イザ!より引用。
「想定しづらかった」沖縄県の対応遅れで災害救助法適用困難に 本島北部の大雨被害
ここまで被害が拡大するとは想定しづらかった」
沖縄県庁の職員のコメント。
想定し辛かっただけw
想定できない訳ではなかったw
想定できないとは云ってはおらず、どうして想定しなかったのか?
沖縄県は11日に災害対策本部を設置し、同法の適用を内閣府に打診。
沖縄県庁は、内閣府に打診?
こういう時だけ、お願いしてきて…。
内閣府が聞き入れてあげるとでも思った?
国が費用の一部を負担する災害救助法の適用が困難になっている
やっぱりw
被災した住宅の修理費用だかに、国民の血税が投入されてしまうw
「災害救助法」の適用を (内閣府に) 求めるのではなくて…。
沖縄県の「災害救助条例」を制定し給えよw
「避難世帯数も通常の台風より少なかった。
避難すべき所を避難しなかったのならば…。
それで負傷したのなら、避難しなかった者たちの責任ではw
そもそも!
そんな氾濫してしまうような周辺に住んでいた沖縄県民たちの責任ですw
| Trackback ( 0 )
|
|