冰姫の香港物色

20年超の月に一度の香港・中国出張が2016/4月に異動。時々、東京の地元日本橋のコトなどをお伝えしたいです。

☆ 連休後半/リハビリ出勤3 ☆

2013年05月05日 | 日記
五月五日 子供の日の事

良いお天気の一日でした
病み上がりの私にはこのお天気はとても気持ちの良い物です

会社に向かう道にもあちらこちらで花が咲いています
あっさがお~☆


この朝顔を見て……
預けている鉢の事を思い……
お仕事の前にチョット土いじりです
私、プライオリティが全く欠落している人です
昨年、緑のカーテンを作ろうと思いながらもやや貧弱でした
学習したのです
やはり、土の量なのです!!
都心のベランダ、土と言われても無い
ソーダ、ソーダ、終わったチューリップを処分して植え替えよう
チューリップを引き抜く
お!スパルタで育てている割には頑張ったんだ~


千葉に住む専属?の植物Google先生に聞くと
葉っぱが枯れるまで植えておくらしい
え!もう抜きましたゾ (≧∇≦)
大根みたいに干しておくことにします

じゃ~ん!植え替え修理 *\(^o^)/*

結構、ツルも伸びて来ています ♪
ただし、果てしなく虚弱です
連休明けに栄養剤を買いましょう

それから仕事
本日もサクサク片付きます
電話がないからです 超集中です
あ~あ~毎月、支払い明細を送ってくる浪速のあなた!!
今月もまた間違っていますyo~
一年、12回の内ピタッと合うのは2~3回
大丈夫?ていうか、何なんでしょうね!
たった3行の明細も間違っていたら、バカバカバカ カバ!!!

月末、月初の資料も片付きましたので
明日はお休みをいただきます
連休明けは気持ちを切り替えて、海外出張の準備に取り掛かります

体調もやっと戻ってきました
嬉しいです
夜遅く、沖縄ゴルフから帰られてお土産です♪
ゴーヤチャンプルの缶詰だ!


子供の日が終わります POPO


☆ 連休後半/リハビリ出勤2 ☆

2013年05月04日 | 日記
五月四日 久しぶりBOOK246!の事



青山一丁目の駅からすぐの所にある
BOOK246



久しぶりに行ってきました
今日はオタナさんがおられました
旅をキーワードにした本屋さん♪
ここに来ると心がワクワクして
かつ心がホッとします
来週の土曜日は『贈本市』が開催
このイベントもなかなか楽しいです♪
本!ご飯!アルコール!
お時間のある方はぜひぜひ行って見てください
出版社もたくさん参加されます
ホント、楽しいです
私はザンネ~ン 海外出張でNG

今日は朝早くから出勤いたしました
途中から Iさんも加わりましたが
彼女もボロボロに風邪をひいています
咳が出て可哀想です

お仕事を片付け←大順調
お休みで電話も無いし、中国からのメールを受け応えするだけなので
サクサク気持ちが良いほど捗ります
何とか挽回できそうです
待ってろよ~

二時半に会社を脱出!
恵比寿へ……
病み上がりにはキツイ坂を全力で登って所用を済ませ
夕方から『いざ、BOOK246』へ
スタッフのオタナさんとイロイロお話したんですよね~
これから始まる私の『二足のわらじ』の生活のお話
力強い協力者です
いつまでもお互いワクワク♡したお仕事をしたいと思います



明日も頑張ってリハビリ出勤
早く片付けないと海外出張がそこまで来ています
今回の出張は香港ブランドとの契約締結があるので
オッホン!!襟を正して臨みます

体調はまだまだですが
長い長い間の夢が
夢で終わると思っていた事が実現します
きっかけって凄いです
やっぱり友人、知人に恵まれています
皆が協力してくれます

今日は青年節?


あ~良い日だった POPO

☆ 連休後半/リハビリ出勤1 ☆

2013年05月03日 | 日記
五月三日 やっと出勤出来た日

友達、知人に恵まれています
ホント、みんな良くしてくれます



お外に預けている鉢植え



冬の終わりにバッサリ切ったのに
こんなにスクスク育っています
我が家よりこのままの方が良いかもです
今日は午後からリハビリ出勤いたしました
物流倉庫に入れなければいけない商品が有り
一人ではとてもとてもの量でした
助っ人が軽やかに現れる!!
デザイナーのOちゃん
仕事が早い!早い!
パソコンパチパチ、お写真パチパチ
カートンに商品もサクサク入れて
病み上がりの私はそのスピード感にめまいがしました(笑)
『じゃぁ!PLは連休中に仕上げてメールしておきま~す』って。
さすが20代、麗しいwa~
そして、
今日は祝日の為、佐川急便の集荷は三時まで
それまでには不可能だったので、昨日のうちに知り合いの佐川男子に
五時はだめかしら?と電話をすると
『いいっすよ~』とひとつ返事でオッケー
佐川男子のN君、ありがとー
長いね~と言ったら、もう8年のお付き合いですよ~って
なぬ~8年……怖い、怖い
僕、初めて会ったの19才でしたもんって
きゃ~っ (^з^)-☆19才だったの~

