イザ!より引用。
常温の缶ビールが冷たい生ビールに…新サーバー開発 サントリー
缶からビールを流し込んだ後、コンプレッサーで圧縮して…。
それを一気に緩めて、泡を作りつつ冷却するとか?
つまりビールを冷媒にするとか?
でも、冷媒って、液体であれば気化させなければならなかった筈w
固形ビールならば、液状化すればいいのかも知れませんがw ←本当かよw
缶ビールをサーバーにセットしてボタンを押すだけで、冷たく、きめ細かい泡が立つビールをジョッキに注ぐことができる。
常温の缶ビールをセットして、直ぐに冷たいビールが出てくる?
完成品 (既に冷やしてあったもの) が出てくる訳ではないのですよねw
缶をセットし、ビールを注ぎ終わるまでの時間は約50秒で、
どうやら本当のようですw
サントリーの主力ビールである「ザ・プレミアム・モルツ」を提供することを条件に
こういう条件は付けていいのですか?
独占禁止法とかはw
常温の缶ビールをセットするだけで、飲食店の樽生ビールのような一杯を提供できるサントリーの新ビールサーバー
電源スイッチが付いていますから、電力は食いますw
| Trackback ( 0 )
|
|