先週からの風邪がすっきり治りません…。妻を除く(感謝)誰かしらが鼻がズルズル、咳をゴホゴホといった状態です。
年齢のせいでしょうか? ポコです。
本物を買ったからなのか?すっかりブログにも登場する機会が減って、私自身もすっかりメインカーが何か見失っていたような気がします(汗)
もちろん、今でも私のメインカーは
KAWADA M300GT!
ということで、僭越ながら「ポコちゃん流 M300GTのすすめ ♪」のスタートです。
~ M300GTってどんな車? ~
まず、今回はメカを積み替えたので、愛車紹介です。
M300GTは、川田模型1/12レーシングのM300SXをベースに
・ホイールベース延長(210ミリ)
・GTボディ
・前後六角ハブ仕様
などの変更を施し、各社ミニボディ・ゴムタイヤが使えるようにしたDDマシンです。ということは、ほとんど本物1/12に近いミニ車とも言えます。足回りパーツ、デフなど同社M300と同じなので、追加オプションもほとんど不要です!
そんな素晴らしい(ヨイショ)マシンですが、私は何箇所か変更しています。
まずは、フロント!
リア!
スポンジタイヤを使っているのですが、前後M3OO本物用に交換してあります。「走りに対するこだわり」と言ってしまえばカッコイイのですが(笑)
・M300本物と兼用できるメリット
→ 大径の時はGTに使い、小さくなったらFXに使える。
→ 本物はホイールが安い
→ GTのFハブは左右別、1個壊すと\1,200!
→ リアアクスルを1/4タイプにすると、各社スパーが使える
と、かなり大人の事情が絡んでしますが…(汗)
熱に魘されながら買った(笑)ヨコモ10.5Tがありますので、アンプも積みかえました。
LRP スフィアコンペTCスペック!
家で眠らせておくのが、あまりにももったいなかったので(笑)見事復活しました。ブラシモーターもいけるのが、なおGood もともとファン付きでしたが、1枚折れたのと、DD車で負荷もそんなにかからないので外しました。見た目が1/12っぽいしね(^^)
ちなみに、ヨコモZEROモーター付属のセンサーケーブル コードが5本しかないのですが、これで良いんでしたっけ?
コードは1/12ユーザーのかゆい所に手が届く(^^)キミヒコさんちの「Team CRCケーブル 16G」
http://www.kimihiko-yano.net/
バッテリーはもちろん、この車のためにといっても過言ではないでしょう!
模型のカブースさん製 セクシーダイナマイト(殴)
通称 カブースダイナマイト
A123LiFePO4 オリジナルパック
http://caboose3.blogspot.com/
とまあ、私なりのアレンジで楽しんでいますよ~(^0^)
某メーカーblogで「スポンGT」なるものがアップされてますが、別に意識したわけではないですよー(笑)
次回?… ありますからね~
年齢のせいでしょうか? ポコです。
本物を買ったからなのか?すっかりブログにも登場する機会が減って、私自身もすっかりメインカーが何か見失っていたような気がします(汗)
もちろん、今でも私のメインカーは
KAWADA M300GT!
ということで、僭越ながら「ポコちゃん流 M300GTのすすめ ♪」のスタートです。
~ M300GTってどんな車? ~
まず、今回はメカを積み替えたので、愛車紹介です。
M300GTは、川田模型1/12レーシングのM300SXをベースに
・ホイールベース延長(210ミリ)
・GTボディ
・前後六角ハブ仕様
などの変更を施し、各社ミニボディ・ゴムタイヤが使えるようにしたDDマシンです。ということは、ほとんど本物1/12に近いミニ車とも言えます。足回りパーツ、デフなど同社M300と同じなので、追加オプションもほとんど不要です!
そんな素晴らしい(ヨイショ)マシンですが、私は何箇所か変更しています。
まずは、フロント!
リア!
スポンジタイヤを使っているのですが、前後M3OO本物用に交換してあります。「走りに対するこだわり」と言ってしまえばカッコイイのですが(笑)
・M300本物と兼用できるメリット
→ 大径の時はGTに使い、小さくなったらFXに使える。
→ 本物はホイールが安い
→ GTのFハブは左右別、1個壊すと\1,200!
→ リアアクスルを1/4タイプにすると、各社スパーが使える
と、かなり大人の事情が絡んでしますが…(汗)
熱に魘されながら買った(笑)ヨコモ10.5Tがありますので、アンプも積みかえました。
LRP スフィアコンペTCスペック!
家で眠らせておくのが、あまりにももったいなかったので(笑)見事復活しました。ブラシモーターもいけるのが、なおGood もともとファン付きでしたが、1枚折れたのと、DD車で負荷もそんなにかからないので外しました。見た目が1/12っぽいしね(^^)
ちなみに、ヨコモZEROモーター付属のセンサーケーブル コードが5本しかないのですが、これで良いんでしたっけ?
コードは1/12ユーザーのかゆい所に手が届く(^^)キミヒコさんちの「Team CRCケーブル 16G」
http://www.kimihiko-yano.net/
バッテリーはもちろん、この車のためにといっても過言ではないでしょう!
模型のカブースさん製 セクシーダイナマイト(殴)
通称 カブースダイナマイト
A123LiFePO4 オリジナルパック
http://caboose3.blogspot.com/
とまあ、私なりのアレンジで楽しんでいますよ~(^0^)
某メーカーblogで「スポンGT」なるものがアップされてますが、別に意識したわけではないですよー(笑)
次回?… ありますからね~