WSS観劇から1週間経ってしまいました。。
すぐに続きを書こうと思っていたのですが、観劇翌日に祖母が他界してしまい急遽鹿児島に飛んだりと色々としてるうちに1週間経ってしまいました。。
生前に祖母に娘を会わせられなかったことが今でも心残りですが、最後にちゃんとお見送りできてよかったです。
ヴァンパイア・サクセションでマーサおばあちゃんも言ってましたが、お葬式って大事ですね。心の整理がついた気がします。
さて、止まっていたWSSの感想続きです!
ずんちゃんのリフ!
髪型、かなり好み!パーマがかってる感じね♪
ジェッツのリーダーでかなり攻撃的な雰囲気ですが、トニーの前では懐いてる感じなのがものすごくかわいい♪
そして心からトニーに戻って来て欲しいと思っている。
きっと、リフの中にはトニーがいた頃のジェッツの思い出が残っていて必死にそれを取り戻そうとしているんだろうな〜
その姿がとても切なくもあった。
少年が必死に自分たちの居場所を守ろうともがいてる感じがずんちゃんにピッタリだな〜と思いました。
続いてりくくんのチノ!
いや〜かなり重要な役どころでしたね。
1幕は優しくて報われない悲しい役だなぁと思ってたけど、
2幕は自分が尊敬していたベルナルドが殺されてるのにトニーを愛してしまうマリアを見て箍が外れるところがすごく上手く演じてた。
あの悲しそうな目…切ないよぉ〜
りくくんの優しさが滲み出るからこそ、その対比として最後の場面がよかったなぁ。
ちなみに、最後の場面、フランス版ロミジュリに慣れていたので個人的にものすごくビックリでしたw
トニーが死んだ後のマリアのその後も、ええ!?って感じで。
ストーリー知った上でもう一度見たいな〜
続いてじゅんこさんのドク!
ロミジュリの神父さんに続き、未熟な若者たちを見守る包容力ハンパないですね。
ほんと舞台にいるだけで安心感というか。
それに、星組時代にロミジュリで神父さん役やってたじゅんこさんが真風っちのお披露目でもドクとしていてくれるっていうことにめちゃめちゃ感動しちゃいました( ;∀;)
じゅんこさんから見た真風っちはどう見えてるんだろな…とか色々考えちゃいました♪
すっしーさんのシュランク
とにかく悪い!!
すっしーさん、こういう悪どい役やらせたらピカイチですね〜
もうジェッツとシャークスはシュランクを共通の敵として手を組んだ方がいいんじゃないの?と思うくらい。
シュランクが出てきたときジェッツとシャークス仲良くしてたしw
そういう意味ではシュランクが悪い大人だからこそ、若者たちの未来も暗いっていう未来を暗に示してるなぁと。
若者たちが悪い方向に行っちゃうのは大人がその大きな原因でもあるしね。
まっぷーのクラプキ巡査
個人的ツボ!!
こういうアメリカの警察官いるー!!!ってw
もうねー出てきたときから、動きとかに笑いそうになってました。
歩き方とか、ほんと上手すぎました。
えびちゃんのヴェルマ
ものすごく好き!!
特にダンスシーンは必見ですね〜♪
ほんとキレキレで!!
シャークスのアニータに張り合うのにはこれくらいプライド高そうな女じゃないとダメだよね、っていう説得力ありまくりのアメリカ女でした!
その他、ジェッツもシャークスもダンスめちゃめちゃ頑張ってて、ほんと下級生まで見せ場がたくさん!
そんな若者たちが大勢出てるシーンで目を引いたのがかなこちゃん!!
二階席から見てたんだけど、
オペラ使ってなくても踊ってる中で目を引くのが度々かなこちゃんで、やはりあのスタイルと長身はどこにいても目を引く!!
それにしても、とにかくダンスが多いこの作品、全員で作り上げるっていう感じがすごくあって全員が全力で役を全うしようとする気概が感じられました♪
ある意味宝塚らしくないこの作品を経て、不滅組と合流した次の宙組大劇場作品がどうなるのかめちゃめちゃ楽しみ!!
