テリテ・モココ

その日、感じた事を記す

アカメが斬る! 42話

2013-10-27 20:42:52 | Weblog
 エスデス将軍最強かわいい!

 そして、タツミを直感だけで見抜こうとしている素晴らしさが良い。

 スサノオの第二形態を雑魚扱いとか強過ぎてアカメでもどうにもならんでしょ。

 更に奥の手発動でまさかの時止めという名のザワールドでした。

 氷使いだからって時空を凍結させるなんてもはや別作品から来た別次元振りの強さです。

 消耗量が激しく一日一回が限度とか言ってる割には全然息切れしてる感じも無い。

 おそらく、一回ならばコンディションに影響が無いということなのでしょう。

 そして、姐さんもピンチだけどラバックがどうなったか気になる。

 気絶しただけなのかまさか死んでるのかよく分からんね。

 ウェイブもアカメより強そうな感じだけど、また遠くに吹き飛ばされてしまったね。

 ラバックを倒してるとすれば、お仕置き回避できるか?

 この状況からだと新たな乱入者でもない限り拷問部屋行き確定ですね。

 タツミの鎧が解けてないから意識がありそうだけど、アカメとマインが駆けつけてもどうにかなるとは思えない。

 勝つのは無理だけど、逃げるのも重体者が多過ぎて難しそうなんだよね。

 ここは、タツミが駆引きして説得する展開でも期待するかな。

 自分は残るので後の奴等は逃がしてくれ的なのね。

 それにしても、エスデス将軍は本当に美しいわぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼物語 1話

2013-10-27 20:28:55 | Weblog
 忍いいわぁ。

 たまらんよ。

 斧乃木ちゃんも出番があって良かったね。

 前よりかわいく見えるのは気のせいか?

 八九寺のツインオッパイも面白かったね。

 声に出してるという遠慮も何も無い。

 忍のチューは最高やでぇ。

 動揺する忍もナイスです。

 問い詰めてる時とかにこやかに怒ってる時とかマーベラス過ぎて良い。

 次週はOPもあるだろうし期待値は振り切れそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンタイム 4話

2013-10-26 22:02:43 | Weblog
 そうかぁ。ミツオがコーコを敬遠している理由は何となく分かった。

 ミツオと一緒にいる時は別人みたいになってるんだな。

 でも、ミツオも長年の付き合いもあってか分かってるらしく一応それも踏まえた上でああいう結論を出してるみたいだ。

 嫌いというわけではなく、何かあれば心配もするが過度な期待はさせたくないので一定の距離は保とうとしているっていうのが今の感じか?

 コーコも消沈中に主人公の不意打ち告白でドキッと来てたみたいだし何だかなぁ。。

 分からなくはないんだけど、それでもミツオとコーコのカップリングがいいなぁ。

 あと、リンダが主人公の知合いだったもようです。

 何故知らない不利をしているのか不明ですが、バーバラとか呼ばれて「今度は忘れないでよね」的な発言を言われたりしたらドキドキしてしまうね。

 今度はってところがミソね。

 コーコみたいのは残念系っていう言葉が似合うね。

 主人公は記憶喪失が治るのが嫌みたいだな。

 今の自分が消えてしまうかもしれないから嫌らしい。

 そういうのは、死ぬのは嫌だっていうのと同じ感じなのか?

 どの道、歳を取れば死ぬんだから自然な死というのは受け入れるしかないと思うよ。

 病気であったとしても、治らないならどうしようもないからね。

 そういえば、知合いでフラッシュ症候群というのにかかっている人がいます。

 連続したストレスを受けていると、いきなり直前の記憶が飛ぶらしいです。

 直前と言っても10分20分程度では無いらしくムラはあるようですがその日の朝から何してたのか分からなくなるようです。何で今自分はここにいるのかとかそういう状態になるらしいです。

 その人はメモをこまめに取ったり日記を書いたりして、もし記憶が飛んでもそれを見て少しでも繋ぎ留めるようにしているそうです。気休め程度みたいですが、神経質になってるっぽくて発言するのにも凄く気をつかっています。

