もっと知りたいニュースのココ!
為になるニュースサイト「イザ!」から引用して、更に有用なコメントを添えて参ります。




イザ!より引用。
山あいのカーブで車同士が衝突、5人が病院に搬送され1人が意識不明の重体 徳島

「衝突」では判らんw
正面衝突なのか?
それとも追突なのか?

2台は対向車線を走っており、

どうせ正面衝突だったのではw
× この2台は共に、私のから見て対向車線を走っており
○ この2台は互いに対向車線を走っており

乗用車と軽乗用車。
乗用車は女性ドライバー。

JRT NEWS NNN によりますと…。
・正面衝突
・乗用車の女性ドライバーは、30代。
・軽乗用車のドライバーは男性であり、50代。

片側1車線の緩やかなカーブ。

どっちの車にとって、どっち側のカーブなのか書け!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
防犯意識が高い行動で警備サービス割引、積水ハウスなど 「闇バイト」横行で行動変容促す

何だろう?
闇バイトが横行しているから…。
闇バイトに応募してやって来るような若者 (馬鹿者) に対して対策しよう、という話でしょうかw

ドアの開錠時間の長さや開閉回数の多さなどを把握、

それは余り関係ないのではw
それが数万年も続けば、血系淘汰されてくるのでしょうがw

そんな事よりも、うっかり交通事故に遭ったりして死に至る確率の方が高いのではw

新しいサービスの名称は「駆けつけホームセキュリティ」

ちょっと待てw
闇バイトの強盗に入られて…。
駆け付けてくれた頃には、殺されてカネを奪われていた、という事はあるまいねw
→大丈夫だ!問題ない!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
能登関連死、直接死上回る235人、熊本地震超え累計462人

この記事を読んで、もっと能登半島に募金したくなった人は…w

能登半島地震の影響で心身に負荷がかかり亡くなった「災害関連死」

へぇー。
それまでは能登半島に住んでいても、心身に負荷が掛かってはいなかったという事ですかw
へぇー。
死ぬ程までに心身に負荷が掛かっていたのなら、被災後も居続けなければ良かったのにw

9月に記録的豪雨の被害を受け、11月19日時点でなお474人が避難生活を余儀なくされている。

被災後も能登半島に居続けてくれとは、誰も言っていなかった筈ですよw
県外移住か避難生活か?
妻か死かw

冬を迎えて感染症拡大などの体調悪化のリスクが高まっており、関連死を出さないための

何が問題なの?
仮設住宅に住んでいると、体調が悪化してしまうのでしょうかw
新型コロナに感染するリスクならば、どこも同じではないのかい?

高齢者ばかりが集まっていると、感染拡大してしまうとか?
だったら被災地とか関係なく、全国の高齢者施設が危ないという事にw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
70代女性患者の体内にガーゼ置き忘れ、後遺症なく退院 滋賀県立総合病院

ミカヅキ君、まだそこぉ?

再発防止策も公表した。

今頃になって防止策ですかw
少なくとも昭和時代から起きていた類の医療事故なのに。
どうして今まで防止策を立ててこなかったのかね?

それと…。
そこの病院!
君だよ君!
この医療事故のニュースが流れても、まだ防止策を実施しないつもりですかw
君たちにとっては多分、明日の出来事だw
私の云う通り、防止策を実施していればなw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
「スギ薬局」が別患者の薬混入し女性死亡 遺族に調剤ミス認め、4000万円支払いで和解

高齢者なら気を付けろ!

高齢者にはリスクがある別の患者の糖尿病の薬も混ざった包みを渡した。

自分が高齢者であるならば…。
糖尿病の薬の成分が含まれていないか、毎回チェックすべきなのではw
製薬会社の製薬ではなく、そこで調剤されたものなのですしw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