絶対組力上がってるよね☆
次の作品も楽しみじゃーヽ(・∀・)ノ
すぐに続きを書こうと思っていたのですが、観劇翌日に祖母が他界してしまい急遽鹿児島に飛んだりと色々としてるうちに1週間経ってしまいました。。
生前に祖母に娘を会わせられなかったことが今でも心残りですが、最後にちゃんとお見送りできてよかったです。
ヴァンパイア・サクセションでマーサおばあちゃんも言ってましたが、お葬式って大事ですね。心の整理がついた気がします。
さて、止まっていたWSSの感想続きです!
ずんちゃんのリフ!
髪型、かなり好み!パーマがかってる感じね♪
ジェッツのリーダーでかなり攻撃的な雰囲気ですが、トニーの前では懐いてる感じなのがものすごくかわいい♪
そして心からトニーに戻って来て欲しいと思っている。
きっと、リフの中にはトニーがいた頃のジェッツの思い出が残っていて必死にそれを取り戻そうとしているんだろうな〜
その姿がとても切なくもあった。
少年が必死に自分たちの居場所を守ろうともがいてる感じがずんちゃんにピッタリだな〜と思いました。
続いてりくくんのチノ!
いや〜かなり重要な役どころでしたね。
1幕は優しくて報われない悲しい役だなぁと思ってたけど、
2幕は自分が尊敬していたベルナルドが殺されてるのにトニーを愛してしまうマリアを見て箍が外れるところがすごく上手く演じてた。
あの悲しそうな目…切ないよぉ〜
りくくんの優しさが滲み出るからこそ、その対比として最後の場面がよかったなぁ。
ちなみに、最後の場面、フランス版ロミジュリに慣れていたので個人的にものすごくビックリでしたw
トニーが死んだ後のマリアのその後も、ええ!?って感じで。
ストーリー知った上でもう一度見たいな〜
続いてじゅんこさんのドク!
ロミジュリの神父さんに続き、未熟な若者たちを見守る包容力ハンパないですね。
ほんと舞台にいるだけで安心感というか。
それに、星組時代にロミジュリで神父さん役やってたじゅんこさんが真風っちのお披露目でもドクとしていてくれるっていうことにめちゃめちゃ感動しちゃいました( ;∀;)
じゅんこさんから見た真風っちはどう見えてるんだろな…とか色々考えちゃいました♪
すっしーさんのシュランク
とにかく悪い!!
すっしーさん、こういう悪どい役やらせたらピカイチですね〜
もうジェッツとシャークスはシュランクを共通の敵として手を組んだ方がいいんじゃないの?と思うくらい。
シュランクが出てきたときジェッツとシャークス仲良くしてたしw
そういう意味ではシュランクが悪い大人だからこそ、若者たちの未来も暗いっていう未来を暗に示してるなぁと。
若者たちが悪い方向に行っちゃうのは大人がその大きな原因でもあるしね。
まっぷーのクラプキ巡査
個人的ツボ!!
こういうアメリカの警察官いるー!!!ってw
もうねー出てきたときから、動きとかに笑いそうになってました。
歩き方とか、ほんと上手すぎました。
えびちゃんのヴェルマ
ものすごく好き!!
特にダンスシーンは必見ですね〜♪
ほんとキレキレで!!
シャークスのアニータに張り合うのにはこれくらいプライド高そうな女じゃないとダメだよね、っていう説得力ありまくりのアメリカ女でした!
その他、ジェッツもシャークスもダンスめちゃめちゃ頑張ってて、ほんと下級生まで見せ場がたくさん!
そんな若者たちが大勢出てるシーンで目を引いたのがかなこちゃん!!
二階席から見てたんだけど、
オペラ使ってなくても踊ってる中で目を引くのが度々かなこちゃんで、やはりあのスタイルと長身はどこにいても目を引く!!
それにしても、とにかくダンスが多いこの作品、全員で作り上げるっていう感じがすごくあって全員が全力で役を全うしようとする気概が感じられました♪
ある意味宝塚らしくないこの作品を経て、不滅組と合流した次の宙組大劇場作品がどうなるのかめちゃめちゃ楽しみ!!
絶対組力上がってるよね☆
次の作品も楽しみじゃーヽ(・∀・)ノ
★ぽちっとお願い致します★
宝塚好きな方♪↓↓
にほんブログ村
映画好きな方♪↓↓
にほんブログ村
※コメントする際に、半角の><の記号を使用すると、コメントが切れますので絵文字等を使用するときはご注意ください☆