ケイのひぐらし日記

3月にパートをやめ 年金生活に・・・  晴れの日は海へ山へ  雨の日は 家でクロスワード そんな毎日を綴ります。

錦大沼公園へ Ⅱ

2017-07-12 11:32:40 | 日記

 錦大沼公園 Ⅰから続き

坂道の遊歩道を降りていくと、錦小沼が

見えてきます。

コウホネの群生地も。

近くまで行ってみました。

近くで咲いていたピンクの花。

ホザキシモツケでしょうか?

水辺の木道を進みます。

サビタの木。花はまだつぼみでした。

ホップも葉を伸ばしています。

花を見られるのはいつでしょうか?

錦大沼公園の入口に「ハナショウブ園」がありました。

行くときは開いていたのですが、帰る時には閉められていて

残念。

柵越しに写真だけ撮ってきました。

 


錦大沼公園へ Ⅰ

2017-07-11 14:18:28 | 日記

10日

網戸を直す材料を仕入れにホームセンターへ

行く途中、錦大沼公園をお散歩することに。

冬の頃は連日のようにワカサギ釣りで訪れていたところです。

当たり前ですが、冬とは様相が全く違っています。

ミズナラの大木はそのままですが、緑の木陰が涼しげです。

少し行くと、道端に「オニノヤガラ」。

ワカサギ釣りに通った湖までの小径だったところは

芝生がきれいに手入れされています。

橋を渡り、周遊道路へ入ります。

周遊道路は整備されていて歩きやすくなっています。

途中木々の間から湖を望みながら進みます。

岸の近くまで降りられるところに、何か泳いでいます。

鯉のようです。誰かが放したのでしょうか?

50センチほどの大きさでした。

紫色の小さな花、タツナミソウですね。

夫がキノコを見つけました。

あちこち白く変色してしまっています。

まだキノコの時期には早いと思っていましたが

あるのですね。

公園の図面を見るとまだ3分の1程度しか歩いていないので、

1周はあきらめ、途中で錦小沼に抜けることにしました。

ここまで割と平坦な道路でしたが、ここからは急な坂道

が続き、

登りきると休むためのベンチ。

このほかにも何か所かベンチがおかれており、

疲れた時には一休みできます。

入口広場へ600mの看板。

少し行くと木の切り株の上のほうにまた、キノコ。

ヒラタケの1種でしょうか?

                  Ⅱに続きます。

 

 

 

 

 

 


「22年目の告白」

2017-07-10 11:54:55 | 日記

先日久しぶりに映画を観てきました。

藤原竜也、伊藤英明ダブル主演の

「22年目の告白」~私が殺人犯です~。

同時に公開されていた「花戦さ」のほうが、

我が家には合っているのかと思いましたが、

前評判が良かったので、行ってみました。

韓国映画をもとに製作されたようですが、

原作とは違った面白さがあるとのこと。

原作は観ていなかったのですが、グイグイ

物語に引き込まれてしまいました。

ただ、おばさんには音響効果や殺人の映像が

刺激ありすぎ、心臓ドキドキでした。

物語の展開はテンポよく、後半の真実が明らかになっていく

過程は心打たれます。

映画の中では脇役だった女性編集者の視点で語られる

小説も出版されているようです。

おすすめの1作です。

 

 


散歩道

2017-07-09 12:30:27 | 日記

8日

ここ数日暑い日が続いており、日中はお日様を避けて

家の中、夕方の散歩という日が常になっています。

住宅街を抜けると林の中の砂利道。

何の木の花か分かりませんでしたが、白い花が

たくさん。

これはコクワの花でしょうか。

実のなるのが楽しみです。

野バラの花。

庭に植えていらしゃる方もいます。

ピンク色の野バラもありました。

綿毛になったタンポポ。

暑さのためか(?)うなだれてしまいました。

 

 

 


3年目のツルバラ

2017-07-09 11:20:54 | 日記

8日

3年前に知人からいただいたツルバラの挿し木。

地植えにした2年目には枝が伸びて大きくなったのに、

蕾もできず、育て方が悪いのか、

こじらせてしまったのかとも思っていましたが、

今年は蕾がたくさんでき、ついに花を咲かせてくれました。

しかも可憐な小型の白ピンク。

大輪のバラもいいけれど、こんなバラもいいな~と。

庭にバラを植えるようになって3年目のわたしです。