ケイのひぐらし日記

3月にパートをやめ 年金生活に・・・  晴れの日は海へ山へ  雨の日は 家でクロスワード そんな毎日を綴ります。

国縫漁港

2017-03-19 10:55:09 | 釣り

17日

晴れて穏やかそうなので、砂カレイが釣れているとの情報がある

国縫漁港へ行ってみました。

昨年の夏ごろ、変わった形の防波堤のある漁港でけっこう釣れるらしい、

と聞き、「1度は行ってみたい」と出かけた所です。

昨年は釣り人が多く、釣れる場所は空いているところがなく、

灯台のある防波堤の先で釣っていました。

ところが途中でイルカの大群が岸近くに押し寄せ、

やむなく釣りはあきらめ帰りました。

それでも、結構な型の砂カレイが2匹釣れたので

我が家にしてはまあまあの釣果でした。

国縫漁港は我が家からは高速を通ると2時間ほど。

  

駒ケ岳も近くに見えますがこの日は雲が低くかかり

見えませんでした。

通ってきた方向の山々。雪が残っています。

朝は砂カレイが釣れていたようですが、私たちが行ったころには、

帰る人も多く場所も空いており、「釣れている」という人の

隣をゲット。

投げ竿をだしてから、灯台の近くのテトラポットで穴釣りをします。

ここの穴釣りは私には非常に難しい。

浅くて狭いのに波が押し寄せ引っかかってしまうのです。

それでも小型のソイが3匹釣れたのでまずまずでしょうか・・・

(仕掛けを2個根がかりしてしまいましたが!)

投げた竿のところに戻ると、ぴくぴくとアタリが。

けっこうなサイズの砂カレイが釣れました。

「ゼロではない」ということで、帰りの時間もあるので、

早めにあがりました。

夫は釣果にご不満なようで、「今度は日本海へ行くぞ」

と言っていました。