出来上がった大きなカートンは7CTN
『大丈夫?』とたずねるとビルの一階に
トラック横付けしてますって
素敵! (^з^)-☆

こんなふうにみんなが協力をしてくださり
私のお仕事も助かっています
日常生活でもそうです
お若い方々は良いですね~
サッパリしております
きっと、無理しても身体のあちらこちらなんて痛くないのです
わ、わ、わたしだってそういう時はありましたゾ

そして、お若い方々に何をしてあげれば……と考えると
歳も収入も増えた私がご馳走をしてあげることかな~
モリモリ食べるし見ていて気持ちが良いものです

今日の予定は達成
明日もリハビリ出勤いたします
今度はIさんが来てくれます
よろしくお願いします!!

打ち合わせも兼ねて久しぶりに外食しました
トマトの天ぷら初めて食べた~

星 ☆☆☆かな?熱いうちに食べた方がよろしいかと……

体調は普通ですがやっぱりまだダルさは付いて回ります
この連休中に無理をせず治したいと思います

今夜も早く寝よう POPO

☆ ひゃ~日本橋本町 ☆

2013年05月02日 | 日記
五月二日 勤め人 発祥の地の事


お天気も良いし、ベッドの守りも充分出来たし
夕方からリハビリも兼ねて、中央区の
区役所出張所に転入届けを出しに……
電話で問い合わせをしたら、17:15までという事だったので、少し慌て
行きはタクシーでワンメーター
やっと住所不定から中央区の住人です
勝どきのタワーマンション在住のMちゃんよろしくです

届け出が終わって、さて帰りは歩いて帰ろうと思い
蠣殻町→人形町→堀留町→小舟町→本町をブラブラしながら歩いていたら
『ひゃ~私が会社員になって初めて勤務したビル~』
コミネ~、大阪合同~ ひゃ~ (°_°)
コミネビルを囲む植え込みが綺麗で思い出しました
人間の記憶はすごいです!!
それと
こんな所にマンションが出来たんだ~
さすがその辺りいったいはCIの看板ばかり
CI村だな!!
我が家からチョー近い
そりゃそうだ、三丁目と四丁目なんだから
引越し先の物件が決まった時に住所見て
『日本橋~ぃ』近いなと少しは思ったけれどこんなにちかい~なんて
いろんな思い出が蘇りました
何せ、社会人一年生の初々しい頃です
私は三越前駅で降りて通っていました
丸の内線の中野富士見町から始発に乗って
赤坂見附で乗り換えて三越前駅下車

私、会社の受付をしてました
未だに笑えます
多分、バカすぎて配属先がなかったと
自己分析しています

あ~懐かしいというかビックリビックリ
まさかね!って感じでした

ビックリしすぎて、インフルがぶり返すと大変なので今日は早々に退散!
また、コッソリ探索しよー

明日から出勤します
お仕事関連の方々に今日は感謝しています ←嫌味ですyo~
ほとんど携帯に連絡がある昨今ですので
我が家にいても殆ど通常業務
こなしていたらだんだん身体が元に回復してきました
『インフルで休んでいます』と言うと
『鳥?』
ぜんぜん、つまらないのですが(ー ー;)
もっと気の効いた、頭がスキッとするような言葉がないものか!
ホント、センスがない!キレがない!

10日からの香港&中国も一日前倒しになり
9日からになりました
今日、飛行機のチケットも変更して
ホテルも予約完了
アポも全てOK
しかし、今回は長いな~

早く、良くなって大好きな香港で体調良く過ごしたい

今夜は早く寝る POPO

☆ ファティナちゃ~ん ☆

2013年05月01日 | Hong Kong(香港)
五月一日 香港Chocolate Rainの事



皐月、落ち込んで朝が来た
微熱が下がらない
気弱になって、何とも言えなくて
少し、焦りも覚えた時に栄養剤のようなメールが香港から *\(^o^)/*

来週からの香港&中国出張の時に
チョコレートレインのお店に伺う事に
なっており
アポイントの連絡メールがきました
メールの最後にはお写真が添付されていて
先日の展示会のお写真でしょうか?



ファティナちゃん!おかっぱ~!
かわいい~!おかっぱ~!





ファティナちゃんが香港の地で産声をあげて
かわいい!と思うと同時に大きく育つだろうな~と思っていました!
やっぱり大きなブランドになりました

10日の商談までに早く体調を治さなければ……。

私、
皐月はインフルの後遺症でスタート
今日から会社に行っても良い!と言われながらも微熱が続く (≧∇≦)
納期を抱えている商品が有るので
お仕事の事が気になりながらも
体力なく継続してベッドに伏す
大事な時に病気になって、自分に嫌気がさしながらも……
『私だってなまものだ~』と心が叫ぶ

少しでも良くなりますように POPO

投稿ボタン押すの忘れてた (°_°)
やっぱり病気だわ (ー ー;)