 記憶が消えることの恐怖感はその人を見ていれば悲壮感くらいは伝わってくるのですが、主人公の場合人格が消えることを恐れているようなので記憶生涯というより多重人格による自己の消滅を嫌がっているみたいです。

 でも、端から見たら自己の消滅が何時来るか分からないという不安感があるなら恋人とかは率先して作ろうとしないような気がするんですけどね。自己の消滅というのは死ぬのと同じで受け入れるしかないはずですが、それが何時来るか分からないというよりも、もうすぐ来るのではないかと思っているから怖いと考えているなら一番怖いのは大切な人を一人で残して逝ってしまうことだと思うんですよね。

 まあ、主人公の場合は他人をどう思うというよりも記憶喪失前の自分と今の自分を比べられるのが嫌だというのが前面に出てますね。過去の友人と会わないのもそれが理由だしね。そういう線引きをしているくせに家族にはあまり遠慮がないのが気になるね。全然遠慮がないっていうか、甘やかされた今時の子供みたいなやり取りだった。記憶喪失前の自分がコンプレックスな発言はしているけど、実はどうでもよさげな感じがするんですよね。

 そういう事なかれ主義も今時といえば今時な感じはしますけどね。

 死ぬこと自体は平等にあることで、皆が受け入れていることだと思うんですよ。中学生くらいの時までは死にたくないので何とかならないかと毎晩考えていたものです。

 しかし、結論はでなくて諦めて受け入れるしかないという流れになりました。

 死にたくない人は誰でもそうだと思います。

 今回は、主人公から告白したので意外でした。まあ、そこまで気にして生きてるわけないかなって感じです。それにくっつくなら早めにくっついてほしいですしね。

 ここからは、脈絡も無く実家に帰りリンダフラグが出てきたのでどうなるか気になります。はっきり言って三角関係は嫌いなのでスルーしたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物語シリーズⅡ 16話

2013-10-21 00:33:20 | Weblog
 ようやく、総集編が終わった。

 まあ、たまに見るといいもんだね。

 忍かわいいなぁ。凄くいい。

 そして、妹達もいいわぁ。火憐がいい。

 月火も兄と一緒にいる時はいい子に見えるな。

 ひたぎが素晴らしいのでもっと出番欲しいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンタイム 3話

2013-10-20 23:12:29 | Weblog
 宗教勧誘怖いなぁ。

 というか、どういう感じなんだ?

 何か儲かったりするんだろうか?

 でも、あんな風に騙して抜け出すとかいうのもおかしいよなぁ。

 大学でまた遭遇しそうだし変な分かれ方しない方がいいと思うけどね。

 にしても、人格が無くなったとかよく分からんね。

 人間関係に関することとか好きなものとかを忘れるってどんな感じかな。

 まあ、自分に照らし合わせてもしっくりこないな。

 何せ、人間関係と言われても友達所か家の人と会話することすらほとんど無いからなぁ。

 たしか学校も休みまくってたし、保健室に通ってたような通ってなかったような感じで記憶喪失でもないのに担任の先生が誰かも思い出せないよ。というか、覚えていられる記憶ってそんなに無いよ。

 記憶喪失で無くても小中学校の記憶だって全然無いしね。むしろ、小学校六年間の記憶が全然無い上に五年生くらいのテストならどの教科でも分からないと思うよ。記憶喪失でも無いのに似たような症状で辛いわ。でも、主人公は勉強はできてそうだから羨ましいね。

 好きな食べ物とかもそんなに思いつかんなぁ。何年か前に聞かれたことがあるけど、チョコとかスナックと答えて変な顔されたことあるよ。

 むしろ、橋から落ちて五体満足だったので良かったね。

 まあ、知り合いがいたという前提で考えるなら親に聞けばいいし知らないならその友達に教えてもらえばいいよ。

 面会に来てくれるような仲の良い友達がいるだけでもありがたいことだと思うよ。

 もしかしたら、その面会を断った人達の中に彼女がいたかもしれないよね。

 人間関係なんて何かしてもしなくても簡単に壊れるイメージがあるからそんなに大したことないと思うよ。

 世間的にいっても学校に行ってない人で休日に友達と遊ぶなんて人は少数派のはずだし、人の繋がりなんて本当に些細なものだと思うよ。

 この程度の記憶喪失なら身体障害の方が遥かにリスクが高い。

 それはいいとして、これを見てると不幸合戦がしたくなるなぁ。

 本当はコーコかわいいぜと思ってるだけでいいはずなのに、主人公がどうも受け付けない。今回は、しんみりした感じだったが最後のバーバラは面白かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケモンB2

