27日
これからお天気は下り坂に向かう様子でしたが、
しばらく釣りに行っていなかったので出かけることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/20/73a291fee55b16da1bc0198125d7e083.jpg)
外海はうねりが大きく、波しぶきが立っているので
内海で投げ釣りと穴釣り、といういつものパターン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/46/37812f724d0fa3890d476f93c080bb2c.jpg)
常連さんが先端のほうが釣れているといいますが、
なかなか先端まで釣り道具をかついでいくのは
しんどいので(!)、なかほどで竿を出しました。
穴釣りも投げにもあまりアタリもなく、波の激しい
テトラポットの穴釣りはネガカリが多く、いまいち。
それで私はまた、メバル釣りをすることに。
隣のおじさんがこれで釣りな、とイソメを下さり、
付けると釣れる釣れる。
でも小物ばかりでリリースサイズ。
なので、海岸をお散歩にいくことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/18/1ee2a86014ca7471b289797cb49fa3e1.jpg)
夕方なのですがまだサーファーがいます。
海岸にはノラニンジンの花がたくさん咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a5/0fb99f2602fd9ae0f5a7f95d470f9bb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/60/90ba7d704a8972bc31270b68283f4294.jpg)
ノラニンジンはヨーロッパ原産の雑草。
ブルーリスト(外来種)でA3ランクに指定されています。
かつてはヨーロッパの庭園植物だったとか。
英名ではWild Carrot、Queen Anne's Lace(アン王女の
レース)という優雅な名前も付いています。
これから花が咲くもののようです。英名 Bird's Nest(鳥の巣)。
なるほど、とうなづいてしまいます。
これは花の咲いた後のものでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bb/9c418dec0226abdf6bb57ad5af40ffbf.jpg)
切り花のレースフラワーに似ていますが属が異なり、
葉も少し違っているようです。
さて釣りですが、結局夫が手のひらサイズのクロガシラを
2枚釣ったのみでしたが、近くで釣っていた若者から
捨てるという巨大サイズのアブラコをいただき、
また、先端で釣っていた夫の知人から中型の身の厚い
クロガシラを2匹いただき、帰りのクーラーは
重いものになりました。