ぽ~じぃすたいる!

ポジティブ+イージー=ぽ~じぃ 。。。
そんなぽ~じぃの不定期通信です。 (^_-)-☆

改造完成! 試乗 ポタリング。

2006年07月04日 | ポタリング
4日の月曜日。 
自転車が出来てるとの連絡  があったので、朝から引き取りに行き、
定番の ” 紀ノ川サイクリングロード ” へ試乗に行ってきました。 

自転車はこんな感じです。


ドロップハンドルにしてみました。 
” キモ ” はそのハンドル。
MTB用という訳ではないですが、かなりの幅広 ( 何センチか聞くの忘れた ) 。
ダートはある程度、幅の広いハンドルの方が操作しやすいとのアドバイス。
また バーの上部に 補助ブレーキレバー を取り付け。。。。。

「 山へのアプローチの舗装路も快適に走り、ダートへ突入。勢いでシングルトラックへも入っていける。。。  」

こんなわがままな要望を、前向きに聞いてくれた ( しかも格安で ) N氏に感謝 

” 川辺橋 ” の下のオフロードでひと遊び。


なかなか ぽ~じぃ的には快適  
調子にのって堤防の土手を下ったり、リアタイヤをすべらしてみたり。。。
ポジションを調整しながら ウロチョロウロチョロ。
ついには川原のフカフカの砂利に突っ込み、タイヤを取られ、ひっくりこけて玉砕・・・・・

でも、 なんか楽しい  

う~ん、普段は 700×35C ぐらいのシクロクロス用のタイヤで乗って、
山に行く時は 太いタイヤにして~ ほんでもって~ 。。。。。
あっ、ツーリングもいいなぁ。 う~ん。。。。。

帰ってからもいろいろ思いが膨らむ。。。。。 それを 肴に ビール   至福 。。。 

自転車としてはものすごく中途半端かもしれんけど、新たな おもちゃ を手に入れた子供のごとく、
ニヤニヤ喜ぶぽ~じぃでした。 

      『 本日の走行 56km ・ 至福の ビール   』


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
osatohさんへ。 (ぽ~じぃ)
2006-07-05 17:57:10
こんにちは~。



実はちょっと勇み足だったかなぁと思ったりして。。。。。

とりあえず今度のトレイルでは、osatohさんや仲間の方にご迷惑を掛けないよう気をつけたいと思います。



かさねがさね よろしくです。
返信する
こんにちは。 (osatoh)
2006-07-05 17:45:55
その記事、osatohも記憶にありますよ。

まあシングルトラックのトレイルはご自分の力量に合った乗り方をせざるを得ません。

ぽ~じいさんのMTBの乗り方でしたら、お一人でポタることも多そうですし、ダート林道くらいでしたら、ドロップでも問題ないかも?ですね。

次回、ご一緒していただけるコースは、最後のSTで乗車率が下がりそうなのが残念です。
返信する
やっぱり・・・ (ぽ~じぃ)
2006-07-05 09:59:43
osatohさん、こんにちは~。



う~ん、やっぱりそうかなぁ。。。。。



去年、 「 ターザン 」 という雑誌で、その 壇拓磨さんがドロップハンドルのMTBに乗っている写真が掲載されていたんです。

まさにその写真が頭に残っていたんです。

もちろんぽ~じぃは壇さんみたいにテクニックなんか全然持ってないですが、

シングルトラックやハイキング道を乗れそうなとこだけ乗って、という散歩の感じだったらいけるかなぁと思って・・・・・

甘いかなぁ。。。。。



あんまし駄目そうだったら元へ戻そうかなぁ。

これからもいろいろ教えて下さい。 よろしくです。
返信する
ドロップですか!? (osatoh)
2006-07-05 08:51:57
こんにちは。

自転車屋に預けていた「ムフフ」な計画とは、ドロップハンドル化だんたんですね!?

さすがに知り合いの中でMTBをドロップハンドル化した人は未だかつていません・・・。

というか、プロライダーの壇拓磨さん以外では見たことがないです!!



しかし水を差すようで申し訳ないのですが、ハイキングコースや獣道といったシングルトラックをトレイルする際って、ドロップハンドルで大丈夫でしょうか・・・?

osatohはちょっと怖くてマネできませんが・・・。
返信する

コメントを投稿