はまちもあっと言う間に8話まで来てしまった。
八幡は自虐発言が多いけど、自分を高スペックと評価している程の優秀さだ。
先生に出す感想文みたいなやつも当たり障りの無いことを書けばいいのにわざわざ呼び止められるようなことを書くということは構ってちゃんというやつか?
誰よりもリア充に見えるよ。
雪ノ下とか由比ヶ浜とか両手に花としか言いようが無い。
同じ学校に美人がいて同じ部活で会話もできるとか1話で既にボッチじゃ無くなってるよ。
更にテニス部の奴は完全に友達ではないか!携帯のアドレス交換もしてるよ。
というか、由比ヶ浜とも先生とも材木座とも携帯番号を教えあってる。
スマートフォンとか持ってるしハイテクだ。由比ヶ浜はガラケーだったのにね。
ボッチだったのは、1話目冒頭だけだ。
中学生の時はボッチじゃない所か告白とかしてたと言ってるし。
メールとかも反応が悪いけどする人はいたようだ。
携帯電話なんて使う相手がいなければ持っている意味が全くないからねぇ。
確か、5年くらい前に携帯電話を持っていたことがあったよ。友達や先生所か親とかの携帯番号もアドレス帳に入ってないという完全に0件の携帯電話だったけどね。
八幡は目覚まし代わりに使っていたとか言ってたけど、携帯の目覚まし機能では音が小さ過ぎて起きれないので代わりにもならなかったね。使い方もよく分からなかったし急に音が鳴るとビックリして嫌だったので常時マナーモードだったよ。
まあ、間違い電話とか迷惑メールしか来ない携帯だったね。
最近は携帯への迷惑メールとか全然流行ってないらしいけどね。
目覚ましなんて使わなくても起きた時間に学校に行けばいいと思うよ。
遅刻しても職員室で何か書くだけでいいし、何なら教室に行かず保健室にずっといればいいんだよね。
そもそも八幡は高校生だから義務教育はとっくに終わってる。
ということは、好きで学校に行っているわけだ。
大学にも行きたいようだから本当に真面目な人柄だ。
自転車通学だとどうするか思いつかないけど、電車通学だと遅延証明書とか延着証明書を用意しておけば何のペナルティーもなく遅刻できるよ。
何回遅刻しても調べられたことないよ。
それはそれとして、自虐ネタが温すぎるのでなかなか共感ができないのが難点だ。
さっさと雪ノ下がデレてくれれば全てOKだけど、全然フラグが無いので期待できない。
あとは、戸塚をもっと出すか川崎のメイド妄想シーンを投入していくとか無いと盛り上がれない。
そろそろ事故の件について話がありそうだが、どうなるのやら?