。
いい席で応援出来て私たちもウキウキ

開幕戦は会場前から長蛇の列が出来ていて
待ちに待った試合を観戦できる熱気
は入場前から始まっていました



やっぱり応援タオルは盛り上がりますね~~

開幕戦の対戦相手は
北海道の


遠い北海道から新潟へ応援にいらしてくれた
サポーターの方々


数は新潟サポーターよりうんと少ないのですが
応援の熱気は全然負けてなくて
少数精鋭という力強さに驚きました

そして、先制点はコンサドーレ札幌が

これは悔しいアルビレックス新潟

でもアルビレックス新潟も負けていません

ホーム初戦を負けるわけには行かないと
追い込んで、そしてゴール




ものすごく盛り上がって
私たちも応援タオルをブンブンして立ち上がって大喜び

これはいけるんじゃないか

ハーフタイムはアルビレックスチアリーダーズの皆さんが
華麗に表れてスタンド席に向かってパフォーマンスを


華やか~~~綺麗~~美しい~~




華やか~~~綺麗~~美しい~~


ハート

アルビレックスのマスコットたちも盛り上げます


アルビレックスのマスコットたちも盛り上げます


そして、新潟県関川村のお祭りの
大したもん蛇祭りの蛇も




ミニサイズかな?
本来のお祭りの蛇はすごく大きいですよね
でもアピールバッチリ

ビックスワンの会場の外では
新潟の県の花
チューリップをもちいた花のオブジェも


素敵






ミモザや彩りのある花を使ってとても素敵です










こちらのオブジェを作られたスタッフの方が
プラスハーブノートの6月の講座の講師の方です



楽しみですね~
講座はまだ先ですが事前受付も出来ますよ

今年は2月まで寒い新潟でしたが
3月上旬のこの日は天気に恵まれて応援席も熱気で
過ごしやすい日でした

試合は2ー2の引き分け!
ホーム初戦白星を上げれなかったのは
選手の方々も悔しかったと思います。
そして3月11日は
川崎フロンターレ
との試合


1-0で勝利を飾りました





やったぁ〜!次の試合も
がんばれアルビレックス新潟

芝の管理も長い新潟の冬を乗り越えて
開幕戦に間に合わせるために尽力されたと思います。
陰ながらの準備があってこその試合。
スタジアムの外も出店やイベントで盛り上がり
長かったコロナ禍3年をやっと脱出していけるような
声だし応援

野球のWBCも盛り上がっていますね

スポーツ観戦もイベントも









これから盛り上がっていくのが楽しみです

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます