テリテ・モココ

その日、感じた事を記す

帰還したが、どうすれば良いのやら。。

2016-01-11 20:16:34 | Weblog
 ようやく、自宅療養タイムに入ったが松葉杖状態で不自由している。

 当分は、リハビリに通い続けないといかんかなぁ。

 車の運転もできない。

 握力が20kgくらいまでいかないとハンドル操作もできんよ。

 ちょっと弄ったが痛くて何回もハンドル切れない。

 こんなんで事故起こしたら過失らしいからねぇ。

 くそぉ。人生オワタ状態になっちまったよぉ。

 達観ニートやバカえん坊共にすら劣ってないかぁ、今。。

 指だけ義足とか売ってないとか言われてしまったよ。

 まあ、普段見えんし無くても動きは同じだからいいかぁ?

 やってられんぜ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なか卯の牛丼

2016-01-11 18:35:40 | Weblog
 今日は、なか卯の牛丼を食べました。

 ネット上で牛丼屋チェーンの比較議論を見てなか卯が2位だったからです。

 吉野家と松屋とすき家は何度も食べたことがありますが、なか卯はほとんど食べた

 ことが無いです。食べたことはあるんですが、どんな牛丼か覚えていませんでした。

 まさか、牛丼に蒟蒻を入れてくるとは思いませんでした。

 アウトですね。牛丼に糸蒟蒻は嫌です。

 家で出て来る牛丼にも糸蒟蒻が入っていますが、嫌です。

 まあ、和風牛丼とか書いてあったのでそれが原因かもしれません。

 肉だけにしてほしいです。玉ねぎは許されますけどね。

 まあ、ネットで見た感じ1位吉野家、2位なか卯、3位松屋、4位すき家とか

 だったんですが全然同意できませんね。

 1位すき家、2位松屋、3位吉野家、4位なか卯ですね。

 所詮、こんなものは個人差で善し悪しが別れるということです。

 牛丼なんて誰が作ってもほとんど同じ的なノリなのと同じでどこの牛丼店も味は

 そんなに変わらないということです。上記で順位付けしましたが、食べ比べしても

 分かる自信は全くないです。蒟蒻が入ってればなか卯くらいしか分かりません。

 ということで、どこでも同じというのが結論です。

 まあ、値段の違いがありますけどね。そうなると、吉野家となか卯は若干高い

 感じはしますね。まあ、ほとんど同じですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする