イザ!より引用。
159人死亡のソウル雑踏事故から29日で1年 政争激化で再発防止議論進まず
もしそうなら、爆笑してしまう問題ですw
【ソウル=時吉達也】 安全対策の「穴」 再発防止対策を、人工知能(AI)などの
× 安全対策
○ 安全策
○ 事故対策
× 再発防止対策 ←再発防止に対策してどうするw
○ 再発防止策
特定の記者さんにミスの傾向があるのか調べる為に、記録しておきますw
被害者遺族らは「再発対策が進まなければ
再発対策。これについては、まぁ正しい表現ですw
まぁ、初見殺しのトラップではあるまいし、雑踏事故なんて1回目から防いで欲しかったのですがw
△ 再発対策
○ 事故対策 ←1回目の事故発生を含む
警察官が配置された韓国ソウルの繁華街、梨泰院の通り=28日
またまた「△△の一つ覚え」ではw
それか「取り敢えず、過去に起きた場所については対策しましたよ」というアリバイ作りかw
今年は、梨泰院を嫌って、別の繁華街へと人々が集まる可能性がw
集まるような人々は、危機管理の欠如している人々ですから…。
再び同様の事故を引き起こす可能性があるw
リア充たちが爆発する可能性w ←妬みかw
飲食店員は「普段の週末より人出が少ない」と嘆いた。
昨年、うっかり雑踏事故を起こしてしまったばっかりに…。
今年は、官製の経済損失にw
閑古鳥が鳴いて、この飲食店員は解雇されて、泣く羽目にw
ソウル市は、通行人の密集をAI機能を搭載した監視カメラで解析し、関係当局に伝達するシステムを導入。
監視カメラですから、監視員が常駐しているようなものw
例え、賢い AI が直ぐに関係当局にへと伝達してあげたとしても…。
それから直ぐにアクションを起こすかは、良いも悪いも関係当局の人間次第♪
いわゆる「アナログ」です。いや「ハイブリッド」かw
踏切で人間が立ち往生しているのを、(これから通過しようとしている列車の) 運転士に目視で発見させるような仕様と同じw
間に合わなくて当たり前w
続報は、寝て待てw ←それを云うなら「果報」ではw
えっと、マジレスしますと…。
密集を AI が検出した場合、自動的に通りの入口の電光掲示板に「入場規制中」と表示されるのがベスト。
それに従う人も居るし、従わない人も居るでしょうが、入場する人が減ればいいw
もし、自動的に門が閉まるようにしますと、門に挟まれる残念な人が居るでしょうし、そもそも通りから出られなくなってしまいますw
| Trackback ( 0 )
|
|