2013-10-13 19:45:23 | Weblog
 ポケモンのXYが出たようですね。

 こちらは、B2がようやく終わりました。

 殿堂入りまでは、30時間くらいでした。

 そこからブラックシティーとか新たな町やらポケモンとかを攻略するのに10時間くらいですね。

 最近のポケモンはやっていませんでしたが、デビさんと鰒知氏がやってたので吊られてやりました。

 ちなみに鰒と書いてフグらしいですが、変換文字ではあわびにしないと出てこない煩わしさあるのに気付きました。

 昔の赤とか金の時は、属性で苦戦することはなかったですがB2はレベル上げてもなかなか簡単にはいかなかったです。

 まあ、ダイケンキのなみのりだけで勝てないというだけでいろんな技を覚えさせれば簡単でしたけどね。

 技マシンが昔と違って使い放題というのが超簡単になっている理由ですね。

 そっちの方が、面白くていいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンタイム 2話

2013-10-13 18:21:54 | Weblog
 コーコいいですねぇ。流石は、ほっちゃん良い仕事するね。思わず、ホアーしたくなるよ。

 ミツオは何とかならないのか。

 せめて話をするだけでもいいと思うんだけどなぁ。

 しかし、このまま主人公とコーコがくっつく展開というのは大嫌いなパターンなので何とかならんかなぁ。

 やはり、ミツオとコーコがこのまま和解してくっついてほしい。

 そして、新勧コンパってあんな感じなのか?

 飲み屋で女子大生が下着姿になるとかないわぁ。

 しかも、飲み会費用無しとかお茶代奢ってくれるとか先輩だからってそんなの無いよね。

 人生がそんなに楽しいならこちとら引篭もりなんかしてないっての!

 こういうバラ色空間を見ていると自分の人生がハードモードということを嘆くしかなくなるね。

 どうしてこう違うんだろうか。いっそ主人公の記憶喪失が限定的なものでは無くて全部忘れるタイプの方なら良かったのに、それこそ幼児退行するやつね。

 記憶が無くても一般常識とかは身に付いてるし、自活できるし、友達もすぐにできるし、知らない人に声をかけられても普通に対応できるし超人ではないか。

 その上、都会の大学の講義について行けるとか羨まし過ぎるよ。

 こっちは、記憶があっても上記の何一つもできないよ。

 対話能力無いし、自活能力も無いし、成績悪いし、友達いないしでどうしようもないわ。

 こちとら、対人能力としては知らない人どころか家の人に話しかけられても「・・・あ・・・あ・・・」とかいう状態になるわ。知らない人が相手だともこっちよりちょっと酷い感じだ。

 自活能力は、まあ洗濯とか料理とか掃除のようなことが続けられない。できないと言うわけではない。今日だけやってというのはできる。しかし、明日もやってとなるとできない。2日目は、ずっと寝転がって何もしない状態になる。それでも無理矢理やると3日目に熱が出て寝込む。それ以上は試したことがないので分からん。

