ようやく時間ができたので…
書きそびれていた花組観劇の感想を書きまーすヽ(・∀・)ノ
まずお芝居の「カリスタの海に抱かれて」
全体の感想としては…
うーん、、
終わり方がちょい拍子抜けだったなぁ。。
できれば、男たちには戦ってほしかった。。
いや、平和的な解決方法が一番なのは分かってるんですが、やっぱりお芝居的には、戦ってこれからどうなるの!?
って思わせる演出がほしかったなぁと。
男たちは剣を合わせないと分かり合えない、と思ってる派なので( ̄▽ ̄)
この作品だと剣じゃなくて銃になるのかな。
でも、みりおちゃんカルロの優しいけどしっかり信念を持ってるとことか、
キキちゃんロベルトのリーダーの苦悩とかはすごく良かった。
みりおちゃんはかのちゃんとの2人のシーンはどれも可愛いですね。
なんだか、慣れてない感じで♪
ああいうの、母性本能くすぐられるんですよね(〃ω〃)
あと、キキちゃん、今回すごく悩める青年って感じでよかった!
もともと陽なイメージだけど、陰な役も似合ってました。
カレーくんのナポレオンは…予期せず三枚目で…
え、ナポレオンってそんなキャラだっけ?(^^;;
と思ってしまいました。
一触即発な雰囲気の中で緩衝材にしたかったのかなぁ~などと思いましたが。
で、お芝居で一番鳥肌が立ったのが、美穂圭子さんの歌!
あの迫力!!やっぱりすごいなぁ~
一気に世界に引き込む感じ☆
花組子も美穂さんからきっと色んなことを学んでるんでしょうね♪
こういう舞台を締める役者は必要ですね。
続いてショー♪
「宝塚幻想曲」大好きです☆☆☆
衣装も演出も華やかで♪
楽しいバスケシーンあり、感動するシーンあり…四季を感じられて日本ならではな内容ですね♪
個人的に好きなのが、
「永遠 風に舞う花」のシーン!!!
薄黄緑色の衣装、音楽、全て好きで、涙が出そうになりました。
稲葉先生、こういう組子全体を動かす場面作るの上手いですよね~(*^^*)
パッショネイトのときも思ったんですが、自然を愛でる気持ちがすごくスムーズに自分の中に入ってくるので、見ていて心地良いです♪
あと、やっぱり「さくら幻想曲」!
花組娘役の華やかさが最大限に生かされてますね~☆
エリザのときも思いましたが、花組娘役たちはスカートさばきなどの所作が美しい!!
同タイミングでのリフトは大変そうだけど、見ている側からするとすごく豪華☆
腰だけはどうかお気をつけて!
とくにみりおちゃん!(*>ω<)
そんでもって黒燕尾!
三味線の音が好きすぎる~☆
私、和楽器使った洋楽アレンジって大好きなので、めちゃめちゃハマりました!
なんていうか、テンションアゲアゲになる感じ♪
前の記事でも書きましたが、ここでまさかのマイティに釘付けにw
油断してるときに限って、ハマったりするからな~恐るべし宝塚。
マイティ、これから意識して見るようにしよう♪特にダンス☆
全体的に…
このショーは何度も見たいっっ♪( ´▽`)
台湾に持って行ったときの観客の反応が楽しみですね(≧∇≦)
新生花組のスタート見られて良かったです♪
今はまだ若いと言われたりしますが、どんどん進化していくことを期待してますヽ(・∀・)ノ
宝塚の舞台は進化するから面白いのだっ!
書きそびれていた花組観劇の感想を書きまーすヽ(・∀・)ノ
まずお芝居の「カリスタの海に抱かれて」
全体の感想としては…
うーん、、
終わり方がちょい拍子抜けだったなぁ。。
できれば、男たちには戦ってほしかった。。
いや、平和的な解決方法が一番なのは分かってるんですが、やっぱりお芝居的には、戦ってこれからどうなるの!?
って思わせる演出がほしかったなぁと。
男たちは剣を合わせないと分かり合えない、と思ってる派なので( ̄▽ ̄)
この作品だと剣じゃなくて銃になるのかな。
でも、みりおちゃんカルロの優しいけどしっかり信念を持ってるとことか、
キキちゃんロベルトのリーダーの苦悩とかはすごく良かった。
みりおちゃんはかのちゃんとの2人のシーンはどれも可愛いですね。
なんだか、慣れてない感じで♪
ああいうの、母性本能くすぐられるんですよね(〃ω〃)
あと、キキちゃん、今回すごく悩める青年って感じでよかった!
もともと陽なイメージだけど、陰な役も似合ってました。
カレーくんのナポレオンは…予期せず三枚目で…
え、ナポレオンってそんなキャラだっけ?(^^;;
と思ってしまいました。
一触即発な雰囲気の中で緩衝材にしたかったのかなぁ~などと思いましたが。
で、お芝居で一番鳥肌が立ったのが、美穂圭子さんの歌!
あの迫力!!やっぱりすごいなぁ~
一気に世界に引き込む感じ☆
花組子も美穂さんからきっと色んなことを学んでるんでしょうね♪
こういう舞台を締める役者は必要ですね。
続いてショー♪
「宝塚幻想曲」大好きです☆☆☆
衣装も演出も華やかで♪
楽しいバスケシーンあり、感動するシーンあり…四季を感じられて日本ならではな内容ですね♪
個人的に好きなのが、
「永遠 風に舞う花」のシーン!!!
薄黄緑色の衣装、音楽、全て好きで、涙が出そうになりました。
稲葉先生、こういう組子全体を動かす場面作るの上手いですよね~(*^^*)
パッショネイトのときも思ったんですが、自然を愛でる気持ちがすごくスムーズに自分の中に入ってくるので、見ていて心地良いです♪
あと、やっぱり「さくら幻想曲」!
花組娘役の華やかさが最大限に生かされてますね~☆
エリザのときも思いましたが、花組娘役たちはスカートさばきなどの所作が美しい!!
同タイミングでのリフトは大変そうだけど、見ている側からするとすごく豪華☆
腰だけはどうかお気をつけて!
とくにみりおちゃん!(*>ω<)
そんでもって黒燕尾!
三味線の音が好きすぎる~☆
私、和楽器使った洋楽アレンジって大好きなので、めちゃめちゃハマりました!
なんていうか、テンションアゲアゲになる感じ♪
前の記事でも書きましたが、ここでまさかのマイティに釘付けにw
油断してるときに限って、ハマったりするからな~恐るべし宝塚。
マイティ、これから意識して見るようにしよう♪特にダンス☆
全体的に…
このショーは何度も見たいっっ♪( ´▽`)
台湾に持って行ったときの観客の反応が楽しみですね(≧∇≦)
新生花組のスタート見られて良かったです♪
今はまだ若いと言われたりしますが、どんどん進化していくことを期待してますヽ(・∀・)ノ
宝塚の舞台は進化するから面白いのだっ!
★ぽちっとお願い致します★
宝塚好きな方♪↓↓
にほんブログ村
映画好きな方♪↓↓
にほんブログ村