#おもしろいエッセイが読みたい 新着一覧
マスタードをお取りねがえますか。 西川治
河出書房 1988年 西川治氏の本は何冊か拝読しているが、この本が ベストではないか。ウンチクと風景、経験のバラ ンスが丁度いい感じだ。句
いつもひとりで 阿川佐和子
文春文庫 2000年 阿川さんは読書が遅く、それは、頭ン中で声を大きく だし読んでいるせいだ、と書いてお...
![夢うつつの図鑑 吉田直哉](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1a/56/6ec3e04e6ffb3aa5fc754accb7b487fa.jpg)
夢うつつの図鑑 吉田直哉
文藝春秋 1986年 吉田氏という人をぼくは知らなかったのだが、80年代に NHKのテレビのプロデュ...
![都の子 江國香織](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7f/32/9f6686a862deff973df795f5fdf1fdfa.jpg)
都の子 江國香織
集英社文庫 1998 非常に都会的で洗練された感覚、透明感のある文章だ。 江國女史は19度以下になると...
![来る日 去る日 檀一雄](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/39/dcd957383de76e8a7f18e40108e0b00d.jpg)
来る日 去る日 檀一雄
皆美社。エッセイ集。詩人と死からはじまる。死は生まれ出るとき本当の価値があるという。ヴ...
![笑ってケツカッチン 阿川佐和子](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/00/dbf3052c3001a114fac23d67ff45b5f3.jpg)
笑ってケツカッチン 阿川佐和子
ちくま文庫 1988年 阿川女史の記念すべき第一冊目とのことである。 阿川女史は東京生まれだそうだが、...
![焼き餃子と名画座 わたしの東京味歩き 平松洋子](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7d/ea/e374524e4fba09c380ce3792267fa53a.jpg)
焼き餃子と名画座 わたしの東京味歩き 平松洋子
新潮文庫 2009年 ぼくがこの本に呼ばれていたなあ、と思ったのは、その ちょっと前に中学生の...
![きりきりかんかん 阿川佐和子](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3c/7a/05806d669c6646107635f1f932d0dc7b.jpg)
きりきりかんかん 阿川佐和子
文春文庫 1992年 装丁にみじんこにのった佐和子女史の絵があるが、みじんこ のはなしが一...
![下駄でカラコロ朝帰り 椎名誠](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1d/1f/c7d953bea91d4993518420d740dc039d.jpg)
下駄でカラコロ朝帰り 椎名誠
ナマコのからえばり 2011年 集英社文庫 2010年から書かれていて、その頃、丁度、例の...
イタリアからの手紙 塩野七生
昭和47年 新潮文庫 古本屋みたいなことをやっていると、いろんな 本が持ち込まれてくる。この本もそうだ。...
![人はなぜ恋に破れて北へいくのか 椎名誠](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2a/bf/7d8e341f10aeb481fc62e196051b633c.jpg)
人はなぜ恋に破れて北へいくのか 椎名誠
集英社文庫 2010年 何冊か積んどくしていたので、読んでみると、やっぱり おもしろい。...