 成績が悪いのは、まあ普通に悪い。赤点王の座を欲しいがままにしている。特に数学と地理が壊滅的にダメで0点とか取ったことがある。

 問一とか問二とかは、サービス問題だから普通は赤点でも0点は凌げると思っていた時期があったんだよ。でもダメだったよ。0点取るくらいなら欠席しとけばよかったよ。

 まあ、コソコソしてれば0点取ったことは回りにはバレないからいいよ。

 本当に数Bはムカつくぜ。

 家でも隠すのに苦労したよ。赤点とか赤ザブとか言われてる理由は取った人にしか分からないよね。

 何で、赤点とか赤ザブと言われているかと言うと通知表の点数を書くところの数字の下に赤ペンで横棒を引かれるんだよ。

 点数が赤い座布団の上を座っている様から赤ザブと言われているんだろうね。まあ、赤ペンで点数にチェック入れられてるから赤点ってわけだ。

 意味を知らなかったけど、体験してみると驚愕するぜ。

 そして、友達がいないというのはそのままの意味だ。昔はいたんだよ。小学生の時にさ。

 今では、疎遠になってしまったけどね。携帯電話に家族しか登録されてないというぼっち主人公を超えて携帯電話を持っていないという存在だからね。

 まあ、ほとんど家にいるし昔持ってた時も家の人すら登録されてなかったからね。

 ここ、五年くらいで結婚式に3回出たよ。でも、友達ではない。席も友達席ではなかったしね。金がかかるから極力出たくない。自力では式場に行けないし。

 そういう意味では、やはり地理に弱いね。テストも悪いけど、道を覚えるのも苦手だ。

 小学校の時、自分が方向音痴だと言うことを認識してなくて友達の家に連れて行ってもらって帰りはそれぞれ一人で帰ることになったら迷子になってしまい大変な目にあった。

 そして今でも自分の家の1km圏外は不安だ。知らない所だとまっすぐな道でないと100mくらいで道が分からなくなる。

 これに関しては、自分でも冗談にしか聞こえないがかなりヤバイ。

 何らかの障害だろうか。はっきり言って0点取るよりヤバイし生きてくのに苦労する。

 まあ、引篭もりなので現状は困るようなことは無いがね。

 ということで、黒歴史を少しだけ語ったが何が言いたいかと言うとこのゴールデンタイムみたいなバラ色空間においてはそれを自己の空間に置き換えて共感しながら楽しむということをしています。よって、ダークな面とか見たくないんですよ。

 このまま、ミツオとコーコがイチャラヴしていてほしいわけですよ。

 変な三角関係とかいらんわけですよ。まあ、超早い段階で主人公とコーコがもっともらしい理由でくっつくならそっちのカップリングでもいいんですけどね。

 コーコみたいに小さい頃から好きだったとかいう展開が大好きなんですよ。

 しかも、それを相手に伝え続けているというのがたまらん。

 コーコのぼっちは、孤高にしてエレガントなぼっちなので悪い感じはしません。

 純情一途こそ至高です。

 と言うことで、来週も楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囮物語 4話

2013-10-13 17:36:44 | Weblog
 とりあえず、あの札を食べたことで撫子がパワーアップしたことは分かりました。

 ちなみに、全盛期の忍なら勝てるらしい。

 なら、子供状態ではなくギリギリまで血を吸わせれば良かったのではないか?

 そして、扇も臥煙も胡散臭い感じだ。

 この二人は直接的には犯行に及んでいないが、こいつらがいなければこんなことにはならなかった。

 次週は、また総集編だろうか?

 囮物語は今週で終わりのようなので、続きが気になるね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囮物語 3話

2013-10-06 22:54:09 | Weblog
 撫子の発狂来ました。

 言いたいこと言い出すとあんなになるのか。

 ギャップ凄過ぎて恐いわ。

 まあ、本音なら本音でいいんだけどね。言ってることは大体分かるしね。

 しかし、火憐と違って月火はドス黒過ぎて困るわ。同じこと言ってても、火憐の方が骨身に沁みるというか熱血だぜ。

 ここから、撫子がどうなるのか気になるね。

 強くても弱くてもほっとけないのは、かわいいからっていうのとは少し違うと思うよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンタイム 1話

2013-10-06 08:28:43 | Weblog
 密かに楽しみにしていた作品である。

 ヒロインはミツオが好きという展開か。

 しかし、ミツオはコーコを敬遠している。
 
 これだけ見てると、ミツオとコーコで話を進めていって欲しいんだが主人公はバンリーだからここからコーコと仲良くなっていくのだろう。

 それだけならまだいいが、リンダという先輩がいるのでここから三角関係とか四角関係になってしまいそうだ。

 とりあえず、ほっちゃんかわいいという展開は期待できそうなので良かった。

 ミツオの暴走振りも楽しかったが、ここから出番は少なそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする