絵が大好き!!

中央美術協会に入会して12年目になります。ますます頑張っています。

里の秋

2008-10-30 09:07:55 | Weblog

 透明水彩画 F4 ワトソン厚口

 蔵王の里山にあった梅の切り株です。
 長年の苔がびっしり付いていて、その周りに草や実や蔦が巻きついている様は綺麗なものでした。

 いずれこの切り株は大きな用紙に描いてみようと思っています。
 背景は藁の束ねられた田んぼを入れて見ます。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中美展に入選しました | トップ | 今夜はにぎやか »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うっとり (ママチャマ)
2008-10-30 16:52:34
 本当にきれいですね。
色彩のセンス抜群
背景も滲みがきいて、私さんらしい作品ですね。

こんな切り株見つける私さんすごいです
返信する
ママチャマ有難うございます。 ()
2008-10-31 08:17:15
この絵は自分でも好きな絵なんです。

滲みは偶然の結果ですので、水と絵の具がくれた贈り物のように感じることがあります。

滲みの出来る過程を見ているのは快感です。

返信する
かなりの古木のようですね (森のどんぐり屋)
2008-10-31 10:35:45
根っこが残っていても、新しい芽吹きがないところを見ると、古くなりすぎて枯れて、切られたのでしょうか・・・

その切り株に新しい命がたくさん生き始めて、これはナースログですね。

とても暖かいものが伝わってきます。
返信する
森のどんぐり屋さんこんにちは” ()
2008-10-31 11:00:05
ナースログという言葉を調べてみました。
成るほど古木も自然の為に役立っているのですね。
自然界には無駄ということは無いのですね。

又一つ知識が増えました。
有難うございます。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事