観音めぐみのひとりごと

観音めぐみの感じたこと、あれやこれや・・イベントの裏話も・・?

避難訓練。。。

2012-09-13 19:13:25 | 遊名人にて
 今日はテナントビルで避難訓練でした

 このビルは4店舗しか入っていませんが、消防署から職員の方が3名いらして説明を受け、1店舗から火が出た設定で、お客様の避難誘導とか、訓練用の消火器を使っての消化訓練を行いました。

 うちの店舗から火が出た設定になり、、、
私は「火事デス。逃げてください~」って、各店舗に連絡をして

 先生は「119」へ電話をする係りで。「訓練火災です」と。

以前、歌舞伎町などでも火災がありましたし、、、いざという時のために、日頃の訓練が大切ですよね

 もし、何かあった場合には、同じビルに入っているお店の方々との連携も大切になってきますしこういう訓練は久しぶりのような気がしました



 その後今日は、二胡のレッスンへ出かけ しっかり先生にご指導を受けてきました 今日も“ビブラート”をチェックチェック
 
 何事も基本をしっかりということで・・・
時に曲を弾くのではなく、単純な動作を続けることは、退屈で、楽しいと思えることではありませんが、そんな時は“イチロー選手”の言葉を思い出し・・・『小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道』がんばれ私と、自分にエールを送っています 

 来週は、昼の歌謡教室もあり、二胡の演奏もあり。(花巻のディサービスで演奏してきます。もちろん、数名で合奏です)週末は矢巾での予定です

 昼も何かと忙しくバタバタしています


 
 昨日ラジオで東北地方の景気が上向き・・・なんて言っていましたが、本当でしょうか? ほんの一部の業種だけのことだと思います 
震災後ますます厳しくなっているように感じますね 
 消費税のアップや増税。国民には耳の痛いニュースばかりですし、、、今の現状の被災地に増税は厳しいですね。
 夜の街も閑散としています

岩手の内陸に住んでいる私たちも、体力が無いと支援することも厳しいですね

 そんな中、週末毎週のように沿岸へボランティアに行って、今の時期は草刈りをしたりと、がんばっている知人もいます 本当に頭が下がります


 私も自分の出来ることで、時々応援させていただいてますが、もっともっと東北が元気になれるように政治の力も発揮していただきたいのもですネ。


 




 


 、

最新の画像もっと見る

コメントを投稿