この連日続く暑さで夜は網戸のまま寝るのは無用心、そこでメッシュパネルを網戸の内側にたてて安心して寝ています(1)。
メッシュパネルは猫のフェンス用にネット通販(アイリスオオヤマ 900x1500 )で買ってありました、網戸の内側にメッシュパネルをたてました、メッシュパネルの右側の固定にはガラスの張られているサッシの窓枠に百均の窓ロック錠2個で固定しました(2)(3)、反対側のメッシュパネルの固定が周りの構造により色々と方法を考える必要がありますが、我が家は木製の柱なので木でフックをつくりました(4)、幅600ならば窓枠の内側で窓ロックで固定できると思います、またパネルに鈴や卓鈴をぶら下げてパネルが動かされたら音がでるようにしてます、さらに市販のセンサーライト、センサーブザー(1500.-~)をつければ更に安心できますね。
扇風機を窓において外気を室内へ呼び込むと更に効果あります。
網戸にメッシュパネルを重ねて張り合わせたような製品がないので特許申請してみました。
(1)
木っ端をスペーサーにしてます(2)
(3)
(4)
メッシュパネルは猫のフェンス用にネット通販(アイリスオオヤマ 900x1500 )で買ってありました、網戸の内側にメッシュパネルをたてました、メッシュパネルの右側の固定にはガラスの張られているサッシの窓枠に百均の窓ロック錠2個で固定しました(2)(3)、反対側のメッシュパネルの固定が周りの構造により色々と方法を考える必要がありますが、我が家は木製の柱なので木でフックをつくりました(4)、幅600ならば窓枠の内側で窓ロックで固定できると思います、またパネルに鈴や卓鈴をぶら下げてパネルが動かされたら音がでるようにしてます、さらに市販のセンサーライト、センサーブザー(1500.-~)をつければ更に安心できますね。
扇風機を窓において外気を室内へ呼び込むと更に効果あります。
網戸にメッシュパネルを重ねて張り合わせたような製品がないので特許申請してみました。
(1)
木っ端をスペーサーにしてます(2)
(3)
(4)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます