もっと知りたいニュースのココ!
為になるニュースサイト「イザ!」から引用して、更に有用なコメントを添えて参ります。




イザ!より引用。
「迷惑行為をやめろ」…ベランダ喫煙で訴訟に発展 煙たがられる「ホタル族」のリスク

一般的に…。
喫煙でトラブルを起こすような人は、思考が短絡的であるw
高齢男性で頑固者が多いw

「迷惑行為をやめろ」

迷惑行為をやめればいいだけですw

「なぜベランダで喫煙してはいけないのか」

この問題の本質は、そこではないw
・煙が隣室へ行く
・火災や誤報のリスクがある

煙に関しては、換気扇によって室内の煙が外へ吐き出された場合も、問題となる可能性を秘めている。
汚れの濃度が基準値以下になるよう、換気扇にフィルタを付けるを、義務付けるべきw
屋外では換気扇はありませんから、吐いた息をフィルタを通すよう、義務付けるべきw

「部屋を汚したくない」とベランダで喫煙するようになり、抗議を受けるまで

ちょっw
それは自己中心的な行為ではw
つまり、喫煙すれば、煙で汚れが生じる事を認識していたw

原告は、大気汚染物質「PM2・5」などを測定できる機器を3台購入してベランダに設置。

折角3台も購入したのに、全てベランダに設置したのですかw
1台くらいは、マンション反対側の隣人に取り付けさせてもらって、比較すべきでしたねw

抗議を受けて公園で喫煙するようにした上、

近年、公立の公園では、喫煙は禁止されている筈ですがw

自宅での喫煙は基本的に個人の自由としつつ、

喫煙そのものは、別に構わないw
問題は、その煙の排出ですw

厚生労働省は「プライベートな場所に強制力を持って踏み込むことはなじまない」

プライベートの事であれば、厚生労働省には関係ないw
そもそも厚生労働省に訊くのが間違っているw
環境省が、環境問題・大気汚染と認識すべきではw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
国立科学博物館に子供優先レーン 車いす利用・介助者も通行可

母親(36)は「外出先ではいつも周囲の迷惑を気にして萎縮してしまうけれど、こんな取り組みが広がると前向きな気持ちになれる」と歓迎した。

酷い勘違いであるw
周囲へ迷惑を掛けないのは、当たり前w
それで萎縮したからと云って、別に、母親サイドが被害者という訳ではないw

例え、今回の取り組みが広がろうと…。
迷惑そのものは健在であるw
病気なのに治療せず、痛み止めを打ち続けているようなものw

女性専用シートも同様。

・厚遇の女性 (全年齢) は、助ける気にはならないw ←特に母親という立場の者はw
・厚遇の高齢者も、同上w
・厚遇の障害者も、同上w

ちなみに。
高齢者に対しては、助けてやる必要はない、という風潮が出てきている模様w
女性に対しては、一部の男性がお節介したがるw
・「女性は守られるべき弱い者」と思い込んでいる男性とかw
・体育会系の屈強な男性とかw ←痴漢にタックルとかヘッドロックとかw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
「社長の過失責任否定は困難」 捜査は長期化の様相 知床事故1年

過失責任を否定するのは困難。
つまり過失責任を追及できるという事ではw

甲板にあるハッチ(昇降口)のふたが密閉されないまま出航。

・密閉されていない事を警告するアラームが付いていなかった? ←造船の仕様バグ
・アラームを切っていた? ←アラームなのに切る事が出来てしまうw ←造船の仕様バグ
・整備不良でアラームが鳴らなかった? ←船の所有者の責任

外れたふたが当たって客室の窓ガラスを破損し、

ハッチが外れた。
・設計ミス?
・製造ミス?
・整備不良?

甲板に高波が打ち込むほどの気象状況だったのか。

船長の判断ミスでは?

状況に応じて途中で引き返す条件付き運航を決断したとされる。

乗客たちからカネを取っておいて、途中で引き返せる筈がないw
少なくとも、客観的な判断を下せる状況とは思えないw

社長についても立件を視野に入れており、出航の判断の是非などが焦点となる。

船長は中止に心が傾いていて…。
社長が「条件付き出航」を打診したとか?
だって、話し合いの結果が「条件付き出航」になったのですからw
それ以外で「条件付き出航」になるような「経緯」なんて、考えられますか?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
首相、和歌山の漁師らに直接謝意 「一歩間違えば大勢けが」

「一歩間違えば多くの方がけがをされる状況だった。

もし多くの国民が巻き添えになっていたとしたら…。
野党から激しく非難される所だったのではw
もしかしたら衆院解散せざるを得ない事態になっていたかもw

そもそも応援演説なんて、総理の仕事ではありませんし…w ←自民党の仕事ですw
多くの国民を巻き添えにするリスクを負った責任で、(今でも) 野党から非難されて然るべきではw

身柄確保に協力した漁師の男性らと面会し、謝意を伝えた。

逆ではw
総理としては、わざわざ和歌山県まで来てやってあげて、その上、危険な目に遭って…。
御礼を言われるべきは、総理の方ではw
総理大臣は、(特務の公務員たちに) 守られて当たり前w

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 次ページ »